佐藤大輔 111 (301レス)
1-

1: 名無し三等兵 (アウアウ Saf6-1ld3) [sage] 2024/10/06(日)12:40 ID:tDQb9I/ka(1/2)
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

佐藤大輔氏は虚血性心疾患の為、2017/3/22に逝去されました。
ご生前のご功績を偲び、心からご冥福をお祈り申し上げます。

【2ch】佐藤大輔関連過去ログ倉庫【各板】
http://www.geocities.jp/kako2ch_4/daisuke_s/ *geocitiesサービス終了に付き閲覧不能

前スレ
佐藤大輔 110
2chスレ:army VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
282: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6fad-MoMo) [sage] 09/06(土)15:54 ID:fl1cDCFI0(1)
>>280
日本の資本が大陸じゃなくて北日本に向かうんだよな
より安価な労働力を求めて中国進出が進むのはその後になるから、中国の発展はその分遅れることになるのでは
283: 名無し三等兵 (ワッチョイ 83ad-kgbi) [sage] 09/06(土)18:44 ID:zgQmNBoK0(1)
北日本の技術者がどれだけ流れているかかね
284
(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ 132c-qNGo) [sage] 09/07(日)20:51 ID:kxteoJfB0(1)
統一日本は南樺太も編入するだろうけど北方四島はアメリカが返還するのかね?
285
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 4ea1-aFDf) [sage] 09/08(月)07:53 ID:Qnrb5oPo0(1/2)
>>284
統一戦終了後、日米間で揉める火種にはなるだろうな。<北方四島

政治的に見識の高い奴だと、或る程度後に返還受ける前提で戦後暫くはアメリカの統治に
任せるだろうけど。
286
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ b6ad-hnmB) [sage] 09/08(月)08:36 ID:uyMPkNq00(1/2)
アジアに拠点欲しいか、もう懲り懲りだと投げ出すか
基地は置かせたままでいいから、漁業だけは早期に展開したいとも思うが、核撃ち込まれた海域だからちょっとアレだな。
何年待てばいいのだろうか
287: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4ea1-aFDf) [sage] 09/08(月)09:29 ID:Qnrb5oPo0(2/2)
>>286
大損害受けてる米軍としては放り出したいけど、「南北統一して出来上がった日本」を掣肘したい
アメリカ政府としては取り敢えず北方四島は抑えておきたいだろうしね。
288: 警備員[Lv.48] (ワッチョイ 9a7d-1yix) [sage] 09/08(月)10:08 ID:IPbDwMSC0(1)
とは言えソ連と北日本が崩壊した後では、北方四島の地政学的戦略的価値は激減しているし、
北方四島に米軍が置いていた主要基地施設の多くが戦術反応弾攻撃で壊滅。

これらを再び修復するにしても多大なリソースを要するから、それなら日本に速やかに
返還した方が余計な金がかからずに済む・・・ と財務省辺りは言いそう。

あるいは統一戦争で沈んだ4隻の空母(湾岸戦争のミッドウェイを入れると5隻)の穴埋めに、
海自から近く退役する航空護衛艦「しょうかく」「ずいかく」を米軍に提供するのとバーターで
北方四島を返還してもらう・・ という形式をとると。
289: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1b55-Lw2G) [sage] 09/08(月)18:54 ID:SLXBxVXW0(1)
放射能が残る島を米がわざわざ保持するとも思えないし、南北日本統一にかこつけて体よく日本に押し付けるのでは
星の沖縄ほどではなくても国後は地上のほとんど溶けてそうだし
290: 名無し三等兵 (ワッチョイ b6ad-hnmB) [sage] 09/08(月)18:59 ID:uyMPkNq00(2/2)
>ほとんど溶ける
北はそこまで弾数の余裕はないだろうから各拠点一発ずつくらいやろ必中を期して二発かもしれんが
どのみちまともに復旧とか維持とかに金使いたくないとは思うけど、体裁をどう取り繕うかも含めて色々ゴチャゴチャあるんだろうな
291: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9fbf-qNGo) [sage] 09/08(月)18:59 ID:3Afu6H7V0(1)
藤大輔時代にアメリカが日本のスペースプレーンに破壊工作をしかけるも失敗する話あったけど征途の後日談っぽかったな
鹿内が二重スパイのやつ
292: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3b5f-S8ml) [sage] 09/09(火)01:06 ID:Ack0t+5R0(1/2)
>>284
そういえば征途世界の北方四島って民間人の定住人口っていなかったんですかね。
いちおう史実だと終戦時には2万弱くらいの人口はあったらしいけど。
293: 名無し三等兵 (ワッチョイ b6ad-hnmB) [sage] 09/09(火)01:36 ID:mt87x51P0(1/2)
>>285
そういえば、適当に読み流していたけど最初のレス、基地の返還じゃなくて日本領復帰という文脈っぽいな。
領土としては沖縄に続いて復帰済やぞ
294
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ b66e-5ce2) [sage] 09/09(火)17:53 ID:MMAIz5C00(1)
硫黄島と同じで民間人(かつての島民)は帰郷させていないって事だな
295: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8bd8-Lw2G) [sage] 09/09(火)18:43 ID:O00Xyvap0(1)
よくよく考えるとソ連参戦後に北方四島だけ米軍が確保するのは可能だったのかね
レイテでも沖縄沖海戦でも損害被った状況で、ソ連軍進駐より先に間に合ったのか
296: 名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-S8ml) [sage] 09/09(火)19:39 ID:VI6gUo5Na(1)
史実通りなら、当時レイテにいたのはマッカーサーの手持ち船舶の1割だしね
297: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1b75-hnmB) [sage] 09/09(火)19:57 ID:cH2KJ9bW0(1)
大和がソ連船舶を吹き飛ばしたおかげで、北海道本島の攻勢すら頓挫してるから、その他の島まで手が出ない

アメリカの方はおそらく抵抗受けてないと思う。日程的に
298: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3b5f-S8ml) [sage] 09/09(火)21:01 ID:Ack0t+5R0(2/2)
>>294
じゃぁ征途世界の国後択捉は硫黄島やディエゴガルシアなみに軍関係者しかいなくて、
非番になっても柵の外で羽目を外せる歓楽街なんかはないのか。
まぁ最前線の集積地だから普段はそんな大部隊は駐留してないかもしれないけど。
299: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-3Exz) [] 09/09(火)22:50 ID:BLi1+btN0(1)
なんかであったな。沖縄の地価評価額を滅茶苦茶に釣り上げて、固定資産税を払うと破産するように仕向けたっての
300: 名無し三等兵 (ワッチョイ b6ad-hnmB) [sage] 09/09(火)22:56 ID:mt87x51P0(2/2)
遥かなる星だな
自衛隊やNASDAが無人化した沖縄を好き放題使える状況を阻止すべく、左翼の活動家たちが遺族を引っ張り出して土地の所有権を盾に反対運動を起こそうとしたんだ。
それに対して政府が打った手やね
301: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9aa5-SWAL) [sage] 09/12(金)18:34 ID:VsRQ7sna0(1)
時間犯罪者が執筆したアメリカ内戦予測のアナリシスを読みたいなぁ・・・・
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.014s*