[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ326【日英伊共同開発】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
111: 警備員[Lv.13][新] [sage] 05/20(火)06:00:24.29 ID:NRHxdHkr(1/4)
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2024/pdf_exhi_pos/p-28.pdf

ファンと燃焼機の改良にすらRRは関与してない
188: 名無し三等兵 [sage] 05/21(水)08:37:19.29 ID:88WqcK9X(1/7)
英国主導とか長々と架空の話を語っても
現実の世界は変えられんよ

FCASテンペスト実証機は2027年まで製造してる
一方GCAP戦闘機試作の納期2028年度なで実証機では間に合わない

さらにR&Rに至っては実証エンジンや試作エンジンもない

GCAPは三菱重工とIHI
206
(1): 名無し三等兵 [sage] 05/21(水)12:20:34.29 ID:ucos8iDn(4/6)
エンジンが無いのに機体設計したがるイギリスのやり方が理解できん
247
(2): 名無し三等兵 [] 05/21(水)18:19:53.29 ID:CkqbU/lo(2/2)
>>245
実証機はGCAPと関係ないってBAEの中の人が言ってたよ
340: 名無し三等兵 [] 05/22(木)14:52:15.29 ID:EMogzHca(2/3)
それもあると思うが、
MHIは年内に無人機の飛行試験も予定している
F-3の設計で知見と開発ツールが社内にかなり蓄積されたように見える
420
(1): 名無し三等兵 [sage] 05/23(金)04:22:30.29 ID:a9UHUwyx(1)
>>419
どちらにせよ
EJ200から大して変更のないエンジンだし
将来技術研究用なんでしょ
622
(2): 名無し三等兵 [sage] 05/24(土)10:16:03.29 ID:pzCPDswJ(4/15)
IHIは日本の担当分の契約してるだけ定期
というか防衛省が公式に説明してるのぬまだ日本だけ開発やってると妄想してる人がいるのか

あと、イギリスがすでにGCAP計画に140億ポンドを当てて実証エンジン計画に300億円以上出してる
651: 名無し三等兵 [sage] 05/24(土)12:39:55.29 ID:zwvoyRt0(1/5)
>>615
>単なる窓口なら日本もMHIに一本すりゃよかったのに
無人機用/ヘリ用エンジンをMHIがやっていて、ガスタービン/ジェットエンジン事業で競合企業だからね
727: 名無し三等兵 [sage] 05/24(土)20:42:22.29 ID:ccqYSioB(11/12)
デカいチップは一般的に遅い
チップ内でクロックに遅延が発生し、それはサイズに比例する傾向がある
その結果デカいチップ程周波数を下げないとクロックでチャタリング(だっけ?)が起こる
副次効果として低電力になるけど処理速度は下がる
733: 名無し三等兵 [] 05/24(土)21:56:17.29 ID:rUTh5KQ3(17/20)
>>732
GCAPの搭載コンピュータの話題だよ
830: 名無し三等兵 [sage] 05/25(日)14:12:39.29 ID:gtHSxJhl(1)
双発36tは中途半端でも何でもないぞ(あきれ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s