[過去ログ]
【GCAP】F-Xを語るスレ326【日英伊共同開発】 (1002レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ326【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無し三等兵 [] 2025/05/17(土) 21:02:38.12 ID:fBLjzHDq 共同開発になって本当によかった うれしくて うれしくて 言葉に できない♪ GIGO始動して本スレが賑やか 前スレ 【GCAP】F-Xを語るスレ317【日英伊共同開発】 //mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1739537671/ 【GCAP】F-Xを語るスレ318【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740394177/ 【GCAP】F-Xを語るスレ319【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741432079/ 【GCAP】F-Xを語るスレ320【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742628871/ 【GCAP】F-Xを語るスレ321【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743426933/ 【GCAP】F-Xを語るスレ322【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744504871/ 【GCAP】F-Xを語るスレ323【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745219325/ 【GCAP】F-Xを語るスレ324【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745910107/ 【GCAP】F-Xを語るスレ325【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/1
95: 名無し三等兵 [] 2025/05/19(月) 21:01:18.66 ID:dvUDeqTG 英語のGCAP関連の動画は、完全に「イギリス主導」論調が多いよなぁ これなんて BAEとRRとレオナルドと他数社 みたいな紹介だぜ? https://www.youtube.com/watch?v=LkxundHBmvU まあこういう認識なんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/95
256: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/21(水) 19:50:07.18 ID:WWiKfzfO 拾いものだが これエンジンの回転方向的にはXF9ベースだよ https://imgur.com/a/H758R1S http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/256
284: 名無し三等兵 [] 2025/05/22(木) 02:24:23.57 ID:dC/8Gi9F 雑誌「AEROSPACE」編集者Tim Robinson氏のツイートより↓ A common engine for Tempest & SCAF? Brig Gen Koffi, Head of NGWS/FCAS French DGA, reveals 2 fighter projects (FCAS & GCAP) discussing whether they "could cooperate" on drones and "joint engine" - saying "maybe room for cost savings" テンペストとSCAFに共通エンジン?コフィ准将(NGWS/FCASフランスDGA責任者)、 2つの戦闘機プロジェクト(FCASとGCAP)がドローンと 「共同エンジン 」で 「協力できる 」かどうかを議論 していることを明らかに - 「コスト削減の余地があるかもしれない 」と発言。 https://x.com/pv_ideal_gas/status/1925181334412292314 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/284
337: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/22(木) 13:18:20.98 ID:8X1kfXbb MHIがプライムじゃなくなって次期練習機の開発を提案し始めた あのエンジンの模型はどう見てもXF9じゃないし、去年まで国内の展示なら置いてたXF9の模型もなくなったから 機体もエンジンもベースはテンペストの研究成果で決まったってこと 元々EJ200は1600℃のTITで推力重量比9を達成して実績もあるから そのEJ200をベースに新技術を導入して開発するのが一番リスクが低くて早くできる ちなみにTIT1800度のXF9は設計上の推力重量比が9だけど実機搭載版が作られてないからまだ達成してない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/337
351: 名無し三等兵 [] 2025/05/22(木) 16:35:53.19 ID:yuax5Uj5 フランスから モサド、ワシントンが戦闘機計画に関して東京に圧力をかけている www.intelligenceonline.fr/grands-contrats/2025/05/22/le-mossad-et-washington-mettent-tokyo-sous-pression-sur-son-programme-d-avion-de-combat,110453595-eve >地球規模戦闘航空計画、エピソード 3 – 欧州と共同で第 6 世代戦闘機を設計するという日本政府の決定は、ワシントンで不評だ。もっと直接的には、モサドの代表者はサウジアラビアをこの計画に組み込むことに反対の意向を示した。(以上無料全文) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/351
376: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/22(木) 22:58:59.69 ID:VIjBE0EA https://youtu.be/YvHQ9WDxlZ0?si=vJtwR5fwHOiYFQg2 レオナルド幹部へのロングインタビュー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/376
380: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/22(木) 23:43:06.93 ID:Tag3UGsi >>376 今の開発段階と基本設計や詳細設計がいつ終わるのかという質問に 25年中はコンセプトフェーズだと答えてるね(15:40~) まさにこれだな imgur.com/7T5GSVf 他にもBAE、レオナルド、三菱重工はLSI (Lead Systems Integrator)で、 その他にLSSI (Lead Sub-Systems Integrator)がいて一社が何かを独占的に 担当することはないとはっきり答えている まあ用語も含めて完全にこのスレのまともな住民の言っていた通りだわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/380
444: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/23(金) 08:24:35.60 ID:ABvDeaRo >>442 動画も展示も見てない? 最新の表記だとGCAP各国のプライム企業はBAE、レオナルド、JAIECになってて MHIはRR、IHIなどのサブシステム開発メーカーと同じ一段下の小さい文字表記 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/444
447: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/23(金) 08:35:56.39 ID:ABvDeaRo MHIじゃなくオールジャパン企業がプライム表記になった理由は簡単 GIGOも合弁企業もなかったから日英共同検証の時からまとめ役やってるMHIがプライムになってたが GIGOが設立されて合弁企業も出来るのにサブシステム程度の仕事しかやらないMHIを介して 開発に関するやり取りするのが効率が悪いから、元防衛次官がトップのオールジャパン企業をプライムにした 機体のベースは英伊だからこうなるのが当たり前 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/447
518: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/23(金) 15:34:28.31 ID:w3Wx9ACL 後ろのエンジンモデル、このアングルだと裏側のパイプ2本がはっきり見えるな imgur.com/9hF0etG http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/518
528: 警備員[Lv.7][新芽] [sage] 2025/05/23(金) 18:05:59.71 ID:TiNkBU4r ps://www.jwing.net/news/93327 4本パイプなんて存在しないな(笑) ちなみに2024年度まで搭載用エンジンの詳細設計はIHIが契約 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/528
563: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/23(金) 23:06:19.30 ID:4rNmAbCF >>558 ロールス・ロイス・ホールディングスは、史上最高値。 2023年1月からなんと【ほぼ10倍】上がっている。 2022年12月30日 93.20ポンド → 2024年5月23日 836ポンド ほぼGCAPでバケたと言って良いかも。 米社に置いて行かれてもうダメ・・がGCAPで注目銘柄に http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/563
656: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/24(土) 13:26:17.21 ID:iZI9v7UP 富士通モナカ https://www.fujitsu.com/jp/about/research/technology/fujitsu-monaka/ ん?次期戦闘機頭脳の本命?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/656
869: 警備員[Lv.12][新] [sage] 2025/05/26(月) 05:49:21.53 ID:X2SL237f https://defence-industry.eu/dsei-japan-2025-new-details-emerge-on-upcoming-gcap-joint-venture/ GCAP長官である川田氏が機器の選定を行うと述べている つまり、今年中に試作機制作に移行できる機体設計しか受け入れられない スケジュール通りに飛行試験ができるエンジンしか受け入れないということ それも2035年実用化前提で そんな中で実証機がどうとかアピールしてるBAEやRRが如何に滑稽だったかわかるだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/869
904: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/26(月) 09:33:50.79 ID:MlCtWbp0 続き IHIの説明と合わせると新しいエンジンではIHIは圧縮機と耐熱部(タービン?)の担当で確定っぽい タービンへのCFC適用というRRがまだ獲得してない技術があるから ファンと燃焼器はRR担当だな スネークダクトによるディストーション対策のファン開発が数年前から実物大実証に入ってるし EJ200以外にF136の燃焼器を担当した実績もある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/904
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.054s