[過去ログ]
【Boeing】F-47を語るスレPart1【NGAD】 (1002レス)
【Boeing】F-47を語るスレPart1【NGAD】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
161: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/25(火) 06:47:44.33 ID:JCVUyL7P で? お前は敵地でこれからも豚みたく喚き続けるんだなw 先祖の記憶も伝統もほっぽり出してww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/161
255: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/26(水) 19:59:37.33 ID:BEyrYUUv ステルス機を入手した友好国が調子乗っていらん戦争起こすのがアメリカにとっては最悪だからな 自国で管理可能な戦闘機つくるのはしゃーない 現にわー国の隣国はF-35重整備できない わー国はできる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/255
322: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/28(金) 14:59:06.33 ID:38mgZJEZ F-15Jの最終調達が1998年ぐらいだったから置き換えでいいんじゃね、改修しても全部品交換するわけじゃないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/322
635: 名無し三等兵 [] 2025/04/02(水) 16:47:13.33 ID:40r8t0kw C-2は不整地利用できない欠陥機だから 軍用スペックの不整地仕様にすると、足回り他改修で相当重くなる ほとんど旅客機みたいな別カテゴリの欠陥機 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/635
651: 名無し三等兵 [sage] 2025/04/03(木) 07:04:11.33 ID:6gWYjlQA >>395 いや、違うだろう全然。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/651
743: 名無し三等兵 [sage] 2025/04/04(金) 13:12:40.33 ID:Zgw7f5ru サイズ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/743
767: 名無し三等兵 [] 2025/04/04(金) 21:42:29.33 ID:oDHCsYpN >>764 コアの性能は違うのでバイパス比はそんなに上げられない 中国の大型ガスタービンは2024年開発のものでTIT1400℃相当(1400℃に到達していない模様) 無理しても1500℃クラス F119,F135のTITは1650℃ 温度が高い程圧力も上がり、コア排気も速く機体速度が同じでもバイパス比を上げられる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/767
931: 名無し三等兵 [] 2025/04/12(土) 01:09:10.33 ID:D7GtizdM "fiber mat"technologyと書いてるので、構造材とは別 ファイバーマットを改造したのではなく、RAM材としてファイバーマットという新しい技術ができたと書いてある それに航空機に使うようなカーボンの場合FRPのガラスマットみたいなファイバーマットなんて言い方はしない。 素材としてはプレプリグだし、米軍の公表した構造図にもコンポジットストラクチャーとその上に貼られたファイバーマットは別のものとして書かれている ファイバーマットも構造材なら、ファイバーマットストラクチャーと書かれるはず それにそこまで頑なに構造材だと言いはるなら、それを裏付ける米軍資料出したらどうですか?あなたの主張は今の所根拠ゼロですよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/931
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s