ヘリコプター総合スレ (319レス)
1-

1: 名無し三等兵 [] 2024/11/22(金)17:56 ID:zFd8xz9a(1/2)
まだ需要があるな
300: 名無し三等兵 [] 07/03(木)03:21 ID:Ygn4SXA8(1/2)
らいとついん
301
(1): 名無し三等兵 [] 07/03(木)16:18 ID:E+v4FxbV(1)
ちょっとググってみたけど、各社の小型双発ヘリの最大離陸重量ってこんな感じ?
EC社:EC135:2,910kg
AW社:A109:2,850kg
MD社:MD902:2,835kg
ベル社:ベル222:3,560kg
こうしてみると、先代の練習ヘリがOH-6なのでMD902が一番順当そうだけどなぁ
302: 名無し三等兵 [] 07/03(木)17:04 ID:Ygn4SXA8(2/2)
Pさんの再就職を考慮したらEC135一択
303: 名無し三等兵 [sage] 07/04(金)04:03 ID:L8kWuKdM(1)
インドと米国の防衛協議後、2週間以内にアパッチヘリコプターの納入が予定されている
https://www.thehindu.com/news/national/apache-helicopters-set-for-delivery-within-two-weeks-after-india-us-defence-talks/article69766923.ece

2020年に米国と締結した6億ドルの契約に基づき、インド陸軍にAH-64Eアパッチ攻撃ヘリコプター6機を納入する契約が結ばれたが、複数回にわたって期限を超過していた。
当初は2024年5月から6月に予定されていたが、サプライチェーンの混乱を理由に、納入時期は2024年12月に延期された。
304
(1): 警備員[Lv.42] [sage] 07/04(金)19:58 ID:nw75/NbL(1)
>>301 MD900シリーズはノーターだから、テイルローター。一部のドクターヘリしか使っておらん、その後機種変更で戸惑うだろかなり。見た目は格好いいんだけどね。
AW109はアリだったんだろうけど、数が出ていていろんなノウハウが国内にあるEC135(当時)にしたかったんじゃない?
305
(1): 名無し三等兵 [sage] 07/04(金)22:32 ID:6r0ck2xk(1)
> ベル社:ベル222:3,560kg
222の生産なんて平成ヒトケタ、下手したら昭和で終わってるぞw
427でさえ15年とか前に生産終了してるのにいい加減過ぎだろ
306: 名無し三等兵 [sage] 07/05(土)02:38 ID:Vbh/htX5(1)
>>304
数で言えばAW109もシリーズ合計1600機を超えてるし、日本の警察ヘリとしてはメジャー機種だけどな
単純に基本設計の新しさでEC135が選ばれたんじゃないかなあ(見た目はむしろAW109の方が新しそうだが)

>>305
モデル222〜430系統は商業的にうまくいかなかった感じよね
まあ仕切り直した427〜429はうまいこと407の上位モデルとしてポジションを確立できたけど
307: 名無し三等兵 [sage] 07/06(日)14:41 ID:aIj1kDrw(1)
MD902はMD520N共々かなり前にカタログ落ちしてたみたいね
2022年にMDヘリコプターズは一度破産してるしノーター機の再生産は期待薄か
308: 名無し三等兵 [] 07/07(月)11:16 ID:PIEfydS/(1)
するってぇと、現状のベルの双発ラインナップは
・軽量:ベル429:3,175kg(最大離陸重量)
・中量:ベル412:5,397kg( 〃 )
の二つって事?
309: 名無し三等兵 [sage] 07/07(月)13:33 ID:lLCkpNOg(1)
525ってまだTC未取得だったんかよw
310: 名無し三等兵 [sage] 07/10(木)10:51 ID:txaMuZr6(1)
MDHは経営資源を集中するのにNOTAR機の権利を売っ払いたいみたいだな
まあなかなか思い通りには行かん様で、以前、TCの買い手が数社あるとか言ってたのに一向に続報が無いが
311: 名無し三等兵 [] 07/10(木)14:10 ID:DPXbPFLR(1/2)
MDヘリコプターって結局はどっかに買収されるんじゃない?
312
(1): 名無し三等兵 [sage] 07/10(木)20:45 ID:8PLIN+IW(1)
ん?どゆこと?
あの女CEOの投資ファンドが手放した後、11条倒産、申請して新しい投資ファンドの元、現在、民事再生中なんだが
それともその手の買収じゃなくて、昔、独禁法違反になると諦めたベルとか、支那のヘリメーカーとか同業が買うって事?
313: 名無し三等兵 [] 07/10(木)23:04 ID:DPXbPFLR(2/2)
>>312
あー、会社状況とか全然知らないけど
製品ラインナップがMD500とMD900系しかないから
単独じゃやってけないんじゃないかと、、、
wikiみたら、ボーイングがベルに売ろうとしたけど独禁法か何かに引っ掛かった?
てか、元はヒューズでアパッチの開発元ってのも知らんかったわ、、、
314: 名無し三等兵 [] 07/21(月)14:38 ID:EY0Zarrx(1)
ちょっとヘリでググったら・・・

7/19:北アルプス燕岳で遭難 滋賀県の41歳女性が下山中に転倒して負傷 ヘリコプターで救助
7/19:「疲労により動けなくなった」と救助要請 東京都の61歳女性をヘリコプターで救助 疲労しているものの、けがなし 北アルプス燕岳を下山中に遭難
7/20:沢登り中にバランスを崩して足を負傷 神奈川県の63歳男性をヘリコプターで救助 けがの程度は軽く病院に搬送されず 南アルプスの大横川で遭難
7/20:北アルプス槍ヶ岳の北鎌尾根で落石 広島市の49歳女性が負傷 ヘリコプターで救助 4人パーティーで入山
7/20:「転倒して歩けない」埼玉県の54歳女性が救助要請 北アルプス常念岳と大天井岳の間を縦走中に転倒 ヘリコプターで救助 右足骨折などで重傷
7/21:中央アルプス空木岳で遭難 兵庫県の女性(47)が下山中に転倒 ヘリコプターで救助 右足けが、軽傷の模様

救助ヘリ活躍しすぎ・・・
315: 名無し三等兵 [] 07/21(月)14:43 ID:QwkiP4M8(1)
料金徴収すべき
1回1000万円
316: 警備員[Lv.43] [sage] 07/21(月)15:35 ID:0jEvUVlh(1)
真面目な話、登山保険はなんかあったときのヘリ代と思ってちょっと高めのお金払っている、そういう面はあります。
317: 名無し三等兵 [] 07/31(木)17:24 ID:x6JMm081(1)
陸自のUH-60とAH-64があさぎり型護衛艦で着艦訓練してる〜
「海上自衛隊 第4護衛隊群」の7/30のX
>いかなる任務にも対応できるよう、陸海の連携を強化し日本の平和を守っていきます。
>第8護衛隊(さわぎり)陸自発着艦支援

何故に着艦してる画像が無いのか、、、
318: 名無し三等兵 [] 08/02(土)00:43 ID:LGh59Ksu(1)
陸自のuh60の後継機か追加購入はないのかね
319: 名無し三等兵 [] 08/02(土)01:38 ID:t3y746Fc(1)
一応UH-2で双発化したしねぇ
空自のUH-60Jの調達は続く様だけど
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.031s*