[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ326【日英伊共同開発】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
63: 名無し三等兵 [] 05/19(月)14:42:52.73 ID:6UmBlii9(9/10)
パターンをもう一つ作っておいたよ
またレオナルドを抜いて三菱電機だけを書いてしまうだろうからね

パターン6

三菱電機とレオナルドが共同開発しているレーダーについて
三菱電機が主導しているまたは三菱電機だけが開発しているような書き込みをするが
共同開発以外の発表はない
400: 名無し三等兵 [sage] 05/23(金)02:35:06.73 ID:4rNmAbCF(1/4)
>>398
>社交辞令
各国工場のワークシェアでもめるとGCAP解散もあるからなぁ
なにか異常にスムースな関係を演出していますよね
460: 名無し三等兵 [sage] 05/23(金)09:41:30.73 ID:cLSa+3Vy(1)
>>452
開発のできるだけ早い段階でサプライチェーンを整備するために
日本はJAIECというサプライチェーンの団体作って、開発に参加させてたって事だろ

MHIの名前なくなってJAIECになったのは、日本がこのプログラムを先導してる立場だから
>>447の妄想とはまったく逆の話
489
(1): 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 05/23(金)12:35:23.73 ID:lkY5sG0/(4/5)
全体設計が今年中に終わり、試作機制作に入るとBAEとレオナルドまで認めている
日本の次期戦闘機を受け入れないと不可能

ちなみに実証エンジンは事業計画も予算もないので模型とCGのまま
ちなみに2024年度予算の搭載用エンジンの詳細設計にはRRは関与していない
565: 名無し三等兵 [sage] 05/23(金)23:25:55.73 ID:0MeaUGkI(2/2)
>>563
ロールスロイスはコロナで死にかけてたぞ、旅客機部門がとんでもなくデカい会社(時価総額はMHIの1.5倍ほど)
社長が変わって一気に立て直してる最中らしい
568
(1): 名無し三等兵 [sage] 05/23(金)23:34:25.73 ID:FfceSAmF(2/2)
>XF9の可変バイパス化
2020年くらいだったか
順調もう実証できてるくらいだが
音沙汰なしだが

NGAPみれば先見の明だろうかw
898: 名無し三等兵 [sage] 05/26(月)09:20:19.73 ID:MlCtWbp0(2/4)
>>895
IHIはXF9の研究で耐熱材料の実績をあげたけどエンジンの設計では圧倒的に遅れてる
特にIHIの理事が今の課題だと説明してるディストーション対策では
IHIが基礎実験の段階に対してRRはすでに実物大ダクトの実証と大差付けられてる
912: 名無し三等兵 [sage] 05/26(月)10:07:26.73 ID:Jo4ABAxY(1)
中華PL15に完敗したヨーロッパ技術には魅力が無い…
958: 名無し三等兵 [] 05/26(月)20:38:12.73 ID:SR0tgg/h(1)
パクリ元のF119は40MWだしねぇ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s