[過去ログ] 新・戦艦スレッド 139cm砲 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 名無し三等兵 [sage] 05/11(日)13:50 ID:gnziP2PH(1/2)
戦艦の元祖ロイヤル・サブリンから

最後の戦艦ヴァンガードまで

+未成・計画艦も

色々語りませう

ワッチョイ導入禁止

※前スレ
新・戦艦スレッド 138cm砲
2chスレ:army
983
(1): 名無し三等兵 [sage] 07/06(日)23:12 ID:/71idUOX(1)
>>976
しかりしかり。
https://i.imgur.com/UcXTjPn.jpeg

984
(2): 名無し三等兵 [sage] 07/06(日)23:15 ID:E+YA9Q7I(42/44)
>>982
だから闇夜の提灯が無くても海軍の開発してたレーダーは完成しないし、まして戦争に勝てる未来など無い
意味の無い話で侮辱するのを楽しんでるだけのアホだという事だ
985
(1): 名無し三等兵 [] 07/06(日)23:18 ID:YhDu4kwM(26/28)
>>984
結局何も根拠のない感想で草ww
986: 名無し三等兵 [sage] 07/06(日)23:22 ID:pg0ngwTP(6/6)
>>983
ヤバい右横書き見るとAIの謎日本語に見えた
一瞬騙されないぞ!と身構えてしまったw
987
(1): 名無し三等兵 [sage] 07/06(日)23:24 ID:E+YA9Q7I(43/44)
>>985
やっぱり馬鹿だったな
当の海軍がパルス式に変えてるし逆立ちしても戦争には勝てないなんて誰でも分かる事なのにw
988
(1): 名無し三等兵 [] 07/06(日)23:30 ID:YhDu4kwM(27/28)
>>987
プッ 悔しそうで草
989: 名無し三等兵 [sage] 07/06(日)23:34 ID:E+YA9Q7I(44/44)
>>988
衝突防止装置が恥ずかしくて必死に流そうとしてるのは分かったw
990: 名無し三等兵 [] 07/06(日)23:40 ID:YhDu4kwM(28/28)
>>981
海軍のノクトビジョンって検索したら調べてる人いるんだな

http://www.yokohamaradiomuseum.com/cgi-bin/imgboard.cgi?bbsaction=disp_rep_form&amode=&page=1&blood=20140721164652&parent=7779

艦本は電波探信儀の提案を却下してこっちを選んだ訳だ 海軍での正式開発開始が昭和10年ごろになっているので時期も一致してる
後の事を考えるとどちらも筋の良い兵器なので両方とも採択すべきだったのだろうけど、帝国陸軍の科研はしっかり両方とも正式開発を始めさせている辺り正しい判断してるな
991
(1): 名無し三等兵 [sage] 07/07(月)01:02 ID:n4eaapjL(1)
原理的な理解や、共通技術があることと、製品開発としての進捗とはまったく別の話であって、電波測距儀と捜索レーダーが完全に同じな訳では無いし、開発ストップを明示されれば悪影響は避けられないというのが理解できないのはメーカーで研究開発に携わった事があれば容易に理解できるのだが

それはそれとして、マグネトロン周りの開発は進めてたし、海軍内の手弁当と言うか、(伊藤の弟が居た)日本無線が色々やってたけど、要素技術としてのマグネトロンの成功に振り回されてシステムとしては手に負えない状態だったな。
このころ、海軍は予算を出さなかったので日無の株主に直談判して先行投資してもらってる。
992: 名無し三等兵 [sage] 07/07(月)02:01 ID:ptpEKeWb(1)
全然話についていけてないが、
「二号二型改四スーパーヘテロダイン式受信機付」は
(日本軍にしては)間に合った兵器という理解でええんか?
993
(1): 名無し三等兵 [sage] 07/07(月)05:38 ID:qkiymW4H(1/2)
最後にレスしないと死ぬ病の2人が戦うとどうなるかが分かって、傍観してて楽しかった

流れを振り返ると、>>838に大きな隙があったのは間違いない
オルモック湾に夜中に到達するスケジュールで米駆逐艦が出撃したのに夜戦の準備してなかったのは変という>>841の指摘はもっとも
これに対してまともな説明をしていないのは、無理解を誤魔化しているのか説明力不足か

ところが、そのうち>>901で言葉尻を掴んだ逆襲に成功する
以下、延々と誤魔化しや論点ずらしを続けて日付が変わるまで無理矢理逃げ切った感

最後に>>984がでてきたのには笑った
お前も日本ディスり組かよと
994
(1): 名無し三等兵 [sage] 07/07(月)06:02 ID:y0Vl0tAY(1/2)
>>991
まだ未練がましく影響がーとか言ってて草
最初から結果論なら完成に至る技術が無かったので影響など無かったと教えてやっただろ

海外情報でパルス式に乗り換えたからギリ間に合っただけで周波数変調式の測定技術が確立するのが
1970年代なんだからな

むしろ探査に使うなんて想定で研究をしてたらもうちょっとでできるんじゃね?とか勘違いしてパルス式に
乗り換えなかったかもしれないし、そうなったら22号電探すら間に合わなかった
早々に用途を絞ったのが成功だった例ってわけだ
995: 名無し三等兵 [sage] 07/07(月)06:16 ID:qkiymW4H(2/2)
>>994
おっとまだ続くのか
どんどんやってくれ

それにしても、このスレへの依存度が高いヤツ2人とも次スレ立てないのはあり得ないな
お前らの生き甲斐なんだから、次スレくらい自分で立てろよ
996: 名無し三等兵 [sage] 07/07(月)06:21 ID:y0Vl0tAY(2/2)
そういや日本sage在日爺さんはいつも踏み逃げしてたな
今度もどうせ逃げるんだろw
997: 名無し三等兵 [sage] 07/07(月)08:12 ID:PRORmW1j(1)
>>993
自演でしょ、毎度毎度
998: 名無し三等兵 [] 07/07(月)08:38 ID:k8/cS1RY(1)
祖国の徴兵から逃げ、不都合な情報から逃げ、スレ立てからも逃げw普通にただの人間のクズだよなw誰がそんな奴の言う事を信じるかよw
999: 名無し三等兵 [sage] 07/07(月)11:42 ID:MfnCEYrD(1)
事レーダーや無線技術に関して、日本がディスられるのは仕方がない事だと思う。

ソナーも合わせ波を扱う技術は、その時の環境、地形、位置によって大きく干渉を受ける。

そのため機械の安定した能力と何より扱う側の技量に加えて多くの情報を合わせ考えるシステムが必要。
日本はその辺りのソフトウェアを組み上げるだけの経験値が圧倒的に不足していた。

そもそも総合ソフトウェアシステムを構築せにゃと言う結論にも至って居なかったのではないだろうか。
1000: 5500t 野郎 [sage] 07/07(月)14:51 ID:lNnPSAcP(1)
おい!立てられんかったぞ!あとを頼む
1001
(1): 1001 [] ID:Thread(1/2)
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 1時間 1分 28秒
1002
(1): 1002 [] ID:Thread(2/2)
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
2ch板:login
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.179s*