[過去ログ]
【GCAP】F-Xを語るスレ326【日英伊共同開発】 (1002レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ326【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
109: 名無し三等兵 [] 2025/05/20(火) 00:30:26.00 ID:EESgo9ri というかまあ、日本製の工業製品が異常な高品質なのを見てれば工業力の高さが分かろうもんだけど、外国の一般人はそこまで考えが及ばないんじゃね そもそも日本製兵器って自衛隊の秘匿ドクトリンのせいで部外者には性能が全くの未知数だし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/109
118: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/20(火) 09:19:17.00 ID:fTzgOR4R かつて似たような質問にお前と同じ答えを返したらUS-2が足りない というツッコミを受けた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/118
176: 名無し三等兵 [] 2025/05/21(水) 07:07:15.00 ID:/Yg8h/FY >>172 日本だけで全部できる ジャスティン・ブロンク教授が英議会の2024/3/6の公聴会で証言している https://committees.parliament.uk/oralevidence/14441/html/ Q3 if Saudi Arabia were to demand being a full, core partner member, that 2035 timeframe would not be possible, at which point the Japanese would leave the programme. サウジが加われば2035年配備が不可能となり、その時点で日本はGCAPを脱退するだろう 英国は日本が単独で2035年配備が可能と判断している 英伊の技術が開発に使われていればこんな判断にならない Youtubeのテンペスト派の動画を見掛けたらこれを貼ってやればいいw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/176
186: 警備員[Lv.4][新芽] [sage] 2025/05/21(水) 08:31:25.00 ID:DW1z42rW イギリスやイタリアが日本の次期戦闘機を共通機体として採用した大きな理由は 1つは可能な限りの国内生産が可能なこと ほぼ生産がアメリカに独占されたF-35方式の共同開発には大きな不満が残った もう一つは、F-35では出資したのに欧州製兵装の統合が遅々として進まないこと 結果的にLMは米国優先で出資国に十分な配慮ができてない 日本の次期戦闘機を共通機体とするGCAPでは英伊は国内生産と迅速な自国向け兵装の統合が可能なのがメリット 最初から国内生産とカスタマイズ権に絞っていたイタリアは早々に日本の次期戦闘機に乗り換えを検討しだした イギリスは国内軍需産業のBAEやRRが独自構想での開発に拘っていたが、イタリアやスウェーデンのテンペスト離脱で不可能になった 次善策の日本の次期戦闘機を共通機体として採用する案に政府、国防省は合意 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/186
266: 警備員[Lv.12][新] [sage] 2025/05/21(水) 21:05:48.00 ID:c3Rwa/Mm https://www.gov.uk/government/news/250-million-contract-for-next-phase-for-future-combat-air-system このイギリス国防省の公式発表見てみな 技術開発を2024年迄やる予定だから、テンペストは最短で2025年に設計開始 だからテンペストは2025年に全体設計が終了するわけがはい 翌年には2027年迄に実証機飛ばすといい出した BAEが今年中に全体設計終了とアナウンスしたのは GCAPは日本の次期戦闘機を共通機体として採用と認めた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/266
285: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/22(木) 03:02:23.00 ID:VIjBE0EA エンジンだけでIHIRRアビオスネクマMTUの5社共同開発とか絶対願い下げだわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/285
303: 警備員[Lv.4][新芽] [sage] 2025/05/22(木) 09:13:27.00 ID:ILxrvfNp 仏独西FCASは実証機制作すら2年以上の遅れが確定している 政治的な争いだけでなく技術開発も遅れていると推測される http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/303
394: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/23(金) 01:30:58.00 ID:g06Qd5gq まーた部分単位の話を勝手に全体化してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/394
704: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/24(土) 18:50:09.00 ID:PyOhP2Bx >>701 嘘ついてんじゃねえ 会場に展示されたエンジン模型は概念的なもので試作エンジンとは異なる 共同開発してるのはそれとは別のジョイント・デモンストレーション・エンジン 英主導勢は模型がEJ200をベースに発電機を入れただけもの物だって認めて まだ見ぬジョイント・デモンストレーション・エンジンでRRが主導的役割を果たしてるところでも妄想してな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/704
818: 名無し三等兵 [] 2025/05/25(日) 12:27:51.00 ID:C7eNlhFU >>802 RRの強みは語ってないよ > ベースはRR、 これの根拠は? >>817 > RR社の提案もあちこちに採用されました・・と。 これの根拠は? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/818
957: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/26(月) 20:13:16.00 ID:ug6QQPxB 皮肉言われてるだけだぞ そもそも64MW(www)とかスレ違い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/957
982: 警備員[Lv.20] [sage] 2025/05/27(火) 09:20:42.00 ID:AFjrBe/S イギリスは開発部門と生産部門での意思統一ができてない 一品物の実証機制作なんてしても生産部門は維持できない 実証事業にやたら熱心なのは開発部門で、生産部門は早く新たな生産品が欲しい イギリス政府は雇用問題があるから生産部門側に立ってGCAPに合意した 実現性が低い構想を弄んでいるうちに生産部門が壊死しては拙いから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/982
985: 名無し三等兵 [] 2025/05/27(火) 09:35:19.00 ID:wJ/YxzIH AESAに首振り機能追加という魔改造品のタイフーン 次期トランシェ用レーダー2はいつ納品出来ますか?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/985
990: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/27(火) 10:12:05.00 ID:3kJjidYU 先週もイギリスの記事に出てる RF周波数として世界でもっとも広域のレーダーだとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/990
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s