[過去ログ] 【Boeing】F-47を語るスレPart1【NGAD】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
77: 名無し三等兵 [sage] 03/23(日)15:25:26.29 ID:7Pg/LE9M(1)
ダクトファン付きの軽戦闘機を推薦しておいた(^^)
92: 名無し三等兵 [] 03/23(日)20:22:58.29 ID:xvy9ktpG(3/3)
>>88
もう5年もテストしてんだしね
162: 名無し三等兵 [] 03/25(火)07:01:03.29 ID:oCP5QY6M(1/2)
結局カナードコンプレックスなんだよな
気になってしょうがないってやつよ
205: 名無し三等兵 [sage] 03/25(火)22:25:23.29 ID:JCVUyL7P(4/9)
>>204
それより祖国に帰って勤めを果たさないの?
264: 名無し三等兵 [] 03/27(木)06:39:55.29 ID:VmQlZ9oZ(1/2)
ならF-35の非ステルス機作ればいい
F-35ジム
267: 名無し三等兵 [] 03/27(木)07:31:00.29 ID:mDP5ZNlC(1/4)
>>238
その代わりに何を作っても欠陥品だったり、用途不明だったりする
https://www.navalnews.com/naval-news/2025/03/stairway-to-taiwan-the-chinese-amphibious-bridging-system/
390(1): 名無し三等兵 [] 03/29(土)22:56:55.29 ID:+4G7trpu(2/2)
>>387
だからガスタービンはお下がり品レベルでしょ
それ自慢にならん
446(1): 名無し三等兵 [] 03/31(月)14:11:05.29 ID:KlIe0Nck(3/3)
>>445
旅客機開発の政府補助は協定で上限が決められている(確か50%まで)
ボーイングとエアバスは互いに相手が上限を超えているとWTOに提訴し
米とEUは双方とも報復関税を認められている、笑い話のような事実だw
開発が長引く程、戦闘機開発名目で報復無しの補助が行える
万一完成したら儲けものくらいの感覚だろう
MHIはこんな業界で政府補助500億(年間開発費の1/2以下)のみで燃費性能で他を圧倒するMRJを開発し
認証が取れず全く利益を回収できない中で赤字はMRJ損切時の2600億の一度だけ
689(1): 名無し三等兵 [sage] 04/03(木)18:10:24.29 ID:069ccLPQ(2/2)
>>688
それだと第4世代でもAB炊いて最高速に達すれば、AB炊かないドライでも
ある程度の距離は超音速で航行できるから
241km飛べばスーパークルーズ、それ以下の距離ならスーパークルーズじゃないみたいな
しょーもない水掛け論になるからなぁ
774: 名無し三等兵 [] 04/04(金)22:23:43.29 ID:YJhZMLHw(2/2)
F135元の設計で1.7トンぐらいから3トン弱まで太ったんだな、ここまで酷い設計失敗してしまったのか
方向性を完全に間違えたな
高温化は部材の大幅な重量増を伴うもので、方向性は完全に失敗したと言える
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s