[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ326【日英伊共同開発】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
115: 名無し三等兵 [sage] 05/20(火)09:05:43.71 ID:AOwOnaeq(1)
新機種の設計もしたことのない日本
まともな機体ができるか
F1戦闘機だって英仏共同のジャギュアのマネだったし
159: 名無し三等兵 [] 05/20(火)23:19:21.71 ID:YhqbGVOo(7/7)
4兆円の試算もある次期戦闘機の60%が他国負担で量産効果も出る
護衛艦のもがみ、もがみ改は20人3交代の60人運用が可能で100人分以上の人件費が削減できる
平均年収700万でも国家公務員の人件費なら3倍以上で年間一隻当たり21億円
20隻20年運用でもこれだけで8400億円の削減になる
何より攻撃された時の人的被害も省人化分減少する
日本は技術力で予算不足を補う事ができている
226: 名無し三等兵 [sage] 05/21(水)14:51:32.71 ID:88WqcK9X(4/7)
構想から設計までは三菱だが
BAEは生産は譲れないだろうな
練度低い1000人の新人の生存がかかってるしな
364: ! 警備員[Lv.24][苗] [sage] 05/22(木)17:44:29.71 ID:4V67FXHT(12/13)
F-15EX これから売れるかもなぁ
情報が錯綜してるとは言え強力な
ライバルだったラファールに
(どこそこを余裕で破壊したりとか)
良いニュースが出てないからね
445: 名無し三等兵 [] 05/23(金)08:26:03.71 ID:3maL8KON(1/5)
あのエンジンは今や英単独で実証機として開発されている本来のテンペスト用のエンジンだろ
あれではGCAPは飛べない
481: 名無し三等兵 [sage] 05/23(金)11:30:58.71 ID:wyhSzabb(1)
詳細設計の詰めである製造設計段階からの参加てことだね
試作機製造や格納庫建設とも符合する
501: 名無し三等兵 [sage] 05/23(金)13:32:42.71 ID:j6Dlg+t4(4/10)
事実と推測とか言ってるが
2027年までFCASテンペスト実証機は製造している事実
一方GCAPの戦闘機の試作納期は2028年度と言う事実
FCASではまにあわないのは推測でもなんでもない
さらにR&R実証エンジンも現存してなく試作設計もしていない事実
GCAPは機体三菱重工、エンジンはIHI
528(3): 警備員[Lv.7][新芽] [sage] 05/23(金)18:05:59.71 ID:TiNkBU4r(4/7)
https://www.jwing.net/news/93327
4本パイプなんて存在しないな(笑)
ちなみに2024年度まで搭載用エンジンの詳細設計はIHIが契約
581: !dongri [sage] 05/24(土)04:59:43.71 ID:0bIMojJK(3/4)
次期戦闘機用エンジンは搭載用エンジンの詳細設計が終わり
搭載用エンジンの試作にとりかかるという予算とスケジュールが重要であり
展示会に出された模型やCGなんて大した意味がない
その搭載用エンジンの詳細設計はIHIが契約し、そこにはRRは参加していない
655: 名無し三等兵 [] 05/24(土)13:14:48.71 ID:rUTh5KQ3(6/20)
>>646
ちゃんと読めよ
何もやっていないとは言っていない
協業の開始が今年
それ以前の開発は日本の設計が自国要求に適応可能かの調査等は必須だよ
”いややってないのは日本だろう” だろうアンチに統失と言われるぞw
”要素研究以降ピッタリ止まったんじゃないか”
詳細設計の契約が2024年12月にあるよw
689(1): 名無し三等兵 [sage] 05/24(土)17:45:46.71 ID:pzCPDswJ(13/15)
>>686
イタリアはシステム開発を取りたいからな
そこはイギリスと被るから難しい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.059s