[過去ログ]
【Boeing】F-47を語るスレPart1【NGAD】 (1002レス)
【Boeing】F-47を語るスレPart1【NGAD】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
488: 名無し三等兵 [sage] 2025/04/01(火) 11:18:54.05 ID:xxANB7rp >>366 全然駄目だよ 中国WS10シリーズは基本的にAL31の拡大版であり素材とか耐用性を増強してない 素材技術ゴミのまま大型化しても燃費性や耐久性は上がるわけがない 旧式AL31の低寿命低耐久品をただデカくしても伸びしろなんかあるわけない 中国空海軍は天安門制裁以後ソ連の旧式エンジンの拡大型を目指しただけで先端のエンジン技術を育成できてない F100エンジンレベルの信頼性確立すらできてない 基本的に中国の1990-2020年のエンジン生産は旧式エンジンを大量生産しただけで進化がない 中国空海軍はエンジンゴミな分戦力の足を大きく引っ張ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/488
492: 名無し三等兵 [] 2025/04/01(火) 16:22:38.94 ID:whV7flSc >>488 米軍の戦闘機より中国のエンジンの方が信頼性が高いだろ。 おまえさんは色々勘違いしているが、F-22とF-35の直近10年の稼働率は60%を下回っていて (2024年F-22=30%、F-35=50%)殆どまともに飛行することも出来てない。 F100エンジンのパワーレシオも数値偽装が発覚してWS-15を下回っていることが判明してる。 一方、中国軍機の稼働率は公表されてないが、アジア全域で中国軍機の外洋パトロール飛行が増大し、自衛隊のスクランブルが冷戦期を超えて 過去最高を更新している事実から、きわめて高い稼働効率を維持していることが論理的に導びかれる。 東シナ海、南シナ海、台湾海峡で中華機が飛び回っているのにエンジンの信頼性が低い? 寝言は寝て言え。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/492
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s