[過去ログ]
【Boeing】F-47を語るスレPart1【NGAD】 (1002レス)
【Boeing】F-47を語るスレPart1【NGAD】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
402: 名無し三等兵 [] 2025/03/30(日) 10:02:19.63 ID:jeMWTblg >>355 >GEもRRも旅客機用エンジンで1800℃ >今は圧縮比で勝負する時代 まあ、今現在は↓ 程度だよ。其れにB777X(GE9Xは)は御多分に漏れず遅延を 重ねて未だに運用されていない。 ://www.iadf.or.jp/document/pdf/27-3.pdf >最新のものでは1600℃(タービン入口温度)近くに達している >開発中のGE9Xでは60(全体圧力比)にも達する 2ページ辺り http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/402
403: 名無し三等兵 [] 2025/03/30(日) 10:12:12.19 ID:/u5Zw0H5 >>401 事実ならソース貼れよ >>402 つまりTITは1500℃クラス(平均タービン入り口温度) 日本のTIT表記が100℃単位なのは偶然ではない 全体圧力比はバイパス比を上げれば可能だよ 亜音速の旅客機用エンジンは10以上だろう 1以下の戦闘機では無理 全体圧力比がどことどこの比か理解していればわかる事だ >>400 F-47のエンジンのTITはどれくらいだろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/403
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s