[過去ログ]
【Boeing】F-47を語るスレPart1【NGAD】 (1002レス)
【Boeing】F-47を語るスレPart1【NGAD】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
28: 名無し三等兵 [] 2025/03/22(土) 09:09:45.69 ID:Qtd6VIZW >>25 性能を落としたものというより もはやキルスイッチ入りが疑われるようになるw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/28
103: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/24(月) 06:34:10.69 ID:XSvS/4dq >>99 格納可能なんじゃないかなと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/103
147: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/24(月) 19:59:35.69 ID:G/VklZ7b >>146 ファンタジーアートだとは思うが その意味不明な画像が精神分裂症くせえな お前頭大丈夫か? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/147
204: 名無し三等兵 [] 2025/03/25(火) 22:21:16.69 ID:0tDjDcoX J20の機動性で命中できる西側SAMは皆無確定だな そもそも探知不可能でアメリカのAWACSも撃墜可能距離まで何回も詰められてる 西側レーダー探知不能は証明されてる 西側AWACSを先に撃墜された後の圧倒的不利な状況での戦闘になって 一方的にやられる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/204
228: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/26(水) 09:14:10.69 ID:e5ygqFI4 F-35も1993年に開始で2000年に実証機が飛んでるんだから、2015年開始のNGADもそろそろ初飛行してもそんな早いわけでは無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/228
239: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/26(水) 15:14:54.69 ID:wbOY6woU >>238 >こんなタイムスケジュール西側で真似できる国は存在しない やっぱり民主主義は人類には過ぎたオモチャ、権威主義的専制による社会運営が正解、ということ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/239
297: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/27(木) 18:31:16.69 ID:A94FpILt 露助ソースによればツィルコンはスクラムジェット推進 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/297
323: 名無し三等兵 [] 2025/03/28(金) 15:03:54.69 ID:FDyqHnkH >>320 その時はそれでいいが、F-15が全機退役になるとエンジンが2系統になる もう一機種開発して欲しい F-3は開発予算の60%を他国負担で資金もあるし F-3の知見もあるので開発費はF-3以下になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/323
339: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/29(土) 06:54:54.69 ID:3hqNFaa4 そういえば海軍機の発表じゃなかっただけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/339
465: 名無し三等兵 [sage] 2025/04/01(火) 01:50:30.69 ID:UWMn6JXO 787が翼を含む広範囲の構造に複合材料を採用したのはボーイングの提唱したコンセプトでありまさに売りの一つ それが不要なら767も選べるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/465
900: 名無し三等兵 [] 2025/04/11(金) 02:30:25.69 ID:KNps1hOt >>887 >>888 883 で俺が言っているのは さすがに繊維状のものを練り込むのは無理だろう 粉体化して強度を使わないのももったいない 884 では 練り込むのなら別物だろうという事 電波を反射したくない目的なんだから使用するなら織り込むより表面を覆う方がいい だから比強度でカーボンを残すなら内側のレイヤーで使い、表層にチラノ繊維を使うだろうと言っている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/900
941: 名無し三等兵 [] 2025/04/12(土) 11:06:30.69 ID:D7GtizdM F-35でチラノ繊維は構造に使ってるかどうかは不明だが、 ファイバーマットはちらの繊維であっても構造材ではない 構造材だというなら米軍の根拠資料を出せよ F-35はそもそもそのファイバーマットをシールのように貼ることでメンテナンスが簡単になったことが特徴 シールみたいに貼れるペラペラのものが構造材なわけがない >>939 開発しないよ、なんてお前の妄想はどうでもいい 開発後にブレークスルーがあったと明記されている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/941
971: 名無し三等兵 [] 2025/04/14(月) 00:44:35.69 ID:7gLXGEzq ウクライナでS300がF16を一方的に叩き落としたことで 西側戦闘機はロシアの防空網を破る能力がなく、SAMに一方的に落とされるだけのやられメカである事が完全に証明された 戦車同様に西側ゲームチェンジャー戦闘機とロシア、中国戦闘機による戦闘機同士の戦闘と言うものは現実に起きず 西側戦闘機は中国ロシアのSAMによって一方的に叩き落とされるだけよ存在である事が完全に証明された http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/971
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s