[過去ログ] 【Boeing】F-47を語るスレPart1【NGAD】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
650
(1): 名無し三等兵 [] 04/03(木)04:14 ID:CuByoiaD(1/11)
>>649
F-47もジェットエンジン付だ
ジェットエンジンを語るのに他の機体の例を出すのは普通の事だ
655: 名無し三等兵 [] 04/03(木)09:31 ID:CuByoiaD(2/11)
可変バイパスで成功して欲しいが、無理だろうな
664
(1): 名無し三等兵 [] 04/03(木)12:02 ID:CuByoiaD(3/11)
>>660
F135は単発機の速度を前提にバイパス比をF119の0.39から0.57に上げている
コアの排気エネルギーが対応できるのはM1.6付近まで(ABで)
超音速巡行ならM1.2程度だろう
これでは双発にする値打ちが無い
新開発か、既存のエンジンならF119になる
675: 名無し三等兵 [] 04/03(木)14:40 ID:CuByoiaD(4/11)
単に排気と書くから議論が噛み合わない
エンジン排気ならバイパス流を含むし
コア排気なら含まない
ターボファンはコア排気のエネルギーを回収してファンを回し推力を増す仕組みだ
タービンでエネルギーを回収するときのタービンブレードの揚抗比と
ファンの揚抗比分が伝達ロスを超えて推力が増す
679
(1): 名無し三等兵 [] 04/03(木)16:32 ID:CuByoiaD(5/11)
>>677
F-35はスーパークルーズ可能だ
スーパークルーズ可能な機体は多くはない
681
(2): 名無し三等兵 [] 04/03(木)16:45 ID:CuByoiaD(6/11)
>>680
 F-35はスーパークルーズ可能だ
 スーパークルーズ可能な機体は多くはない
に対して何が言いたいの?
688
(2): 名無し三等兵 [] 04/03(木)18:03 ID:CuByoiaD(7/11)
>>682
スーパークルーズは超音速巡行でそれ以外の定義があるの?
超音速巡行に距離の要件があるのか?
690
(3): 名無し三等兵 [] 04/03(木)18:11 ID:CuByoiaD(8/11)
>>685
おそらく機体の過熱でステルス塗装が持たないのだと思う

>>687
最大推力19tでM1.6 ここから機体のCDが出る
ドライでは12.5t、この時の抗力はCDから計算可能
((1.2^2)/2)/((1.6^2)/2)*19 で10.68tの推力
10.68tの推力でM1.2が可能

ステルス塗装の問題なら改良はされてると思うが
691: 名無し三等兵 [] 04/03(木)18:13 ID:CuByoiaD(9/11)
>>689
巡航とは抗力と推力が同一で加減速、上昇下降の無い状態だよ
692: 名無し三等兵 [] 04/03(木)18:15 ID:CuByoiaD(10/11)
>>690
CDも空気密度も断面積も同じなのでCD出す必要はないけどね
説明の為だと考えてくれ
693: 名無し三等兵 [] 04/03(木)18:24 ID:CuByoiaD(11/11)
>>687
M1.2に要する推力が10.68tでドライ推力が12.5tドライで音速突破は可能だろう
オーバーチュア試験機の超音速試験の動画でも見てくれ
最高速M1.12だが音速を超えている、その時の推力情報も映っていたと思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s