[過去ログ]
【Boeing】F-47を語るスレPart1【NGAD】 (1002レス)
【Boeing】F-47を語るスレPart1【NGAD】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
33: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/22(土) 09:58:07.06 ID:IgiKIq7L カナダにもいいんじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/33
170: 警備員[Lv.40] [sage] 2025/03/25(火) 11:16:58.06 ID:QWCEuzo/ カナードは固定式でもフレキシブルに曲がって空力制御できるとかじゃないの? 知らんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/170
171: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/25(火) 11:33:58.06 ID:WJF1yK5M 前縁ストレーキより、軽く・空力(主に揚力と渦形成)が優れているので採用では? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/171
177: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/25(火) 14:35:20.06 ID:2ws2u916 The War Zoneのカナード記事のコメントに There's a lot of speculation in informed circles that the winning Boeing NGAD bid was actually their FA/XX carrier fighter submission and so was optimised for carrier operations (hence smaller aircraft than previously indicated and canards for low speed manoeuvrability to help with carrier landings). This might also have been a reflection of the pause and restart of NGAD where they decided the original $300m large 'cruiser' aircraft wasn't really desirable after all. 専門的な見解によると、Boeingが勝ち取ったNGAD(次世代制空機)入札は、 実際には同社のFA/XX艦載戦闘機の提案だった可能性が高いとされています。 この提案は艦載機運用向けに最適化されており(そのため、以前示されていたよりも 小型の機体で、艦載機着陸を助けるためにカナードが採用されている可能性があります)。 これには、NGAD計画が一時停止され再始動した際、元の3億ドルの 大型「クルーザー」型航空機は実際には望ましいものではないと判断されたことも 反映されているかもしれません。 -------------- つまり前空軍長官の言っていた3億ドルのNGADは長距離侵攻型の大型機だったけど 採択されたのは海軍のF/A-XX用に提出された空母運用可能な中型モデルではないか?と 推測ではなく両方知ってる人がコメントしているようだ。LMが落ちたのは大型機を捨てたから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/177
281: 名無し三等兵 [] 2025/03/27(木) 14:12:11.06 ID:I6H7IKMj >>277 それは間違い、ロシアソースでレーダーででてる 対ステルスでレーダー探知で勝つ仕様 西側第五世代は必ず探知負けする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/281
317: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/28(金) 12:45:41.06 ID:4NlSW9tN >>312 なんだこれ チョンvsチョンに巻き込むんなよ 低学歴在日w こいつまじで知的障害あるよな 奇形のツラがみてえw バカリズムみたいなツラしてそうw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/317
324: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/28(金) 15:17:22.06 ID:CZIW0nLI JSI後継の選択肢 松案 : F-47 第6世代戦闘機としてはこちらが上かもしれない 竹案 : F-3 生産数を増やして低価格化 梅案 : T-4後継機 DJの後継としても開発されているX-2ベースのT-4後継機の戦闘機型で代替 それぞれ利点や欠点がある 例えば、T-4後継機は低価格で複座で後部座席からCCAの遠隔操縦もできるが、 第5世代な上に航続距離が短い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/324
348: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/29(土) 12:50:20.06 ID:2MvX+wl/ >>347 >高性能化しまくってるから 頑張っているが、中国からはTITでXF9超えて世界トップだぁ! の発表はまだない。つまりそういう事だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/348
413: 名無し三等兵 [] 2025/03/30(日) 12:08:49.06 ID:eNofjwOg 白痴さんご自慢の凄いらしいエンジン積んでるF35は 亜音速しか出ず、ABありでもいいとこマッハ1.6しか出ない超絶ドン亀という現実 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/413
478: 名無し三等兵 [] 2025/04/01(火) 09:01:11.06 ID:wPEF8CVb 三菱は単に中抜きしてるだけで 実際の作業と設計は全部素材メーカー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/478
638: 名無し三等兵 [] 2025/04/02(水) 16:54:12.06 ID:ataR0PRO >>629 燃料効率もP-8より10%くらい優位だが、GTFには劣ると思う それにF7は民間機用ではないよ P-1用エンジンで民間機には不要な塩害に強い材料が使われていてコスト的にも不利だろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/638
777: 名無し三等兵 [] 2025/04/05(土) 00:51:18.06 ID:qUKiB14u 無闇な高温化他が全てマイナス要素になってしまったな 高温に耐える為に、重くて高額な部材を使い 厚み等にも変更があったのだろう みるみる太って本末転倒になってしまった 中国のWS15は無闇な高温化に走らず、軽く高バイパス比のまま高推力化に成功 設計、生産を通したトータルの力でアメリカエンジンを圧倒している http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/777
898: 名無し三等兵 [sage] 2025/04/10(木) 21:34:31.06 ID:izJ7C8fr >>886 チラノ繊維は耐熱素材 チタンやジルコニウムを添加したチラノ繊維でエンジンを覆うことで機外への放射熱を抑制し、IRセンサやIRシーカーで捕捉される可能性を低下させる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742573261/898
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s