[過去ログ] 【Boeing】F-47を語るスレPart1【NGAD】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
341: 名無し三等兵 [] 03/29(土)08:15 ID:2hvshfw3(1/14)
>>336
枯れてないよ、TIT1800℃のエンジンは世界中でXF9だけだ
戦闘機開発は2000年運用開始のF-2の開発から35年間隔が開いている
技術継承を考えると20年くらいの間隔が望ましい
自国で開発可能なものは自国で開発すべきだと思う
F-3は現状で生産数も300機程度で輸出も期待できるのでさらに伸びる可能性がある
開発費も60%を節約できた
F-3改という形でも開発した方がいい
343: 名無し三等兵 [] 03/29(土)11:42 ID:2hvshfw3(2/14)
>>342
ジェットエンジン、航空機の開発力では日本は伸びているよ
生産が落ちているのは開発が簡単で製品のコストに製造コストの比率が高い単純な製品だ
345: 名無し三等兵 [] 03/29(土)12:13 ID:2hvshfw3(3/14)
>>344
20年で一機種はしょっちゅうではないと思うが
運用が3機種を国産機で賄うなら最大60年使う事になる
F-15の近代化改修の費用、F-35の定期アップデート料を考えたら国産がベスト
派生技術も得られる
351
(1): 名無し三等兵 [] 03/29(土)13:06 ID:2hvshfw3(4/14)
>>347
高性能化が成功して3発機を開発しない
ちなみにTITで言うと2024年秋に初可動した中国最初の大型ガスタービンはTIT1400℃だ
日本(MHI)は2012年に1600℃(Jクラス)で長時間連続稼働が前提の発電用ガスタービンを開発済みで、現在販売シェアトップ
世界初の1700℃級の実機運転を2020年から初めている(M501JAC形/M701JAC形)
2035年配備のXF9のTIT1800℃はここ20年の日本のタービン耐熱技術の進化の結果だ
357: 名無し三等兵 [] 03/29(土)13:23 ID:2hvshfw3(5/14)
>>355
ソース出せよ
359: 名無し三等兵 [] 03/29(土)13:28 ID:2hvshfw3(6/14)
>>353
世界シェア一位だよw
360: 名無し三等兵 [] 03/29(土)13:29 ID:2hvshfw3(7/14)
>>358
尾翼が4枚もあるJ-20が可哀そうだろ
364: 名無し三等兵 [] 03/29(土)14:27 ID:2hvshfw3(8/14)
>>361
1850Kかなw
ソース出せよw
ではなぜ大型ガスタービンは1400℃なんだ?
368: 名無し三等兵 [] 03/29(土)15:00 ID:2hvshfw3(9/14)
1577℃、刻んできたなあw
これは最高温度だろう、ならばTIT1500℃で問題ない
一般的にTITは平均タービン入り口温度のクラスの話だ
だから100℃単位になっている
実際にXF9の最高推力試験で1850℃付近の計器のの動画があるらしい
見たわけではないが
373: 名無し三等兵 [] 03/29(土)15:16 ID:2hvshfw3(10/14)
ボーイングは、2024年12月期に約1兆8000億円の赤字で、6年連続赤字
ここまでくると資金の調達も簡単ではなくなる
今回の特例的なF-47の選定は政府による救済措置の側面が強いと思う
契約で米政府の意思が明確になり資金の調達の楽になる
ボーイングにとっては開発遅延、開発費高騰は望むところだろう
374: 名無し三等兵 [] 03/29(土)15:21 ID:2hvshfw3(11/14)
>>372
非公表だが、開発関係者の”試験中は2000度を超えることもあった”というインタビュー記事が2000度の根拠と思っていたが
公開されていたのか?
376: 名無し三等兵 [] 03/29(土)15:37 ID:2hvshfw3(12/14)
>>375
性能がいいからだよ
MHIは決算を見ればいい、大きな利益を出している
387
(2): 名無し三等兵 [] 03/29(土)19:41 ID:2hvshfw3(13/14)
>>380
RRの売れてる船舶用のガスタービンは昔の航空機用ジェットエンジンのコアの流用だよw

>>381
ガスタービンエンジンは戦闘機には乗らないよ
搭載されるエンジンは25年度中に試作の予定、楽しみにしていてくれ

>>384
認証よりも性能のハードルが高い、負けるとパイロットが死ぬからな

>>386
MU-300は三菱の開発で型式証明はおりなかった
ビーチに権利を譲渡したら型式証明が出た
改良型は米軍の練習機採用されている
391
(1): 名無し三等兵 [] 03/29(土)23:28 ID:2hvshfw3(14/14)
>>390
再開最高効率でシェアトップなんだがw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s