[過去ログ] 【GCAP・XF9】F-3を語るスレ287【日本主導】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
969
(1): 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 7f84-kwQ5) [] 07/06(日)11:17 ID:MNYoWvE30(9/16)
>>966
”ファン出口の空気の圧力が低下することによって”
その前に前提があると思うが?
”ノズルからの排気の流速を低下させ、推力を抑えることが可能”
当然の事だが、問題はどうやって低下させるかだ
ノズルからの排気は燃料量で調整できる

”質量流量は巡航でも最大出力でも最大で変わらない”
どこの流量の話だ

バイパス比の話は他人と誤解した、すまない
971
(2): 名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ f713-lbAL) [sage] 07/06(日)11:59 ID:RK2THwfJ0(5/9)
>>969
>その前に前提があると思うが?
IHI特許の可変ベーンは圧縮率を下げることが出来、ファン後流の圧力を下げられる
これが特許文の前提、これ以外の前提って何

>当然の事だが、問題はどうやって低下させるかだ
>ノズルからの排気は燃料量で調整できる
>>963で書いたが元からジェットエンジンは超超リーン
そんな巡航で失火しかねない危ないことせずともこの特許の通りの内容で実現できる話よ

>どこの流量の話だ
ファン後流

>>970
普通のターボファンと比較すれば巡航時のファン後流の質量流量は増える、
けどファン後流の圧力を減らせるから推力を抑えられる、特許の通り

もう言ったけどバイパス比は推力比じゃないからね
ファンとコアの吸気流量の比、推力に応じて変わりはしない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.152s*