世界の潜水艦総合スレ 28 (98レス)
上下前次1-新
1(1): [] 04/15(火)21:04
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
世界各国の潜水艦を取り扱うスレです
前スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 27[ワッチョイ]
2chスレ:army VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
79: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5f53-unCq) [] 07/14(月)21:27 ID:BvJHm7NO0(1)
>カナダ
今の左派政権から右派政権に変わったらサクッとAUKUSに参加するんじゃ……
今の潜水艦も元は英のユニコーン級だし、
水上艦のCSCも英国の26型ベースだし……
80: ころころ [404] (ワッチョイ 44ac-Wp5x) [] 07/15(火)23:04 ID:wxvukxZo0(1)
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2024/pdf_exhi_pos/p-13.pdf
エンジン1機あたりのバッテリー群が従来艦の2倍になってる
たいげいが320X2なのに、これは320X4
ということは2倍以上、2.5倍くらい?のバッテリー容量になる
81: 名無し三等兵 (ワッチョイ eeba-y4Qy) [sage] 07/16(水)00:21 ID:4nZ2LBxa0(1)
>>77
豪州の基本路線がAUKUSである以上、艦齢の若い艦を出す意味は薄いので
そうなると、そうりゅう型2〜7番艦あたり1年に1隻ずつお引渡しになるんですかねー(事故った1番艦は出しにくいものとして…)
本体価格270億円+改修費用200億円+日本側の純利益75億円+リスク管理コスト135億円 = 680億円
6隻合計で4080億円は激安だな!
現地に整備拠点を設置しての保守請負契約10年分込みとして2倍の8160億円!
オーストラリアはん、こんなもんでどないでっかー?
AUKUSまでの間、コリンズ型を改修して運用するよりはいいのとちゃいまっかー?
82(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ c001-prZD) [] 07/16(水)09:08 ID:Ed55P7od0(1)
>>78
カナダは北極海運用能力が必須だからたいげい型との相性は良くないぞ
北極海での潜水艦運用にはAIPがほぼ必須になる訳だが、AIPのトレンドが燃料電池に移っているから運用実績じゃドイツに勝てなくなっているからな
ついでに、緊急浮上用に氷砕機能も必要だから艦橋の装甲強化と操舵を胴体に移す必要があるから船体構造が「たいげい型」とは別物になる
開発費を含めると1600億円以内で収まらない可能性が有る
83: 名無し三等兵 (ワッチョイ eeba-oU0i) [sage] 07/17(木)00:12 ID:eSpOA6ay0(1/2)
>>82
たいげい型をそのままで売れるってわけではないのか〜
というか、オーストラリア案件と似たような「それ原潜でやる方がいいんじゃね?」というレベルのハードル高めの新規開発案件である、と
それでも現地生産しろとか言われてないだけオーストラリアよりはマシなのかな
開発予算3000億円、日本国内生産で1隻あたり2500億円×12隻、導入コストやサブスク料金は別計算でございます
ぐらいの条件ならカナダの資金で技術蓄積できて美味しかったりしないかしらん
84: 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ 44ac-Wp5x) [sage] 07/17(木)00:18 ID:9lAPh+xG0(1/2)
効率と静粛性は関係ないと思うが
ナカシマプロペラのCFRPプロペラは静粛性に関して有望らしくて、自衛隊も注目してるらしいけど、研究状況はどうなんだろうか?
85: 名無し三等兵 (ワッチョイ 44ac-Wp5x) [sage] 07/17(木)00:19 ID:9lAPh+xG0(2/2)
すまん誤爆
86: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff3-tFHv) [] 07/17(木)20:33 ID:rf44Pc8e0(1)
>>69
いい案があるぞ。日本に作らせるんだ。まじで。
87: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8170-unCq) [] 07/17(木)21:36 ID:mv4a4u+k0(1)
いやー、いくら日本でも原潜は無理じゃないかなぁ
!
原潜と言えばブラジルの原潜計画は進んでる?
