[過去ログ]
【GCAP】F-Xを語るスレ326【日英伊共同開発】 (1002レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ326【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
13: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 22:39:15.76 ID:TXCxYMbb バターン箱猫 確定してない事柄なら確度が高い推測等でもバターン何々と言ってマウントを取るネット弁慶の常套手段 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/13
17: 名無し三等兵 [] 2025/05/19(月) 03:06:07.76 ID:yL6L4cbR これだね 令和7年度 調達予定品目表(速報版) https://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/r07_choutatsuyotei_sokuho.xlsx 1519 次期戦闘機(その6)(1)納期R11.3 1520 次期戦闘機(その6)(2)次期戦闘機用エンジン(その5) 納期R11.3 機体はMHI、エンジンはIHIの随意契約(1社指定)だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/17
81: 警備員[Lv.6][新芽] [sage] 2025/05/19(月) 17:11:26.76 ID:EUuub0Ua チームテンペスのメンバーは2027年迄に実証機を飛ばすなんて予定で研究してたから いきなり製品開発の話されて対応できないのは当たり前 自国製アビオニクスを搭載しようにも、生産初期の機体には日本製機材を搭載するか ユーロファイター等の既存用の機材を流用するしかないだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/81
108: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/20(火) 00:11:43.76 ID:jq9rxwBA GCAPのコンセプトを伝えているのは常に英国だからしょうがないね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/108
151: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/20(火) 16:32:57.76 ID:Wp93bE49 >>149 実際に機体、エンジン、アビオニクスからスケジュールまで全部テンペスト計画をベースに 日本が「便乗」したものだからしょうがない imgur.com/jtuztvQ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/151
219: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/21(水) 14:12:29.76 ID:88WqcK9X ド平日のド昼間から 推測と事実とかネットに書き込んでも 現実世界の事実は変わらないから 2027年までFCAS(テンペスト)実証機は製造している がGCAP試作戦闘機の納期は2028年度 実証してる暇もないからFCASは終了 更にR&R至っては実証エンジンや試作エンジンを作るつもりもない GCAP機体は三菱重工でエンジンはIHI http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/219
233: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/21(水) 16:10:10.76 ID:ugLDqtsd i.imgur.com/rfSKfU6.jpeg 上:EJ200との類似性から予想されるサイズ 中:RR信者の妄想するエンジンサイズ 拡大したところでRRエンジン模型が細長い、中型エンジンレイアウトなのは変わらないのである http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/233
344: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/22(木) 15:59:26.76 ID:8X1kfXbb >>230 DSEI2025の模型は去年のFIAと同じか もう確定だな パイプがないように見えるけど第三気流諦めたのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/344
406: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/23(金) 03:19:20.76 ID:joZiRxxN まだ構想設計の段階なの? なら予算の通ってる次期戦闘機の試作エンジンの製造予算はなんなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/406
429: 警備員[Lv.2][新芽] [sage] 2025/05/23(金) 06:13:54.76 ID:lkY5sG0/ 日本の次期戦闘機を共通機体にする合意はできても、英伊にとってはどれだけ独自仕様にするかの問題は残っている 更に英伊間にはテンペスト構想時代からの協力関係もあるので、分野、部品単位での英伊での共同開発もある ここで問題なのが、イギリスが技術開発の話と具体的な製品の開発との線引きを曖昧にした姿勢をとっていることs イタリア側は具体的な製品開発の話に入りたいなので、イギリスに目処がついてる技術や製品の明示を求めている それに対してイギリスは実証機制作をはじめ技術開発の話をして製品開発に関する事は曖昧な態度に終始している それ故にイタリア国防相やレオナルドCEOから厳しいコメントが出ている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/429
536: 名無し三等兵 [] 2025/05/23(金) 18:38:03.76 ID:TPtmmSnn >>508 妄想は公的資料の無いテンペストベースだろw F-3の継続開発の事実は公表された契約情報で確認できる 国産厨の発狂の根拠を言ってみろよw >>516 4、イギリスが何もしていないというレス番は? >>517 5、日本政府の予算のみ日本政府の判断のみで開発をしていると思い込みの根拠のレス番は? 1、お前は相乗りしていないと思っているのか? 2、お前の考えるその理由は? 3、俺が”自分の考えが事実を超越する”と考える根拠は? とともに答えろよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/536
663: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/24(土) 14:03:39.76 ID:ccqYSioB >>656 AIはCPUではなくGPUが核なので全然違うやろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/663
722: 名無し三等兵 [] 2025/05/24(土) 20:02:31.76 ID:+vO30EW7 https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2503/12/news120_2.html の最後のスライドを見ると、推論はできても学習は無理のようだ 戦闘機に学習をさせることはないから、推論だけで十分だが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/722
889: _ [sage] 2025/05/26(月) 07:50:26.76 ID:NAIJq6vj 試作機は、設計した実物を実際に作ってみてテストするわけや その大きさ、その形、その重さ、そのバランス、実物どおりのものでもテストすることがあるわけや 予期せぬ振動が出て、強度不足で対応することもあろうし(厚さを増やす、素材を既知のものに変えるとか) この形だとレーダーが干渉して索敵距離が出ないなんてこともある もちろん、あちこち変えたらまた試作機を作ってテストしないといけないわけだが その段階で、実証から始めないといけない新技術を使うとなったら、実用化まで何年もかかってしまう 逆に、実証機で実現性が担保されていない状態では、 新素材を使う想定で設計を進めて、いざ試作機を作ってみたら全然ダメでしたとか ぶっつけ本番では、そもそも使えるメドが立ってないものを複数のポイントで使ってたら いつまでたっても出来上がらない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/889
913: 名無し三等兵 [] 2025/05/26(月) 10:28:41.76 ID:iPwVvpbZ あんなオンボロシーカーだと終端誘導能力は大したことない。 PL-15のいいとこはデュアルセグメントによる長射程だけだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/913
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.052s