[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ326【日英伊共同開発】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
865(1): 警備員[Lv.8][新] [sage] 05/26(月)03:59 ID:+GweILKS(1/7)
もう機器の選定に入ってくうると公言されてるということは
これから技術開発しますなんて話しは相手にされない
いまだに実証事業に拘るBAEやRRには出番がないという意味でもある
870(1): 警備員[Lv.9][新] [sage] 05/26(月)06:08 ID:+GweILKS(2/7)
イタリア国防相ですら対英批判する大きな原因の1つがイギリス側が一向に機器開発の話に入ろうとしないこと
GCAPといっても有人戦闘機だけが開発対象ではなく、無人機や搭載兵器、支援機器等の開発もある
無人機等では日本との協力関係は希薄で、英伊間のみで開発する分野も存在している
イタリアは機器開発の話をイギリスと進めたいのに、イギリス側は曖昧な技術開発の話ばかりで前に進まない
それにレオナルドCEOが批判していたが、ついにイタリア国防相まで批判するようになった
DSEIでもイギリス企業の奇妙な態度が目立っている
今年から次期戦闘機/GCAPの試作機制作を開始するのに、実証機制作やEJ200を弄くり回した実証エンジンなんてアピールしても意味がないのだ
具体的に機器の選定に入るのに場違いなアピールをしてるのがイギリス企業
2035年実用化前提で具体的にどんな機材を担当できるかのアピールが無いのだ
876: 警備員[Lv.10][新] [sage] 05/26(月)06:44 ID:+GweILKS(3/7)
漫画やアニメと勘違いしてる人がいますね
880(1): 警備員[Lv.10][新] [sage] 05/26(月)07:33 ID:+GweILKS(4/7)
7年間も技術実証の話しから前に進まなければ
イタリア国防相が批判するのは当然と言える
882(1): 警備員[Lv.10][新] [sage] 05/26(月)07:40 ID:+GweILKS(5/7)
そりゃそうだ
試作機制作を開始するから、当然の事ながら搭載機器の選定も行う
当然の事ながら2035年実用化前提という条件付
これから実験してみますという話しは却下対象
892: 警備員[Lv.11][新] [sage] 05/26(月)08:28 ID:+GweILKS(6/7)
BAEやRRは実証事業のことしか頭にないから
イタリア国防相やレオナルドCEOから強い批判が出る
結局は単に技術力不足でしかなかった
950(1): 警備員[Lv.12] [sage ] 05/26(月)16:37 ID:+GweILKS(7/7)
物事には段階というものがあってな、もう次期戦闘機は試作機制作の段階になっている
2035年実用化で間に合うかという前提で機材の選定が行われる
もうCGと模型だけのプレゼンは通用しない段階
BAEやRRが実証事業関連の話ばかりしてるのが如何に異様な状況かは理解した方がいい
もう具体的にどういう機材を担当するかが発表される時期なのに
なぜか技術実証の話をしてる場違いさがイギリス企業の苦境をしめしている
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.480s*