[過去ログ] 【Boeing】F-47を語るスレPart1【NGAD】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
63: 名無し三等兵 [] 03/22(土)21:05:28.23 ID:jjGDFvxQ(4/4)
>>60
赤外線カメラでも見えないなら相当な脅威だが、よく考えると攻撃機向きのギミックだなあ
>>59
ミサイル側も表面をテカテカに磨いて回転させるなど、対応してくることが考えられる
125: 名無し三等兵 [] 03/24(月)12:42:57.23 ID:evDRjkcJ(3/4)
>>123
全翼が見えてないのでなんともいえんが
Boeing Bird of Prey
みたいな翼かも
235: 名無し三等兵 [] 03/26(水)14:35:03.23 ID:y7KpK/GA(1)
デジタルセンチュリーは無くなって
そのコンセプトは中国の方で既に実現してる
中国の第六世代が直ぐ出て来たのは正にそれだな
J-35は半分以上が生産完全自動化されてるので
生産性も価格も糞安い
中国のモノづくりに他国は追随不可能
アメリカはモノづくり衰退国家なので太刀打ち不可能
325: 名無し三等兵 [sage] 03/28(金)15:23:16.23 ID:ycLUEn7w(2/2)
F-47はモンキーしか海外に売らないって言ってたばかりじゃん
364: 名無し三等兵 [] 03/29(土)14:27:54.23 ID:2hvshfw3(8/14)
>>361
1850Kかなw
ソース出せよw
ではなぜ大型ガスタービンは1400℃なんだ?
633: 名無し三等兵 [sage] 04/02(水)16:36:46.23 ID:MQaLLZCh(3/4)
J-36やらって支那が作ってなかったら双発で済んだんだな
J-35も元のF-35は単発なのに双発で恥ずかしくないんか?
902: 名無し三等兵 [sage] 04/11(金)07:54:55.23 ID:4w11wOo1(1)
>>899
F-35は構造ステルスだが、F-22は形状ステルスの設計なので外板のステルス塗膜の方が重要で、熱放射を浴びやすい場所以外の外板に耐熱素材であるチラノ繊維を使う意味がない
953: 名無し三等兵 [] 04/12(土)17:59:38.23 ID:k9Ul9TL0(1)
H-6にDF-26撃てるようになったら
F47は飛び立つ前に簡単に倉庫内で全滅だな
ステルス戦闘機なんて何の意味もない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.057s