[過去ログ] 【Boeing】F-47を語るスレPart1【NGAD】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
493(1): 名無し三等兵 [] 04/01(火)16:35 ID:whV7flSc(2/15)
【基本中の基本】
米空軍の戦闘機稼働率は全体平均60%代で史上最悪の状況や。
保有機の80%が1980〜1990年に製造されたポンコツ機で最新型のF-35も60%以下の稼働率で、
計画目標を大幅に下回ったため。
米軍パイロットの年間飛行時間は120〜150時間程度で、中国軍=200〜250時間の飛行訓練に
圧倒されている。
で、中国軍の戦闘機エンジンの信頼性が低いなんたらは以上を前提に議論したまえ
519(1): 名無し三等兵 [sage] 04/01(火)21:39 ID:okraeOMY(1)
>>492
戦闘機の稼働率は単純に表せるものではない
イージス艦隊のように訓練→整備→休養とローテーションで配備されているので元々稼働率が100%近い数字になるのは戦時でもない限りあり得ない
中国の稼働率が高いのだとしたらそれだけ戦時を想定して必死なんだろうな、としか
>>493
パイロットの人数が少なければ、一人当たりの飛行時間が長くなるのは当たり前
そしてF-35の訓練の70〜80%は地上のシミュレーターで行われているので、飛行時間の長さを誇るのは時代遅れ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s