[過去ログ] 【Boeing】F-47を語るスレPart1【NGAD】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
842
(1): 名無し三等兵 [] 04/08(火)21:50 ID:QT3DMAv2(3/3)
F-35はF-22ラプターのように超音速巡航はできないが、テストパイロットは音速の壁を突破すれば超音速を維持するのは容易であることを発見した。
「我々の飛行機でできることは、アフターバーナーを使ってマッハを超えることです。そして、いったん動き出せば、スロットルをかなり引いても超音速を維持できます。つまり、技術的には巡航中はアフターバーナーをほとんど使わないということです」とグリフィス氏は言う。「つまり、空中での加速能力が非常に優れているのです」
https://www.defensenews.com/article/20110613/DEFFEAT04/106130302/F-35A-Testing-Moves-Into-High-Speeds/

リンク切れだが、検索すれば抜粋が見れる

M1.6というのは俺の想像だけども、F-35は音速突破にABが必要そして突破した後速度を落としながら150マイル飛んだ時点で音速以下の飛行速度になる
その間の平均飛行速度が1.2ということ
848: 名無し三等兵 [] 04/09(水)04:13 ID:4HCYMpR1(2/4)
>>842
その引用は音速突破にABが必要な根拠になっていないと思うよ
ドライで時間かけて音速超えるより、ABで音速超えた方が消費燃料で有利だから飛行マニュアルでそうなっているだけの可能性もある
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s