日本潜水艦総合スレッド 113番艦 (235レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b05-plXr) [] 04/15(火)21:06 ID:z+md1zhE0(1)
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。
前スレ
日本潜水艦総合スレッド 112番艦
2chスレ:army VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
216: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4773-60Yk) [sage] 07/22(火)10:00 ID:SNxAIbER0(1)
そんな発表されたか?
予算ついてるVLS研究は潜水艦には搭載しないよ
その前段階まで
そもそもまだ弾がない
217: 名無し三等兵 (ワッチョイ 07cc-LXHe) [] 07/22(火)13:06 ID:KKJRiEZK0(2/2)
令和7年度の政策評価「水中発射型垂直発射装置の研究」かな
>実施期間
> 令和7年度から令和11年度まで研究試作を実施
>達成すべき目標
>ア VLS発射機能の技術
> 多種誘導弾を発射するための技術を確立する。
>イ VLS船体制御機能の技術
> 誘導弾発射時の船体制御の技術を確立する。
>ウ VLS本体及びVLS搭載耐圧殻の耐水圧性能に関する技術
> VLS本体及びVLS搭載区画の耐水圧性能に関する技術を確立する。
218: 名無し三等兵 (ワッチョイ bfba-r63G) [sage] 07/23(水)02:29 ID:FKHsO0Af0(1)
カナダの潜水艦事業に立候補してカナダの資金でVLS開発すればいいのに
完成品輸入でOK 総額600億CAD +100億CADの予算超過枠あり
大儲けのチャンスじゃん
日本の年間の潜水艦予算の何倍だよ
219: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7b3a-igBu) [] 07/29(火)02:04 ID:lm3TxWpo0(1)
アメリカと喧嘩してる今がちゃんすだったのにね
220: 名無し三等兵 (ワッチョイ 66ba-jcAb) [sage] 07/29(火)07:38 ID:4QOZjZD90(1)
オーストラリアがそうりゅう改を1.8兆円の激安提案で入札したのに蹴られたのとか
オーストラリアがたった1兆円で調達する11隻のフリゲートに1隻1050億円のもがみ改で入札するとか(現地生産・技術移転あり。赤字が数千億円か?)
こんなもんにかまってる暇があったら、カナダの潜水艦調達に全力投球するべきなんだわ
221: 名無し三等兵 (ワッチョイ a65d-rNhc) [] 07/31(木)14:33 ID:x6JMm0810(1)
いや、別にカナダの潜水艦は日本の安全保障に対して影響しないからねー
正直アメリカが面倒見るだろ?的な
一方オーストラリアは太平洋のこっち側だからねぇ
日本の安全保障にも影響大きいから、色々頑張ったんだし
でもまぁ今は自国のVLS付き潜水艦でいっぱいいっぱいか、な?
222: 名無し三等兵 (ワッチョイ 66ba-jcAb) [sage] 08/01(金)00:25 ID:tHwHyumQ0(1/6)
だからといってオーストラリアに数千億円規模の赤字覚悟の激安提案をするのは異常すぎる
カナダへの入札なら普通に利益を出しつつ、同盟国の軍事力を強化できる一石二鳥が狙える
(カナダが強化されれば、アメリカに余裕が生まれるので、日米同盟にわりあてられる米軍比率が高まる)
日本もオーストラリアも防衛予算は同規模なのに、日本が数千億円の赤字で事実上の軍事援助をするのは意味不明だろう
そのカネで日本自身の軍事力を整備する方がはるかに合理的だ
223(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ a65d-rNhc) [] 08/01(金)01:43 ID:In2saOHO0(1)
>だからといってオーストラリアに数千億円規模の赤字覚悟の激安提案をするのは異常すぎる
いや、流石に赤字提案はしないと思うけど
それより国内のVLS潜水艦よ
224(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 66ba-jcAb) [sage] 08/01(金)02:12 ID:tHwHyumQ0(2/6)
100億AUDの予算に国内製造価格一隻1049億円のもがみ改を11隻提案って赤字でしょ?
しかも11隻のうち8隻は現地生産するんですってよ
日本調達時と同程度の薄利を前提にしても総額2兆円ぐらいになるんでない?
