[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ326【日英伊共同開発】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
178: 名無し三等兵 [sage] 05/21(水)07:08:50.03 ID:ucos8iDn(2/6)
イギリスは技術もない…
駆逐艦は予算ついて5年かかって就役できていない…何ができんだろ?
195(1): 名無し三等兵 [] 05/21(水)09:42:54.03 ID:eIvYa/6p(1/3)
どこも防衛産業で食えてない
海外こそ食えてない
鍋を作ってある方が儲かる、ここ間違えてはいけない
258: 名無し三等兵 [sage] 05/21(水)20:02:51.03 ID:/ns1qjMX(4/4)
>>247
実証機は英単独のFCAS技術実証(FCAS TI)側の話なので実機開発取得事業(FCAS AP)側の
国際パートナーシップのGCAPとは「関係無い」と言えるだろうね
FCAS TIの成果はFCAS APに完全に組み込まれる(fully embedded)と英国防相が議会で
答弁しているから結局GCAPもその技術的成果を使うことになるが、GCAP機は英実証機をベースに
作られるというわけではなく、いわば同じテンペスト構想から作られる完全版(GCAP)と
簡易版(英実証機)みたいな関係でしょ
880(1): 警備員[Lv.10][新] [sage] 05/26(月)07:33:36.03 ID:+GweILKS(4/7)
7年間も技術実証の話しから前に進まなければ
イタリア国防相が批判するのは当然と言える
934(1): 名無し三等兵 [] 05/26(月)13:14:04.03 ID:D+FpSZFP(10/16)
>>918
15tクラスの戦闘機用の実証エンジンベースで比較してみろよ
XF9はン完成は7年前だよ
>>920
JV設立が今年の8月、それ以前にに始まった開発は主導できない
試作機はそれ以前に日本で開発されたものだ
GCAPは戦闘機以外の部分も含むし、製造の分担の調整もある
JVは時期的に製造開発が中心になる
まあ、無人機も日本製になるだろろうがw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s