[過去ログ]
【GCAP】F-Xを語るスレ326【日英伊共同開発】 (1002レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ326【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
636: 名無し三等兵 [] 2025/05/24(土) 11:11:29.38 ID:tPX8rCF0 Global Combat Air Program Engine Focuses On Thermal-Electrical Management 航空プログラムのエンジンは熱電管理に焦点を当てています aviationweek.com/defense/aircraft-propulsion/global-combat-air-program-engine-focuses-thermal-electrical-management > イタリア、日本、イギリスは、GCAP戦闘機用の適応型推進システムを追求しないことを決定した。 > 3か国によるグローバル戦闘航空プログラム(GCPAP)チームは、適応型推進システムの複雑さを伴わずに、新型航空機に必要なパワーを供給できると確信しています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/636
757: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/25(日) 02:38:15.02 ID:5CgG/RH5 RRのエンジン模型は24年のファーンボローから発電機回りの構成が新しくなってはいる jwing 曰く三か国共同実証エンジンはRRの展示模型とはまた別ってのと >>582の動画だと共同エンジンは昭島、ブリストル、トリノと三か国別の拠点で設計開発していて 日本は素材、圧縮機の空力成形、イギリスは経験、イタリアは3Dプリントと強みを生かすとIHI社員が説明しとるな RRの経験に関しちゃ特許絡みで効率面でも採算面でも地味に効きそう >>636の貼ってるAWの記事的にもRRの4本パイプの適応サイクルは不使用決定、IHIのVSV制御の特許使うんかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/757
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s