輸出リスクだけとってそれにみあうプレミアムを価格に乗せてないなんて赤字輸出と一緒よ
しかも現地生産指導とか技術支援料とかを上乗せしていくと…
豪州型そうりゅうのときも12隻を現地で共同生産で総額1.8兆円て…あれも実現してたら大赤字だったでしょうな
225: 名無し三等兵 (ワッチョイ 66ba-jcAb) [sage] 08/01(金)02:16 ID:tHwHyumQ0(3/6)
>>223
VLSはカナダのカネで開発しようぜ
総額6兆円超、7兆円超までなら超過もあり
完成品の輸入でOK
オーストラリアのクソ案件と比べて条件が日本向けだよ
226(1): 名無し三等兵 (スフッ Sd8a-2N2S) [sage] 08/01(金)08:08 ID:EAix/xtkd(1/2)
>>224
日本が売るのは3隻分だけで、のこり8隻はオーストラリアが自国の造船業者に国家予算から払うので日本は赤字にならんでしょう。
払えるかどうかは日本に関係ない。
そして1隻単位1049億のお金は日本国でなく日本の製造業社の売上になる。
Plusα分が日本国の売上になる。
おそらく残り8隻建造のパテント料、技術料、エンジンや発電機等一部の部品は日本の業者から買うことになるから、その売上が入ってくる。
まぁ細かい日⇔豪取引内容知らんのだから、そう思うだけだけどね。
227(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ 978b-rNhc) [] 08/01(金)15:44 ID:CAUN1Pme0(1)
>VLSはカナダのカネで開発しようぜ
カナダの金で開発したら、開発した技術はカナダの物だ
そんなの受け入れられるはず無い
自分の物にしたいなら自分の金でやらないと
と、そう言えば潜水艦発射ならコールドランチ方式になるんか?
日本は未経験だよな?
228: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2eac-1Be7) [] 08/01(金)15:55 ID:U03Jk2GV0(1/2)
>>227
もう試作の段階まで進んでる
「水中発射型垂直発射装置の研究試作」
229: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2eac-1Be7) [sage] 08/01(金)15:56 ID:U03Jk2GV0(2/2)
だから、潜水艦用VLSの開発はカナダの金とかそういう段階は過ぎている
230: 名無し三等兵 (オイコラミネオ MMb6-OxAu) [sage] 08/01(金)19:06 ID:Z/+f8rVwM(1)
やるならカナダの金じゃなくてカナダに売って出た儲けでだな
231: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6656-SUkM) [sage] 08/01(金)19:16 ID:ZNBYWwPL0(1)
すでに日本独自でやってるから
別にカナダの金とか必要ないんだが
いつまで言ってんの
232: 名無し三等兵 (スフッ Sd8a-2N2S) [sage] 08/01(金)21:01 ID:EAix/xtkd(2/2)
そもそも売って儲けるのは製造業社だろ。
儲けた会社の所得税とかは国に入ってくるだろうけど。
233: 名無し三等兵 (ワッチョイ 66ba-jcAb) [sage] 08/01(金)22:35 ID:tHwHyumQ0(4/6)
>売って儲けるのは製造業社だろ
製造業者に儲けさせるのも防衛政策のうちだろう
雇用政策・経済政策の一部でもあるわけだしな
どこの国でもやってることなのに日本政府だけは他人事って態度とるなら
国主導でクソ案件を引き受けさせるのもナシでよろしくって話になってくるんじゃない?
利益もでないオーストラリアのクソ案件を回してきておいて
利益が見込めるカナダの話をすれば「儲かるのは製造業者、国は関係ない」ってのはいかがなものか
インドネシアのゴミ案件もあれホントに引き受けさせる気か?ってレベルの酷い条件じゃないの
234: 名無し三等兵 (ワッチョイ 66ba-jcAb) [sage] 08/01(金)22:42 ID:tHwHyumQ0(5/6)
>>227
>カナダの金で開発したら、開発した技術はカナダの物だ
ぜんぜん違うよ
たとえばアタック級の開発をナヴァルグループに依頼したからって
アタック級の知財がオーストラリアのものになるわけではない
オーストラリアはナヴァルグループが同意した範囲でだけ知財を利用できるだけ
ロイヤリティは限定的な範囲で発生するかもしれないけど
235: 名無し三等兵 (ワッチョイ 66ba-jcAb) [sage] 08/01(金)22:52 ID:tHwHyumQ0(6/6)
>>226
100〜110億AUDまでの範囲での入札だから
アタック級の時みたいに企業側が責任を負わされるのかと思ったが
もしライセンス生産で現地オーストラリア企業に責任を投げられるというなら
いくらかはマシな話ではあるな
もっともオーストラリア政府が
「入札時の説明ではこの額におさまるって言ったのだから、予算超過分はMHIくんと(売り込んできた日本政府)で負担して」って言い出したときに
外交案件になるわけだから、「日・豪・MHIの3者で3等分だね」みたいな戦略的判断とやらにならないとも限らないわけで、やはりリスクはある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s