(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 33 (618レス)
上下前次1-新
1: 名無し三等兵 (ワッチョイ f3e7-mVaj [2400:4153:a3c0:d700:*]) [sage] 05/12(月)09:03 ID:bKjoatNH0(1/3)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=5/3
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=5/3
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=5/3
↑コピペして3行以上にしてスレ立て
※1行が最低、この行がないとIP表示その他が 機能しなくなります。スレ立てで1行消えます。
リボルバーを含めた民間用拳銃全般について語りましょう
前スレ
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 32
2chスレ:army VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=5/3: EXT was configured
599(2): 名無し三等兵 警備員[Lv.35] (ワッチョイ a301-NRvb [60.109.128.231]) [sage] 09/06(土)02:48 ID:woEMVJbg0(1/2)
>>595
センチニアルは製造休止状態が長いから
コンシールドキャリー需要でいまじゃSWリボルバーでも屈指の人気のセンチだけど、かつては人気は低迷して創業100周年で鳴り物入りで発売されてもしばらくして絶版
まあキャリーガンであってもレンジでの使用考えたらSAもあったほうがいいわな
JフレームのDAプルは激重で評判悪いし
センチの製造休止期間中に新品でJフレを入手しようとしたら当然チーフかボディガードになるんだわ
ボディガードは80年代の製品だし見てくれビミョーにダサいしw
旧いセンチは+P非対応だし
んでそんな時期にキャリーガン欲しくなったら、チーフのハンマーぶった切るのは手頃で手っ取り早い選択、と
そんな時代はコンシールドキャリーライセンスなんてなくてそれでも銃を携帯しようって連中にはその程度の手間は許容範囲だったし
その頃の銃が処分されてでもコンディション難ありで回ってて目につくんだろ
600: 名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 4301-lzig [126.50.244.195]) [sage] 09/06(土)03:33 ID:fQTZ9k4p0(1)
PPKで良いと思うけどな
戦闘が激しくなったらシレッと敵の銃を奪って使えば
いいんだし
601(2): 名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 931e-K4cd [240a:61:223c:166:*]) [sage] 09/06(土)05:57 ID:VjUsvccD0(1)
>>599
メーカー純正でハンマー削ったチーフ発売してなかったかな?
602: 名無し三等兵 警備員[Lv.6][新] (ワッチョイ ffc0-xlGF [240f:104:b416:1:* [上級国民]]) [sage] 09/06(土)11:59 ID:ZCGU4GIp0(1/3)
>>601
さほど詳しいわけじゃないが1988年から1989年に製造されたBDWから始まるシリアルを持った36-2のことかしら
603: 名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 7318-+90V [2400:2200:3b3:8de2:*]) [] 09/06(土)13:34 ID:33re1jE00(1)
>>595
競技とかではハンマーの質量が小さくなって衝撃が減って精度向上、みたいなことは言われてるな
理論上のことだしキャリーガンのチーフには関係ないがw
まあ抜くときの引っ掛かり防止だ
オリジナルのセンチニアルにはハンマーブロックがないし、ハンマーブロック除去で多少DAプルが良くなる、とも言われてたっけな…?
>>601
見たことないが生産されてたとしてもごく短期間じゃね?
チーフはハンマースパーぶった切るとラインがおかしくなるのよね
まあSWは製品ラインナップ頻繁にいじるし、常時入手可能な製品ではなかったろ
604(1): 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 3f68-n2sn [2400:4151:3121:3a00:*]) [sage] 09/06(土)17:21 ID:pxOVRNtC0(1)
>>598
グリップセイフティ嫌いの人たちか。ガンプロではあのグリップセイフティのおかげで幾分握りやすいと
言われてたんだが、感覚ってまさに人それぞれだね。
>>599
なるほど。センチニアル系の代替品ってことだったのか。
605(1): 名無し三等兵 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ 6f11-xlGF [240f:104:b416:1:* [上級国民]]) [sage] 09/06(土)17:21 ID:ZCGU4GIp0(2/3)
ハンマーブロック除去でトリガーフィーリング向上理論は昔の25番で解説されてた
ハンマーブロック自体の質量は非常に小さなもので、AFPBと違いスプリング圧でコントロールされてるわけじゃないから
実際にはハンマーブロックを除去したところでトリガーフィールはほぼ変化なし、効果がないのに安全装置を外すのは意味がないと……
ボブドハンマーは軽量化されるからロックタイムも早くなっていいことがあると言うね
しかしまあキャリーガンでは関係ないといえばそう
個人的な検証でボブドハンマーを作ったとき、本来はハンマーコック時にはシリンダーが解放できないのに
極端に軽量化しようと背を削りすぎると、ハンマーコック時でもシリンダーが解放できるようになることを知った
606(1): 名無し三等兵 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ 6f11-xlGF [240f:104:b416:1:* [上級国民]]) [sage] 09/06(土)17:29 ID:ZCGU4GIp0(3/3)
>>604
昔のセンティニアル(40)のグリップセフティはグリップ内に収められてるピンで機能を殺せるので、
グリップセフティ付いてると発狂しちゃいそうになる人はそれやっちゃえばいいんじゃないかなと思う……
リボでグリップセフティ着いてるの珍しいけど、だからこそ批判が来る可能性も最初から考慮してたのかなと
面白いのは復刻版センティニアルにはグリップセフティを止めるためのピンはセットされておらず
ピン穴さえ開けられていないらしいところ……ユーザーサイドでセフティを無効化する手段を
メーカーが用意することは避ける時代って感じね
607: 名無し三等兵 警備員[Lv.36] (ワッチョイ a301-NRvb [60.109.128.231]) [sage] 09/06(土)18:20 ID:woEMVJbg0(2/2)
>>605
でもあるかないかのその僅かな違いを積み上げていくのもチューンというね
ハンマー側面とサイドプレートと摺れてるし、事実上変わらないとしてもDAOなPPCやビアンキガンなら外すのも鉄板ではあろう
>>606
てか現行のセンチニアルはグリップセフティ最初からついてなくないか?
