[過去ログ] 【Boeing】F-47を語るスレPart1【NGAD】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
107: 名無し三等兵 [] 03/24(月)09:56:12.15 ID:FWwQ1Br0(1)
カナード
カナード
これから
始まる
108
(1): 名無し三等兵 [sage] 03/24(月)10:41:42.15 ID:IkEa3Qs4(1/2)
輸出バージョンは性能10%下げます

堂々宣言するこいつってバカだろう
127: 名無し三等兵 [] 03/24(月)13:34:20.15 ID:evDRjkcJ(4/4)
>>115
F-47のカナードの上反角度は翼とほぼ並行に見える
真正面から見るとカナードが翼にかぶることでRCS低減にもなるか
J-20はカナードは上反角で畳は下半角なので真正面からカナードが完全に独立して見える
327
(1): 名無し三等兵 [sage] 03/28(金)16:08:41.15 ID:Drx4a/S1(3/3)
>>323
F-3とF-35の2系統になった上で次期練習機が軽ステルス戦闘機としても使えるようになるから
三機種体制は維持できるだろう
335: 名無し三等兵 [sage] 03/28(金)21:50:29.15 ID:N6pgQot7(2/3)
>>327
まーだそんなこといってんのかよ
ステルス練習機なんてない
352: 名無し三等兵 [] 03/29(土)13:09:40.15 ID:Vdn3V9PQ(1/2)
火力発電の効率を少しでも上げる事は
輸入によるコストを少しでも下げる事につながるから
頑張って研究する

それが航空機用エンジンの効率アップにも繋がるんだからなあ
382: 名無し三等兵 [] 03/29(土)18:11:54.15 ID:+4G7trpu(1/2)
航空エンジンがガスタービンに転用されるが
逆は無い
387
(2): 名無し三等兵 [] 03/29(土)19:41:08.15 ID:2hvshfw3(13/14)
>>380
RRの売れてる船舶用のガスタービンは昔の航空機用ジェットエンジンのコアの流用だよw

>>381
ガスタービンエンジンは戦闘機には乗らないよ
搭載されるエンジンは25年度中に試作の予定、楽しみにしていてくれ

>>384
認証よりも性能のハードルが高い、負けるとパイロットが死ぬからな

>>386
MU-300は三菱の開発で型式証明はおりなかった
ビーチに権利を譲渡したら型式証明が出た
改良型は米軍の練習機採用されている
652: 名無し三等兵 [sage] 04/03(木)07:21:54.15 ID:5/c92bpc(1)
>>650
イーロンマスクの横やりでロケットエンジンになるからw
670
(1): 名無し三等兵 [] 04/03(木)13:07:33.15 ID:Qqm8xKjQ(3/6)
>>669
バイパスされた空気はエンジンとノズル冷却するだけであって
排気に混ざらないよ

排気に混ざるのはコアを通った高圧空気ね
勘違いしないように

で、当然超音速域で働くのはコアからの噴流であって、バイパス流は役に立ってない
690
(3): 名無し三等兵 [] 04/03(木)18:11:19.15 ID:CuByoiaD(8/11)
>>685
おそらく機体の過熱でステルス塗装が持たないのだと思う

>>687
最大推力19tでM1.6 ここから機体のCDが出る
ドライでは12.5t、この時の抗力はCDから計算可能
((1.2^2)/2)/((1.6^2)/2)*19 で10.68tの推力
10.68tの推力でM1.2が可能

ステルス塗装の問題なら改良はされてると思うが
769: 名無し三等兵 [] 04/04(金)21:48:42.15 ID:tAVWMC+F(2/4)
マスク氏の要請で公開された監査文書によると、F22とF35エンジンの推力重量比は大幅に誇張されていることが判明した。

1. F119 の推力重量比は、前述の 9 〜 10 ではなく、わずか 7 です。
2. f135は、わずか6.7です。
3. 比較すると、J-20 の WS15 は実際に推力重量比 10.87 を達成しました。
837
(1): ! 警備員[Lv.27][苗] [sage] 04/08(火)19:52:41.15 ID:11eiF2Fj(3/3)
J-36 って何か価値あるの?
となる
957: 名無し三等兵 [sage] 04/12(土)23:55:03.15 ID:gUNQO8g1(1)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/04/546463_1.php
開発中の中国「殲36」次世代戦闘機、道路すれすれの超低空を飛ぶ「最も鮮明な映像」が撮影される
China's Mysterious J-36 Fighter Flies Over Cars in Dramatic Close Encounter
2025年4月12日(土)12時13分
970
(1): 名無し三等兵 [sage] 04/13(日)18:19:03.15 ID:rkp5fVsM(1)
中国人は大学入るまでに相当勉強してるし日本の遊んでる大学生と比べたら能力高いよ

それよりF/A-XXはまだ発表無いのん?
990: 名無し三等兵 [] 04/15(火)23:20:28.15 ID:xW7kn/J3(3/3)
米国が宇宙でスタートアップのコスプレをしている間に、中国は深宇宙の電力供給を一変させる可能性のある100kWのプラズマエンジンの試験発射を終えたばかりだが、ワシントンでは誰もそれに気づくほど目覚めていないようだ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s