[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ326【日英伊共同開発】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
132: 名無し三等兵 [] 05/20(火)11:26:06.30 ID:YMw6D0uR(7/10)
前提条件として予算という枠があるが
「競合相手もいない市場」では作った側が有利。

その過程で製造コストを下げれば企業の懐に入る利益は増えるが
下げるほど信頼性は低下しリスクが増加していく。

信頼性安定性第一の軍需品で安く作る事とリスクを
天秤にかけて冒険する会社はほとんどない。

高くついても買ってくれるんすわ。安いのは2の次。
安いのは正義が通じるのは消費者レベルなw
356: 名無し三等兵 [sage] 05/22(木)16:55:14.30 ID:8X1kfXbb(6/6)
念仏が錯乱してるのか
439: 名無し三等兵 [] 05/23(金)07:22:27.30 ID:QIM/IDMY(1/3)
IHI設計の日本製エンジンならFCASが同じエンジンを載せようだなんてすり寄るわけがないんだよ
>>284
470
(1): 名無し三等兵 [] 05/23(金)10:46:40.30 ID:j19uRSbD(3/7)
AESAはねえ。タイフーン用レーダー2の初期導入開始が
今年なんだけど、なんか延期になって2030年でも不明という
ニュース流れたんだが、それでもいいと思うならどうぞw
474
(1): 警備員[Lv.12] [sage] 05/23(金)11:08:05.30 ID:ubgIOsIh(1)
戦闘機向けAESAレーダー開発なんて我が国じゃ四半世紀前に既に終わってるプロジェクトなんじゃが

欧州は本当に大丈夫かいな?
563
(3): 名無し三等兵 [sage] 05/23(金)23:06:19.30 ID:4rNmAbCF(4/4)
>>558
ロールス・ロイス・ホールディングスは、史上最高値。
2023年1月からなんと【ほぼ10倍】上がっている。
2022年12月30日 93.20ポンド → 2024年5月23日 836ポンド
ほぼGCAPでバケたと言って良いかも。
米社に置いて行かれてもうダメ・・がGCAPで注目銘柄に
584: 名無し三等兵 [sage] 05/24(土)06:40:52.30 ID:Fk5HDz+e(1)
協業に入ったの今年の4月からだしね
705: 名無し三等兵 [sage] 05/24(土)19:10:50.30 ID:PyOhP2Bx(5/5)
もう新しいエンジンの開発は始まってるから
今更EJ200で概念実証するのは順序が逆で
ぶっちゃけあの模型のエンジンてあまり存在意義ないんだよな
797
(2): 名無し三等兵 [] 05/25(日)11:26:34.30 ID:8Aqg9E0G(1/3)
既出かもしれないが テレ東BIZでIHIのエンジン担当者が
今の状況を話していた
https://youtu.be/wZ9H6Lj-7hM?si=_Q0Mbc-DzyqsdQMM&t=3559


これを聞く限りは、別にXF9がまったくなくなったわけではなくて
割とベースにあって、そこから新しいエンジンをガッツリ作ってる感じがするね?
801: 名無し三等兵 [sage] 05/25(日)11:33:21.30 ID:fgby7eyn(1/7)
エンジンの呼称はIHI F7が正しいかも知れんが
そもそもIHIに命名権でなく
IHIがどうおもうと防衛装備庁しだいだからFシリーズの
F9-かF10-だろうな
828
(2): 名無し三等兵 [] 05/25(日)14:05:58.30 ID:xr37gRLj(1/2)
国際共同開発は過去の強みを持ち寄って一つのものを大きく作ることで、 特に我々日本としては、この研究に入る前に日本国内でXF9というクロスタイプエンジンの研究をやって、 推力15トン級のエンジンを実際に設計、製造して、さらに運転までして実証したという強みがございますので、 それを国際共同開発では、特に耐熱材料であるとか、コンプレッサー、空力設計技術であるとか、 そういうのを入れて、もちろんロールスロイスにはロールスロイスの強みがございます。 彼らの経験もありますし、アビオエアロはアビオエアロで、3Dプリンターとかで強みを持ちますので、 そういう強みを生かして、新たな国際共同開発のエンジンを作っているという、今、設計をやっている。
936
(1): 名無し三等兵 [sage] 05/26(月)13:20:07.30 ID:QKFekPfl(2/2)
>>933
>文句言ってないし
製造に関しては欧州側で、英伊で分担がある程度で・・相当な工場でのワーク量はありそうですね。日本も英伊設計のサブシステムもあれこれライセンス生産しそう。
961
(1): 名無し三等兵 [sage] 05/26(月)21:04:33.30 ID:ug6QQPxB(11/12)
GCAP次期戦闘機(1号機 2号機?)
 2025年度 試作開始
 →2026年度 ロールアウト
 →2027年度 進空

FCAS実証機(テンペスト)
 2027年-2028年製作
 →同年ロールアウト

実証機より試作機が先にロールアウトとか
まじですかww
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s