ハンマーブロックなんてDAOだから必要ないのに万が一を恐れてか標準装備し、一方でグリップセフティはオミットという選択
まあグリップセフティは強度不足気味のJフレではフレームに大穴開けて結構うまくないんだよね
スチールフレームのみだった大昔ならともかくアルミやチタン、スカンジウムとかの軽量素材も睨むならなおさら
608(1): 名無し三等兵 警備員[Lv.80] (ワッチョイ e310-Q6nW [118.9.6.4]) [sage] 09/06(土)23:10 ID:Ay+hSrq/0(1)
youtu.be/qac6_5YU9EU
ステアーのモジュラーハンマーの新型ATシリーズ
イアンは言及してないがどう見ても最近兄弟会社になったAREXの新作のリバッジモデルでしょう
はたしてストライカーはどうなるのだろう
609: 名無し三等兵 警備員[Lv.6][N防] (ワッチョイ 775f-S8ml [14.10.102.128]) [sage] 09/07(日)00:42 ID:jVe66zTq0(1)
現行J-FRAME一覧にはグリップセフティ付きは無さそう
https://www.smith-wesson.com/products/revolvers?brands=51
610: 名無し三等兵 警備員[Lv.10] (ワッチョイ d206-KNrY [123.0.71.10]) [Sage] 09/07(日)03:46 ID:E9l1uaF00(1/2)
テスト
611: 名無し三等兵 警備員[Lv.11] (ワッチョイ d206-KNrY [123.0.71.10]) [Sage] 09/07(日)03:53 ID:E9l1uaF00(2/2)
センチニアルにハンマーブロックがないのはDAOだからではなく、ハンマーレスだから。DAOにグリップセイフティは無意味だから現行型では廃止された。ボディーガードはハンマーブロックあったかな?
612: 名無し三等兵 警備員[Lv.6][新] (ワッチョイ d2ba-JW2p [2001:268:c20b:91a8:*]) [sage] 09/07(日)08:40 ID:ynipqQ+I0(1)
>>608
9月1日、2日にスロベニアで発表会をやったんですね。
サムセイフティとデコッカーが別にあるの面白いですね。ハンマーコック&セイフティonでデコッカー動かすとどうなるんだろ?
写真で見る限りスライド右側にスタイヤーとAREX両方の刻印があるのも珍しい感じ。まるでスタイヤーが輸入元みたいな。
//www.all4shooters.com/en/shooting/pistols/steyr-arms-launches-five-new-atd-and-atc-pistol-models/steyr-atdatc-005.jpg?cid=1x68.locq
//www.all4shooters.com/en/shooting/pistols/steyr-arms-launches-five-new-atd-and-atc-pistol-models/
ATCはともかくATDのDA/SAは今更な感じ。どうせなら内蔵のプリセットハンマーにすればいいのに(個人的な
613: 名無し三等兵 警備員[Lv.11] (ワッチョイ a273-RvQq [2400:4151:3121:3a00:*]) [sage] 09/08(月)17:31 ID:DjBe84ED0(1)
スレチで申し訳ないけど、midwayUSAっていうアメリカの銃器用品サイトがあるんだが、そこの評判を見てみると
「配達早いし値段も手ごろでマジで良いサイトなんだけど、買い物する度にNRAに寄付してくれっていう表示が出て
それがムカつく」っていうレビューがあった。ネットで買い物する度に寄付してくれっていう案内来るとか、あっちは
あっちで色々大変だな。
614: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 5e12-KNrY [39.110.198.50]) [Sage] 09/09(火)07:23 ID:mgCb47HS0(1/2)
テスト
615: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 5e12-KNrY [39.110.198.50]) [Sage] 09/09(火)07:25 ID:mgCb47HS0(2/2)
ルガーなんか新品買うとNRAの入会申込書が同封されてるらしいぞ。
616: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新苗] (ワッチョイ 3274-hojo [211.124.89.55]) [] 09/10(水)06:59 ID:OMEmqg3l0(1)
昔、トリジコンのACOG買った時にNRAの入会案内みたいなの入ってたわ
617: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ a288-JW2p [2001:268:c20c:b4d:*]) [sage] 09/11(木)08:54 ID:GQDVV1vK0(1)
ここによるとシュタイアーとAREXを買収したチェコのRSBCグループが資金難に陥っているとのこと。
そしてフェデラル、CCI、フィオッキ、レミントンアモを買収した同じくチェコのCSGグループがシュタイアーやAREXに関心を示しているとか?
//www.hrot24.cz/clanek/rsbc-problemy-splaceni-zavazku-restrukturalizace-robert-schonfeld-steyr-michal-strnad-HkTJq
また親会社が変わるかもシュタイヤーアームズ
もう大逆転?でGLOCKが持株会社作って傘下にGLOCKとシュタイアーを入れるとかになったら超サプライズなんだけどw
618: 名無し三等兵 警備員[Lv.37] (ワッチョイ bf01-S8ml [60.109.128.231]) [sage] 09/11(木)14:39 ID:5cOk+Y670(1)
不採算事業金使って参加にする意味ないやろw
商権とか看板とか新興無名企業だと既存のビッグネームはそれなりに価値あるけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s