[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ326【日英伊共同開発】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
250: 名無し三等兵 [sage] 05/21(水)19:02:48.70 ID:xM3o+xDi(1)
また国産厨が発狂しているけど今回のDSEI展示はまさにthe final nail in the coffin of NGF and XF9だな
350: 名無し三等兵 [sage] 05/22(木)16:31:59.70 ID:eqOt94GJ(1)
愛知県小牧市に試作機の制作工場を建設したというニュースが去年の暮れ
そして今月はじめに試作機の格納庫設置の契約
日本で設計開発してるのがよく分かる
408
(1): 名無し三等兵 [sage] 05/23(金)03:26:07.70 ID:Vp5A5+Rp(2/2)
次期戦闘機の仕様書との整合性取れないからF-XとGCAPは何か違うんだろな
搭載装備品設計製造企業はそれぞれあるってことだからGCAP側が遅れ気味なんか
457
(1): 名無し三等兵 [] 05/23(金)09:37:02.70 ID:TPtmmSnn(7/22)
>>437
だから、RRが全体圧縮比の高いエンジンのコアを戦闘機エンジンのコアに使用しない理由を書けよ
RRは自社に全体圧縮比の高いエンジンコアが存在する事を知らないのか?
495: 名無し三等兵 [] 05/23(金)13:18:35.70 ID:TPtmmSnn(18/22)
>>485
RRが実証エンジンに使うコアもそれは同じだ
俺の質問は”実証エンジンに使うコアがウルトラファンのコアではない”理由だよ
665: 警備員[Lv.14] [sage] 05/24(土)14:05:33.70 ID:Nt5z1IEB(6/12)
>>622

FCASテンペストは実証機制作で終り
2025年になっても実証事業に予算は付いてない
719: 名無し三等兵 [sage] 05/24(土)19:57:50.70 ID:ccqYSioB(8/12)
>>716
CPUとGPUは回路が全然違うし、富岳とかTSMCに製造委託してるだろ
842: 名無し三等兵 [] 05/25(日)18:42:20.70 ID:JyZCazq2(1)
担当が決まらなくて開発が当初計画より遅れているそうだが、
ごねているのはイタリアかな。
早く担当を決めて本格開発に入って欲しい
878
(1): 名無し三等兵 [] 05/26(月)07:07:20.70 ID:D+FpSZFP(4/16)
>>873
違う
試作は開発したそのものを試しに作り、問題ないか確認するもの
実証は技術(考え方や方法)が使えるかを確認するもの
F-3で言えばX-2やXF9が実証機だ
7年前に出来上がっているべきものだよw
887: 名無し三等兵 [] 05/26(月)07:47:26.70 ID:FwUGBvr0(6/9)
これもパターン3
>>879
もんやで

>>880
当然といえる

>>882
当然のことながら
935: 名無し三等兵 [] 05/26(月)13:17:34.70 ID:D+FpSZFP(11/16)
>>932
日本の開発は5年も前に始まっている
要素技術はさらに10年くらいは遡る
そして試作機は随意契約で日本で開発してきたメーカーに決まっている
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.526s*