[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ326【日英伊共同開発】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
60
(2): 名無し三等兵 [sage] 05/19(月)14:26:23.77 ID:90oypUOA(2/4)
>>58
どこで最大効率(燃料消費量)というより最大推力の変化そのものがどんなものだか知りたかった
前スレで「XF9-1は航空試験では推力が下がる筈」ってネガティブワードが引っ掛かってたんで、その判断材料が少しでも欲しかったんだよね
この図では速度が上がる分だけ推力も増していく図になってはいるから、前スレで出てた航空試験で推力が減少するってのは限定的な話だろうなと
395: 名無し三等兵 [] 05/23(金)01:31:59.77 ID:Eu8Ys8S9(1/3)
共通”機体”を作ってるのはMHIとIHIだろ。
その他はそれぞれ自由だけど良いものは共同採用しましょうってのがGCAP.
465: 名無し三等兵 [] 05/23(金)10:00:57.77 ID:TPtmmSnn(10/22)
>>447
GIGOの担当は”試験の準備”からだよw
673: 名無し三等兵 [sage] 05/24(土)14:34:08.77 ID:tpxNmgRy(1)
XF9じゃない(けど同じ系統の、発展した戦闘機用エンジンになる
XF9じゃない(RRの作った全く別の系統の戦闘機エンジンを使う

この2つの意味になるけど、当然前者だよな
688
(1): 名無し三等兵 [sage] 05/24(土)17:44:06.77 ID:pzCPDswJ(12/15)
J-WingにGCAP機のエンジン開発の話があった
IHIの担当理事によるとGCAP機向けのエンジン実証機は現在3カ国共同で開発してる
開発プロセスとしてまず試作エンジンを作って試験してから実機用エンジンを作るとのこと

エンジン実証機はRRが勝手に作ってるだけ!XF9で決まりだから!という念仏の嘘がまたバレた
699: 警備員[Lv.16] [sage] 05/24(土)18:02:26.77 ID:Nt5z1IEB(11/12)
防衛装備庁の定義では、詳細設計は配線の確定と生産方法の確立
システムの開発なんて基本設計でやること
日本と関係ない英伊の無人機の制御とかは向こうでやるだろうけどな
721: 名無し三等兵 [sage] 05/24(土)20:02:11.77 ID:ccqYSioB(9/12)
>>720
FPGAはGPUより大電力食うから、動かし続けたらおそらくすぐ壊れると思われ
753: 名無し三等兵 [sage] 05/25(日)00:39:31.77 ID:oh67AyZ8(1)
>>752
富岳のプロセッサはスカラ型だぞ
766
(1): 名無し三等兵 [sage] 05/25(日)06:38:16.77 ID:UxNVccjQ(1/6)
イギリスは具体的な担当部位は無く、精々アドバイザー的な補助的業務しか行えない、という事か。
要するに現代〜将来に通用する技術は持っておらず、過去に蓄積した知見しか持ち合わせていないと。
781: 名無し三等兵 [] 05/25(日)09:25:49.77 ID:ymTR4LfC(1/5)
>>742
確定だなw
837: 名無し三等兵 [] 05/25(日)17:36:46.77 ID:hK58IPIg(2/2)
1号機はイギリスで飛ぶしね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s