[過去ログ] 護衛艦総合スレ Part.215 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25: 名無し三等兵 [] 2024/11/11(月)10:43 ID:zvXHuRxK(1/12)
>>15
そもそも、掃海艇のエンジンって非磁性化されてる変態仕様だからそっち関係で耐久年数が短いとか?
退役が20年ちょいなのは船体強度だけの問題じゃないのかもな。
34
(1): 名無し三等兵 [] 2024/11/11(月)15:49 ID:zvXHuRxK(2/12)
>>30
2年もなかったんじゃないかな。うくしま はすがしま型の6番艦で3番艦までは退役済み。
木造のは早めにGFRP船に入れ替えてもいいかもしれんな。7基地に分散配備されてるけど多分、8隻をFFMに枠あげたので10隻体制になるんだと思う。
場合によっては哨戒艦も部分的に哨戒能力を持つかもしれんが。
35: 名無し三等兵 [] 2024/11/11(月)15:57 ID:zvXHuRxK(3/12)
>>34
>哨戒能力
掃海能力だった(;^ω^)
37
(1): 名無し三等兵 [] 2024/11/11(月)16:32 ID:zvXHuRxK(4/12)
下関に機雷まきに来て無事に帰れるつもりなら、そうとう能天気だな。
41
(1): 名無し三等兵 [] 2024/11/11(月)18:23 ID:zvXHuRxK(5/12)
あんな複雑な海域にUUVなんて突っ込ませたら国際問題で済まないだろ。
世界を敵に回すつもりなんだろうな。
43
(1): 名無し三等兵 [] 2024/11/11(月)19:03 ID:zvXHuRxK(6/12)
戦時にそんなところに入れるわけないだろ。
そんな都合がいい考えばっかりしてる軍隊なんてロクなモノにならんよ。
53
(1): 名無し三等兵 [] 2024/11/11(月)20:45 ID:zvXHuRxK(7/12)
>>49
微妙に違うから言っとくがB-29での飢餓作戦は1944年からなんでまじで末期だけだぞ。
日本のシーレーンは潜水艦と攻撃機で破壊されて、B-29の機雷が狙ったのは沿岸部での輸送に対してだ。
撃沈の総トン数からすれば1割もない。あと、海軍が安全な日本海側に輸送船を逃がせなかったのが問題だとも言えるし。
あと、機雷ってのは守勢側が使うことが多いんで基本船で撒く前提なんだぞ。
56: 名無し三等兵 [] 2024/11/11(月)20:53 ID:zvXHuRxK(8/12)
>>52
退役を伸ばせるのかは分からんね。なにせ木造艦だからな。掃海艇の建造スケジュールは無かったはずなんで。
あわじ型掃海艦で充足していくしかないんだが、2年に1隻くらいのペースを上げれるかは分からん。
ただ、そもそも すがしま型8隻の代替はFFMでやるみたいだからそのままかもね。
57
(2): 名無し三等兵 [] 2024/11/11(月)20:57 ID:zvXHuRxK(9/12)
>>55
どうやろ?日本海側の港湾機能まで完全にマヒさせてたわけじゃないから、輸送船を逃がせれてれば違ったとは思う。
前から言われてるが日本は函館の港湾と造船能力をもっと上げてないといけなかったんよな。
63: 名無し三等兵 [] 2024/11/11(月)21:39 ID:zvXHuRxK(10/12)
>>61
正直、日本人だがあわじ型を掃海艦扱いにするのは疑問あるけどな(;^ω^)
そういや、あわじ型と哨戒艦は同じJMUが建造するけど共通化される装備とかあるんだろうか?
多目的クレーンとか。
64
(1): 名無し三等兵 [] 2024/11/11(月)21:44 ID:zvXHuRxK(11/12)
>>62
トラック撤退であんだけやらかしてるんだからせめて本土ではまともにやってほしかった(;´・ω・)
とはいえ、避難させれてれば大陸との輸送はもっとできたはず何で陸軍部隊を国内に戻すことはできたはずなんよな。
その場合、停戦の条件が変わってた可能性もあるっちゃある。あとは、瀬戸内海でコンクリート船に頑張ってもらうしかない。
66
(1): 名無し三等兵 [] 2024/11/11(月)21:49 ID:zvXHuRxK(12/12)
>>65
何かと思ったら陸自がやってたなドローン改修の仕組み(*'▽')
それなら、飛行艇型のドローンあるからそっちのが良くね?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.458s*