[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ326【日英伊共同開発】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
28
(2): 警備員[Lv.3][新芽] [sage] 05/19(月)06:35 ID:zPw3zBXT(1/5)
そもそも次期戦闘機を共通機体にすることを合意はしていても、3カ国共通戦闘機を開発するなんて合意はしてない
なのに3カ国共通戦闘機という話を頑なに主張するバカがいる
機体(基本システム含む)やエンジンを共通であれば、他の分野は3カ国バラバラでも構わないのがGCAP
なぜかアビオニクスはイギリスに丸投げとか共通戦闘機だと主張するバカがいる
C-2FTBと757FTBが存在してるのに共通戦闘機だと言い張る
無人機や搭載兵器では3カ国でバラバラの状態なのに、事実関係を無視してアビオニクスは丸投げとか主張する
もう事実関係がハッキリしてることを願望や妄想で否定する奴を排除しないとな
32
(1): 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 05/19(月)08:12 ID:zPw3zBXT(2/5)
イギリスやイタリアが日本製レーダーを使うのは自由
しかし、それは強制ではなく選択権はある
33: 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 05/19(月)08:15 ID:zPw3zBXT(3/5)
F-35のように全くの選択権がないのと
選択権があるけど日本製をレーダーを採用したでは似て非なるもの
36
(1): 警備員[Lv.6][新芽] [sage] 05/19(月)08:45 ID:zPw3zBXT(4/5)
共同研究は実証までで実用型は別の話だぞ
いい加減、技術の共同開発と製品の共同開発をごちゃ混ぜにするな
RFセンサーの共同実証は技術の共同開発で製品開発ではない
エンジン共同実証も技術の共同開発・技術実証であり、実用エンジンの共同開発ではない
39: 警備員[Lv.6][新芽] [sage] 05/19(月)08:50 ID:zPw3zBXT(5/5)
結果的にはレーダーを始め日本製アビオニクスが採用されるとは思う
イタリア国防相が対英批判してるくらいだから技術開発遅れは明らか
技術開発が遅れていれば製品開発には入れない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s