[過去ログ] 【Boeing】F-47を語るスレPart1【NGAD】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27: 名無し三等兵 [sage] 03/22(土)08:24:07.04 ID:sqRWYxZM(1)
スターライナーに737MAX
大丈夫か?ボーイングで
73: 名無し三等兵 [sage] 03/23(日)14:31:54.04 ID:9sg2vc1a(1)
>>71
>エンジンが先行してないと機体すら作れないって豪語

イギリスあたりはそれを散々やらかしてきた

日本でも1960年代にそれで予算を大幅に超過したことがあって
それ以来航空機開発全体で慎重になっていた

アメリカはとりあえず後からエンジン作っても何とかスペックでどうにかなるのが
普通になって来てるからなあ
213: 名無し三等兵 [] 03/25(火)22:47:23.04 ID:3y9J3FRo(1)
ネトウヨって負けると火病起こして永遠にリカバリー狙って書きまくるから
負けるとスレの勢いが凄い伸びる

スレの勢いがネトウヨの負けたバロメーター
スレに書い数がネトウヨの負けた数
249: 名無し三等兵 [sage] 03/26(水)18:46:56.04 ID:ORL96iOW(2/4)
>>248
ノースロップかもしれんと

ノースロップ
ノースリーブ
ノーパン
ノーブラ
254: 名無し三等兵 [sage] 03/26(水)19:55:05.04 ID:BEyrYUUv(1/2)
>>250
友好国が強くなりすぎるの防いだからアメリカ的には大成功でしょ
存在自体がキルスイッチだよ
344
(1): 名無し三等兵 [sage] 03/29(土)11:47:10.04 ID:sZkLEKfp(2/2)
今の自衛隊の運用だと新規開発したやつでしょっちゅう入れ換えてくよりも既存のやつ長く維持できなきゃ駄目だな
現場は少子高齢化してるんだから爺に新しいこと覚えさせ続ける手間かけさせるくらいなら長く技術磨かせたほうがいい
530
(2): 名無し三等兵 [] 04/01(火)22:08:57.04 ID:vWWiaA18(12/15)
>>526
> 日本語版のWikはF119の推力重量比は9、F135は11.46だと最初のウソ情報から
> 更新されてないけどな。
つまりwikipediaはウソ情報が書けるという事だなw
595: 名無し三等兵 [] 04/02(水)11:58:34.04 ID:ataR0PRO(10/25)
>>591
推力試験中の1850℃くらいの計器の動画があるらしいよ
一般のTIT表記とはクラス表記で平均タービン入り口温度のクラスを表すもの
XF9はIHIだけどなw
614: 名無し三等兵 [] 04/02(水)13:34:13.04 ID:2r/NamqW(1)
ええ!日本語wiki読み上げオジさんって
欠陥ポンコツ稼働率糞低いP-1エンジン機メーカーでホルホル書き込みでレスを大量に埋めてたの?

欠陥エンジンを高性能捏造しまくりとか半島人丸出し
686: 名無し三等兵 [] 04/03(木)17:23:41.04 ID:HFoLrl6c(3/3)
>>683
音速付近だと抗力が一気に増えるからミリタリー推力で音速突破は無理よね。
ミリタリー推力で音速突破できるならそれすなわち音速も維持できるって事だから、
つまり後者が否定されるね。
716: 名無し三等兵 [] 04/04(金)09:22:35.04 ID:d1UzrKSC(1)
F135のバイパス比

0.57 : 1

やだー、なにこの低速設定出来損ないエンジン
こんな鈍足エンジンでホルホルしてたとんでも無知とかおるの?

こんな恥ずかしいバイパス比のエンジンを戦闘機に積む恥ずかしい国とかあるのか?
728: 名無し三等兵 [] 04/04(金)10:28:38.04 ID:DYEfSH4L(2/3)
F414もバイパス比0.25だから
アメリカも戦闘機エンジンはバイパス比0.25位は欲しい設計なんだろうな
F414は高速域の出力特性はいいし
772
(1): 名無し三等兵 [] 04/04(金)21:56:23.04 ID:iCFIZi4H(2/2)
>>767
そう思いたい気持ちはわかるが
それが正しいとするなら自称1800℃のXF9の性能が糞であるということになるが
それでいいかね?
814: 名無し三等兵 [] 04/08(火)14:08:43.04 ID:bxihdFbh(1)
米海軍の第6世代F/A-XX空母戦闘機プログラムの大幅なダウングレード。

米海軍のマイケル・ドネリー少将は、F/A-XXは戦闘半径1500km(932マイル)になるように設計されていると述べた。

これは予想よりも大幅に短いため、F/A-XX には大いに自慢されているアダプティブ サイクル エンジンが搭載されない可能性があります。

中国の対艦弾道ミサイルやその他の領域拒否兵器は、米国の空母打撃群の射程を大幅に上回ることになる。

中国の潜在的な第6世代戦闘機であるJ-36の戦闘半径は3000kmを超える可能性があり、我が国の潜在的な第6世代空母戦闘機であるJ-50の戦闘半径は少なくとも2000kmになる可能性があります。

これはアメリカの第 6 世代プログラムの一般的なパターンですが、予算上の懸念から大幅に格下げされています。

米国は西太平洋において射程距離、火力、そして戦力で劣勢にある。
908
(2): 名無し三等兵 [] 04/11(金)12:32:41.04 ID:jhzGuu2O(1)
>>907
面白い話だね
何かあったら思い出すことにする

ソースは2chってやつね
914: 名無し三等兵 [] 04/11(金)13:43:25.04 ID:jacKo1U5(2/3)
950 の方が次スレを立てるで宜しいですか?
989: 名無し三等兵 [sage] 04/15(火)22:57:27.04 ID:078qzo/c(1)
逆に中国資本が海外に流れだしてから西側製品の質が低下してるという事実
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.618s*