(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 33 (524レス)
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 33 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
36: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ b393-3auX [2400:4151:3121:3a00:*]) [sage] 2025/05/17(土) 20:19:11.25 ID:iXZeww040 取り扱いはシンプルな方に越したことはないからねぇ。グロックがウケた理由の一つだし。 >>35 ガンプロのアメリカお巡りさんインタで驚いた拍子に隣にいた同僚を撃っちゃったとか ホルスターから銃を抜き際にうっかり自分の足を撃っちゃったとか、色々な失敗談が 載ってたよ。 アメリカのお巡りさんとは言え、全員が全員銃に精通してるわけじゃないらしく、 たまにミスが起きるみたい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/36
181: 名無し三等兵 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 5a90-XqIQ [240f:104:b416:1:* [上級国民]]) [sage] 2025/06/26(木) 05:08:13.25 ID:iJMbL31v0 元々のキーロックってハンマーをコックした状態でもかかる設計だったんだけど(トリガープルするとハンマーは作動するがキーロックのプレートにより動きを妨げられる) このことはヒントになるかな? どうやって作動するのか数日考えたけど、連動させられるものがないし、落下時の慣性(衝撃?)で動くように設定されてるんじゃないかと私も思い始めた…… リボルバーって常にハイボアアクシスな設計になるかと強く思い込んでいたんだが、実際はそうでもないらしくて ここ最近ずっと見続けてるRevolverguy.comで40と49はすごく高い位置でグリップできるので結果的に超ローボアアクシスだと紹介されているのを見た 記事: ttps://revolverguy.com/pointing-and-bore-axis/ リボはオートと違ってどうしてもボアアクシスを縮められないと考えていたけど、そんなことはないんですね 最初からずっとオートにばかり興味持ってきたからリボについて調べるのが新鮮でたまらん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/181
342: 名無し三等兵 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 3901-UQbq [60.109.128.231]) [sage] 2025/07/21(月) 18:35:29.25 ID:XbWmNaT50 まー正直、装填してるかどうか不安だったらダブルカラムのフルサイズピストルだったらスライドひいちまえと EJポート周辺に指伸ばしたりスライド半引きにして目視したりちまちま危なっかしいチェックしてるより確実 なんでこう事の本質を外したバカバカしいことが当たり前みたいになるのかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/342
493: 名無し三等兵 警備員[Lv.77] (ワッチョイ 2c10-sYDm [118.9.6.4]) [sage] 2025/08/07(木) 01:03:55.25 ID:I8PZn/nE0 >>492 https://patents.google.com/patent/US6952895B1/en 特許を見る限りトリガーバーをブロックタイプのようですし、これなら再現も難しくはなさそうですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/493
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s