[過去ログ]
【Boeing】F-47を語るスレPart1【NGAD】 (1002レス)
【Boeing】F-47を語るスレPart1【NGAD】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
19: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/22(土) 03:43:20.20 ID:H31AX6C9 カナード翼は研究コスト低いでしょうし運用用途も多いでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/19
40: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/22(土) 11:07:27.20 ID:o3IZOC8j まぁキルスイッチみたいに余りにクリティカルなシステムを組み込んだりすると、敵軍にハッキングされて 偽のキル信号を送信されたりしたら同盟国どころか米軍だって大損害だしな。 そんな無体な事をしなくても、関係の悪化したF-35供与国に対してはALISや現行のODINとのネットワークを 遮断する事で稼働率は覿面にガタ落ちするでしょうし。 実際トルコが不義理やらかしてF-35の供与停止になった事もあるし、そういう状況下での保険はあるかと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/40
216: 名無し三等兵 [] 2025/03/25(火) 23:07:01.20 ID:vVAbyjfS >>181 J20の機動って滅茶苦茶凄いな こんな機動する西側戦闘機見たことないわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/216
326: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/28(金) 15:40:41.20 ID:CZIW0nLI アメリカ軍で検討されたモンキーラプター ttp://www.f-16.net/news_article2894.html The other F-22 export story 2008年5月23日(エリックL.パーマー) 暫くの間、F-22輸出用の必要条件をすべて定義するかに関する多くの混乱があります。 5月16日のマルコス・ワイスゲルバーの空軍記事によれば、輸出可能なF-22Aラプターは、 開発するために5年余をとり必要とします。 (大幅に中略) 例えば、イスラエル、日本およびオーストラリアはすべて、異なる種類の輸出リスクを持っています。 (中略) ライアン将軍は、NATO向けのプラン「コンフィギュレーションB」を提案する産業メンバーおよび オーストラリア向けので十分にUSAFスペックの「コンフィギュレーションA」を承認しました。 コンギュレーションAのガイドラインは次のとおりでした: 1.Same engine, no downgrade. (同じエンジンで、ダウングレード無し) 2.Same signature (同じRCS) 3.Jet will not be used against us (その戦闘機は米軍相手には使えない) 4.Tech transfer concerns were downed aircraft and inadvertent disclosure scenarios; the same as USAF. (技術流出の可能性は、戦闘機墜落による不注意な開示シナリオで、これは米空軍と同等) 5.Full knowledge of all capabilities; information to remain in the embedded training system resident in the jet. (全ての能力の十分な知識の情報は、その戦闘機に内蔵してる組み込み訓練システムの中に残す) 6.Withhold some hardware until needed, but full knowledge and training capabilities remain in the aircraft. (いくつかのハードウェアは使うまで保留とする(つまり搭載しない)が、十分な知識と訓練能力は戦闘機に残す) つまりー、恐らく電子戦能力以外はそのままの機体じゃないかなと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/326
429: 名無し三等兵 [] 2025/03/30(日) 16:23:53.20 ID:/u5Zw0H5 >>428 面倒なヤツだな 抗力係数の計算式を調べてみてくれ F-35の最高速はM1.6 最大推力は19t そこから逆算するとM1.2で飛行するときの必要推力は以下になる ((1.2^2)/2)/((1.6^2)/2)*19 で10.68tの推力 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/429
503: 名無し三等兵 [] 2025/04/01(火) 18:08:57.20 ID:EmBz96HI 中国エンジンは2023年に不具合は完全に解消され 現在稼働率は完全に回復 寿命は大幅に伸び、次々と能力向上エンジンが登場し 新型エンジンの計画も順調に進んでる 最大の強み製造業基盤が圧倒的に強いので、ほとんど自動化されており 計画から実物が出るまで西側の数分の一で出てくるので 西側は既に追いつけない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/503
584: 名無し三等兵 [sage] 2025/04/02(水) 11:12:42.20 ID:9qnuzo4U >>324 F-47はまだどうなるかわからん。 完成がいつになるかも含めて。 「これから迷走が始まる」というべきか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/584
677: 名無し三等兵 [] 2025/04/03(木) 15:25:29.20 ID:wFFi9V/j 亜音速、鈍足出来損ない欠陥戦闘機F35の話をしてるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/677
897: 名無し三等兵 [] 2025/04/10(木) 21:31:47.20 ID:k5fp+TMw >>890 クソなのはファイバーマットの上に米軍が施工した水性プライマーその上にRAMを塗装してる 安くするためにF-22からプライマーの材質を変えた でもグレーのツートーンから、ワントーンに機体の色が変わった時にX13だったかな?とかいう名前の塗料に変えてからは加熱による剥離問題は無くなった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/897
968: !dongri [] 2025/04/13(日) 15:45:46.20 ID:Pwv1KwkE >>28 キルスイッチは仕様ではないの? それに加えてでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/968
998: 名無し三等兵 [] 2025/04/16(水) 12:13:22.20 ID:pQazOgB1 中国は通常、ボーイング機を年間600機から170機購入しており、その価値は42億〜165億ドルに上ります。これに部品やサービスも加えると、年間総額70億〜100億ドルになります(ロイター、2025年4月15日)。米国による関税導入を受け、中国は2025年4月15日にボーイングへの全発注を停止することになり、ボーイングは年間70億〜100億ドルの損失を被ることになります。この貿易摩擦の影響で、ボーイングの株価は2.47%下落しましたが、エアバスの株価は4%上昇しました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/998
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s