[過去ログ] 【Boeing】F-47を語るスレPart1【NGAD】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
46: 名無し三等兵 [sage] 03/22(土)14:14:47.98 ID:lXj/xwVt(1)
グリペン
121: 名無し三等兵 [sage] 03/24(月)11:53:55.98 ID:q8T1INfX(1)
>>118
>そも支那のステルス機はでかすぎて運動性能
J-20は推力偏向機構は・・まだ無い。(構想ではあるはず)
運動性能は最低ランクでしょう。爆撃機クラス
J-31(J-35)は普通の4.5世代戦闘機 (RCSは形状的には4.5世代の中では良い。しかしウェアポンベイはAAM4発程度で爆装は外部と推定される)
158: 名無し三等兵 [] 03/25(火)01:56:32.98 ID:Ofs8vBTh(1)
J-20は固定武装ないからドッグファイト最弱じゃんw
263
(1): 名無し三等兵 [] 03/27(木)01:39:21.98 ID:q0R0Uj6u(1)
F-35はコスパが悪いんだよな
20年前のF-22と入れ替えるという話がないあたり性能不足なんだろう
エンジン単発の限界か
F-16の代替としてはコストが高い
341: 名無し三等兵 [] 03/29(土)08:15:05.98 ID:2hvshfw3(1/14)
>>336
枯れてないよ、TIT1800℃のエンジンは世界中でXF9だけだ
戦闘機開発は2000年運用開始のF-2の開発から35年間隔が開いている
技術継承を考えると20年くらいの間隔が望ましい
自国で開発可能なものは自国で開発すべきだと思う
F-3は現状で生産数も300機程度で輸出も期待できるのでさらに伸びる可能性がある
開発費も60%を節約できた
F-3改という形でも開発した方がいい
363: 名無し三等兵 [sage] 03/29(土)14:13:22.98 ID:Um+eN2+2(1)
<;ヽ`∀´;;>やーい、ヂャップー
399: 名無し三等兵 [] 03/30(日)07:52:27.98 ID:/u5Zw0H5(2/14)
>>397,398
2024年秋に初可動した中国最初の大型ガスタービンはTIT1400℃
MHIは2012年に1600℃(Jクラス)で長時間連続稼働が前提の発電用ガスタービンを開発済み
世界初の1700℃級の実機運転を2020年から初めている(M501JAC形/M701JAC形)
で、現在熱効率64%で世界トップ、販売シェアもトップ

IHIのXF9はTIT1800℃、絶対温度ではないよw
440: 名無し三等兵 [] 03/31(月)02:13:59.98 ID:KlIe0Nck(1/3)
>>438
抗力の計算式も理解できないのか?
密度、CD、断面積は同じ、計算は簡単だ
567: 名無し三等兵 [sage] 04/02(水)01:21:40.98 ID:JZBXO9Ih(1)
池沼露探は論点ずらしが下手糞だなあ
知能が高ければもっと自然に話題を変えたりできるのに
576
(2): 警備員[Lv.9][新芽] [sage] 04/02(水)10:19:33.98 ID:SIcAiplP(1)
>>573
小径化で耐久性、整備性、拡張性が劣る事になる。
578
(1): 名無し三等兵 [] 04/02(水)10:57:54.98 ID:ataR0PRO(4/25)
>>576
耐久性が劣らない温度を選んで1800℃だ
日本の大型ガスタービンは24時間連続、長期間稼働が前提で1700℃までいっている
整備性は設計次第だな、小口径と言っても比較できるのはF119くらいで10%程度の差だよ
TITに関わらず戦闘機エンジンは性能第一で設計する、拡張性は他と変わらない
エンジン性能向上には設計変更が必要なのはアメリカを見たらわかるだろう
674: 名無し三等兵 [sage] 04/03(木)13:23:03.98 ID:EKEuQEY+(3/3)
>>667
ABを使わないスーパークルーズ能力とABを使う最高速度は違うぞ?理解してるか?
948: 名無し三等兵 [] 04/12(土)12:31:18.98 ID:Wjohez+Q(9/11)
>>947
ファイバーマットは一般的にFRPの強化繊維に使われる名称だ
”航空機に使うようなカーボンの場合FRPのガラスマットみたいなファイバーマットなんて言い方はしない”
というレスで君の認めていると思ったが?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s