[過去ログ] 【Boeing】F-47を語るスレPart1【NGAD】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
153: 名無し三等兵 [sage] 03/24(月)23:30:25.61 ID:aldXOBg7(3/3)
ID:UrHuMRoI
ID:C1nMBHRM
こいつF-Xスレの荒らしのネームド念仏な?
複数回線コロコロして自演する糖質のキチガイ
スルーでよろ
156: 名無し三等兵 [] 03/25(火)00:30:34.61 ID:mHTuw75X(1)
J-20のカナードについて色々言われていた時は

「J-20はカナードになるだけ電波を透過するような素材を使っている
これを使うと重くなってしまうがその素材をカナードに限定する事で
RCSを抑えている」
という謎の説明がされた事もあった

オーストラリアの航空機ヲタがCGのスペキュラーとディフューズを調べるのと同じやり方で
J-20のRCSを調べたら、カナードに角度が付いていないなら非常に良い、という話だった

一方でアメリカがF-35の前身のX-35やX-31のさらに前身である
CALF/JASTでカナード付きでRCSを調べた時には
「正面からのRCSをどうしても0.25m^2未満に出来ない」とかで断念したんだっけ

他に、ステルス戦闘機はノーズにサイドエッジがあるのが普通だがこれがある程度揚力も生んでしまう
これでカナードまであったら揚力が付き過ぎる、という説もあった
605
(1): 名無し三等兵 [] 04/02(水)12:26:42.61 ID:Dno8U745(4/4)
F7がこんだけ盛大に失敗してるんだから
XF9も完全に失敗で確定だな
801
(1): 名無し三等兵 [] 04/06(日)08:26:39.61 ID:fu8BkBog(1)
F-35は単発なので機体サイズの割にウェポンベイは大きい
三発でステルス形状ならほぼスペースは無くなるがw
806: 名無し三等兵 [sage] 04/06(日)17:55:21.61 ID:bcsIQkL5(1)
ノースロップグラマンがF/A-XXとりそう説が飛び交っているのかな?
F-47と共に実機が既に試験飛行を数年らしいのですが、海軍側はなかなか予定通りの発表がされませんねぇ
854
(1): 名無し三等兵 [] 04/09(水)08:51:17.61 ID:4HCYMpR1(4/4)
抗力=1/2*大気密度*速度^2*抗力係数*断面積だ
大気密度は同じ、抗力係数と断面積は同じ機体なので同じ
違うのは速度だけだ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s