[過去ログ]
【GCAP】F-Xを語るスレ326【日英伊共同開発】 (1002レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ326【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
828: 名無し三等兵 [] 2025/05/25(日) 14:05:58.30 ID:xr37gRLj 国際共同開発は過去の強みを持ち寄って一つのものを大きく作ることで、 特に我々日本としては、この研究に入る前に日本国内でXF9というクロスタイプエンジンの研究をやって、 推力15トン級のエンジンを実際に設計、製造して、さらに運転までして実証したという強みがございますので、 それを国際共同開発では、特に耐熱材料であるとか、コンプレッサー、空力設計技術であるとか、 そういうのを入れて、もちろんロールスロイスにはロールスロイスの強みがございます。 彼らの経験もありますし、アビオエアロはアビオエアロで、3Dプリンターとかで強みを持ちますので、 そういう強みを生かして、新たな国際共同開発のエンジンを作っているという、今、設計をやっている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/828
831: 名無し三等兵 [] 2025/05/25(日) 16:50:13.49 ID:8Aqg9E0G >>828 サンクス そうそう、これ昨日上がった動画の中でIHIの担当者が語ってる事だから 一番現状を表してる言葉だと思う。 IHIは別に一歩も引かないけど、それぞれが技術を持ち寄って 新しいエンジンを作っているという風に聞こえたけどな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/831
834: 名無し三等兵 [] 2025/05/25(日) 17:08:40.72 ID:C7eNlhFU >>828,831 >>790 を読んでくれ >>832 もうその時期は過ぎている 今年度中に試作開始の詳細設計の後半のエンジンに変更可能なのは制御ソフト程度だよ 機体も同様で今からエンジンの変更があれば大幅な遅延になる 防衛省定義の詳細設計とは機器の配線と製造方法の確立だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/834
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s