日本潜水艦総合スレッド 114番艦 (308レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 名無し三等兵 [] 05/08(木)06:09 ID:3Qf8jNDf(1)
日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。

前スレ
日本潜水艦総合スレッド 113番艦
2chスレ:army
288: 名無し三等兵 [sage] 10/31(金)06:58 ID:4+yu2IYh(2/2)
>>55
こんだけ予算が増えたら25年で退役でいいでしょ>建造ペース
いくら原潜だからって40年は長すぎる
289
(2): 名無し三等兵 [sage] 10/31(金)07:49 ID:FRjxF61m(2/3)
>>287
馬鹿にされたんじゃなくて馬鹿なんだよ、優先順位考えたら一番欲しいぐらいの物だ
それをしっかり交渉してた所としてない我が国の差
段取り力で韓国に負けるとか痛すぎる
290: 名無し三等兵 [sage] 10/31(金)07:51 ID:FRjxF61m(3/3)
>>286
全個体電池で3万kwhの電池を積んだとしよう
韓国が米のS9G原子炉を搭載したら、4万馬力3万kw
1時間分のパワーだな、余裕の出力だ、馬力が違いすぎますよ
291: 名無し三等兵 [sage] 10/31(金)08:19 ID:DQSEkIg4(1)
高市になった途端せっかく関税率で優位に立っていた韓国にあっさりトランプと交渉妥結されたり
原潜まで供与されたりシャトル外交は再開したり
ちょっと日本の外交戦略崩壊し過ぎでは?
292: 名無し三等兵 [sage] 10/31(金)09:19 ID:jsdeeFoy(1/2)
ギアードタービンから
ターボエレクトリックか
どちらだろうか

ギアードタービンならS9Gをタービンシステムごと買うか
S6Gのライセンス生産になるだろう
ターボエレクトリックなら単なる原発だから三菱単体でもできるだろう
293
(1): 名無し三等兵 [sage] 10/31(金)09:19 ID:Q39auoIO(1/2)
>>289
原潜に関しては一番の障壁は国内世論
ここが韓国と違いすぎる
日本が空母を持つなんて30年前には考えられなかった
294: 名無し三等兵 [sage] 10/31(金)09:20 ID:iZpQLwFC(2/2)
韓国が「原子力潜水艦」持つってマジ!? トランプ大統領も「イイよ!」米本土で建造の可能性 “日の丸原潜”誕生にも影響か?
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/2a2e1cf570fdb8890364c2e680aed8c39160f6e3/
295: 名無し三等兵 [sage] 10/31(金)09:24 ID:mgfwKfGt(1)
>>289
>>293
日本の保有がどうであろうと
韓国の原潜保有は断固阻止しないとダメよ(´・ω・`)
セマウル号精神で原潜なんか運用されたら日本海が放射能の墓場になる
296: 名無し三等兵 [] 10/31(金)09:45 ID:cVJFGbVz(1)
トランプ「アメリカの原潜に朝鮮人を何人か乗せてやるから建造費は韓国持ちなw」
297
(1): 名無し三等兵 [] 10/31(金)10:09 ID:uXGhgIyE(1/5)
誤解してはいけないが、建造の許可の中身は建造ではなく核燃料の提供の方が肝なんだぞ
それがなければ作っても無意味だから建造のGOサインがだせないのだ

日本も同じ
298: 名無し三等兵 [] 10/31(金)10:11 ID:uXGhgIyE(2/5)
だからそんな縛りにとらわれないトリウムでやれとずっと言ってきてるが
馬鹿は核兵器の原料に拘り、ウランから脱却できない
299
(1): 名無し三等兵 [sage] 10/31(金)10:16 ID:UQ6hNpvT(1/2)
>>297
日本は核燃料を国内生産してるのに何を言ってるんだ?
300: 名無し三等兵 [] 10/31(金)10:17 ID:uXGhgIyE(3/5)
まぁトランプのことだから何考えてるかわかる
好きなように原潜作らせといて、核燃料を馬鹿高値で売りつける気なんだろう
戦時ならともかく、平時においてディーゼル燃料の運用の数10倍のコストになるくらいにね

馬鹿な韓国よ・・・
完成した後に慌てふためく様が想像できる
301
(1): 名無し三等兵 [] 10/31(金)10:18 ID:uXGhgIyE(4/5)
>>299
発電用途はな
それで原潜運用する気かね?頭天国なやつだな
302
(2): 名無し三等兵 [sage] 10/31(金)10:26 ID:UQ6hNpvT(2/2)
>>301
お前は原潜の燃料棒が核兵器級の濃縮ウランだとでも思ったのかw
303: 名無し三等兵 [sage] 10/31(金)10:33 ID:wvPGx7Fs(1)
「ゴリゴリの親中派」って自分が一番言われたくないことを
人への悪口にするってやつだったんだな(ゴリゴリの親韓派?)
とんだ売国政権が発足しちまったもんだ
304: 名無し三等兵 [] 10/31(金)10:49 ID:uXGhgIyE(5/5)
>>302
核兵器級じゃないが高濃縮ウランだぞ
簡単に作れないし勝手に作ろうとしたら空爆食らうぜ
305: 名無し三等兵 [sage] 10/31(金)11:09 ID:jsdeeFoy(2/2)
日本は国内で20%のウラン燃料を作る許可は得ている。
常陽やもんじゅにも使われたし京大炉もそれを使っている
306: 名無し三等兵 [sage] 10/31(金)11:13 ID:Q39auoIO(2/2)
それは原潜に使ってもいいの?
307: 名無し三等兵 [sage] 10/31(金)11:35 ID:ZoWVaYRS(1)
>>302
>お前は原潜の燃料棒が核兵器級の濃縮ウラン
米英(中露)は、核兵器級(>90%)を使っている。核兵器級使う利点は:
・同じ出力の炉を大幅に小さくできる
・再処理が楽になる。(主にPtだけできる)
フランスだけは、リュビ級で7%の発電用、最新のシュフラン級で20%を使う。

スレでは日本原潜は20%だ!論が圧倒的だが、20%燃料棒は一般的では無いし・・日本でのウラン濃縮は発電用7%までが認められている。20%濃縮始めると大騒ぎになる。
1-
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s