確かフランス系だったと思ったけど
88: 名無し三等兵 (ワッチョイ eeba-oU0i) [sage] 07/17(木)21:55 ID:eSpOA6ay0(2/2)
AUKUS生産を日本が部分的に担当するためには
まずAUKUSにオブザーバー参加ぐらいはできないといかんよね
しかし、米英の主要同盟国の中でマトモな工業力あるのは日本だけという現実
中国は敵、韓国はいつ裏切るかわからない上に軍事先端分野での工業水準は微妙、ドイツはやればデキる子だが欧州優先
89: 名無し三等兵 (ワッチョイ f26d-Booz) [] 07/17(木)23:26 ID:NKFRV0sV0(1)
トランプのごたごたで伸び伸びになってるけどUAVとかの先端技術分野でAUKUSと提携すると言われてたから
必要なら部分参加やオブザーバー参加自体は出来るんじゃない
90: 名無し三等兵 (ワッチョイ a601-NZlk) [sage] 07/19(土)22:41 ID:7rSwRnNW0(1)
今の独逸、やれば出来るかぁ?中国にコア部分まで含めた生産能力を相当移したぞ。
あと海自潜水艦は流氷位なら相手できると思う、昭和50年代くらいのそれなりに分厚い。
所詮流氷ですが。
91: 名無し三等兵 (ワッチョイ dfb5-LXHe) [] 07/20(日)01:32 ID:wI7U3E4E0(1/2)
>中国にコア部分まで含めた生産能力を相当移したぞ。
流石に潜水艦建造に関しては大丈夫だろう
それにスペインもイタリアもスウェーデンも、何とか潜水艦開発出来そうだし
92: 名無し三等兵 (ワッチョイ dfb5-LXHe) [] 07/20(日)15:09 ID:wI7U3E4E0(2/2)
海自の7/16のX(JMSDF_PAO)で
>7月11・12日、海上自衛隊 は房総沖において、米海軍と対潜特別訓練(日米共同訓練)を実施しました。
‐
おやしお型とロス級のツーショット!
ロス級のセイルに潜舵が無いから改ロス級か
全長109.7mなんで、おやしお型の82mと比べると3割増しか
遠近感のお陰で、まぁ見られる
93: 名無し三等兵 (ワッチョイ a701-UQbq) [sage] 07/21(月)15:21 ID:0jEvUVlh0(1)
問題は、お独逸の潜水艦製造能力ってそこまで鑑みるに値するのか、の点。
日本みたいな2週間は最低下手したら潜っているような用途にドイツ潜水艦はそこまで使われていない気が。
94: 名無し三等兵 (ワッチョイ 07cc-LXHe) [] 07/22(火)02:22 ID:KKJRiEZK0(1)
>日本みたいな2週間は最低下手したら潜っているような用途にドイツ潜水艦はそこまで使われていない気が。
それはまぁ、そうだろうなぁ
ドイツの領海なんて北海とバルト海にチョロッとあるだけで
よくまぁ潜水艦輸出する技術があるもんだと
まぁナチス時代のUボートから技術を磨き続けてるんだろうけど
地理的には、英仏西伊とノルウェーの方がよっぽど必要だろう
まぁ相手をロシアと考えれば、浅いバルト海で使うので大きくはならないわな
95(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ e75e-wgtv) [sage] 07/22(火)17:02 ID:w2o3dj+a0(1)
トラファルガー級の最後の艦が退役
https://www.twz.com/air/royal-navys-last-nuclear-attack-submarine-of-the-cold-war-era-heads-into-retirement
英国海軍の水兵がいたずらで偽の爆弾警報をし HMSヴァンガードが大混乱
https://www.express.co.uk/news/uk/2081573/royal-navy-panic-nuclear-submarine
96: 名無し三等兵 (ワッチョイ bf4b-M2uC) [] 07/22(火)20:40 ID:T6DArB460(1)
>>95
イタズラでは済まない規模になってて草
97: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7fcc-rZ3f) [sage] 07/24(木)23:52 ID:+sRqVYEQ0(1)
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、新型原子力巡洋艦「クニャージ・ポジャルスキー」の旗揚げ式典で、ボレイAミサイル潜水艦はロシア連邦海軍の戦略核戦力の基盤を形成し、その近代化能力を鑑みれば、今後数十年にわたり国の安全保障を確かなものにするだろうと述べた。
(抜粋)ロシアの指導者は、「プリンス・ポジャルスキー」には、ブラヴァ弾道ミサイルを含む最も効果的な電子機器と攻撃兵器、最新の魚雷システム、水中音響対抗手段が搭載されていると明らかにした。
「先進的な設計ソリューションの採用により、本船は最新の発電所と航行装置を搭載しています。乗組員の勤務環境と休息環境は大幅に改善されました」と彼は総括した。
http://ria.ru/20250724/raketonosets-2031207965.html
プーチン大統領は潜水艦海軍の発展に関する会議で、「ヤーセンM潜水巡洋艦プロジェクトの量産を継続することが重要だ」と述べた。
http://ria.ru/20250724/putin-2031213164.html
プーチン大統領:セヴマシュ社は2030年までに6隻の新しい原子力潜水艦を建造する計画
http://ria.ru/20250724/putin-2031205389.html
現代潜水艦は門外漢なのでネタ投下と素人所感
ボレイBが完全にボツになった代わりにボレイAの各種装備を国産化・近代化してるっぽい?
30年までの建造計画は公表情報見る限りボレイA(改?)級3隻ヤーセンM級(ツィルコン搭載改造)3隻と思われるがハスキー級もボツになったかな……
98: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4706-LXHe) [] 07/25(金)16:34 ID:MN4IxyH/0(1)
>トラファルガー級の最後の艦が退役
でも、替わりのアスチュート級6番艦の就役はまだ、、、
wikiだと2025年か2026年早期ってなってるけど、、、
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.547s*