[過去ログ] ウクライナ情勢351 IPなし ウク信お断り (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31: るーぷ [] 2024/08/16(金)01:27 ID:zU4xEmkA(1/16)
さすがに、クルスク戦線は、すごろく塗り絵やるような状況じゃ無いね。
グレーゾーンでぶつかってるし、村を獲り合ってるし、立体遭遇戦も起こってる。
まあ、こんな感じで、いいと思うが。
なるべく誘引して引きづり込むのが目的。
そのうち、後でその意味を解説する。
今言っても、わから無いだろう。
33: るーぷ [] 2024/08/16(金)01:33 ID:zU4xEmkA(2/16)
実際には、中隊戦闘団単位で、立体待ち伏せされて始末されてる。
けっこう、悲惨だと思う。現実は。
自業自得だろ。
他人ごとといい気になる状況では無い。
目先の視野が狭いだけで、あらゆる意味、あらゆる次元と時間軸でそうでは無いと、
先人は言っている。
自分で自滅の原因を作ってる。
耐え難い苦境の原因を。
とても耐えられ無いだろう。
自分たちが作り出してるウクライナの現状にそれは現れているから、
もっと良く、見てみることをお勧めする。
34: るーぷ [] 2024/08/16(金)01:37 ID:zU4xEmkA(3/16)
側面突出部の郡?から住民避難させたのは、良い判断だと思う。
広く、深く、キルゾーンを設定できる。
遅滞戦術も存分に実施できる。
時間稼ぎでは無く、空間のワナに引きづり込みながら、良い調子で撃破撃滅できる。
これは、本気を出す
ってことになるだろう。
さすがに、もう、箱庭まやかし戦争も、限界は来た
ってことだろう。
35: るーぷ [] 2024/08/16(金)01:42 ID:zU4xEmkA(4/16)
その場合、
NATOによるベラルーシ攻撃と、
エスカレーション宣伝謀略による、ミンスク先制核攻撃は、
警戒すべきだろう。
当然、ウ国上層部は、それを狙ってる。
それに活路を求めてる。
それは、第一次参戦国全般にその首都への核攻撃を引き起こす。
それはなぜか、米国、下手すると英国は除外される。
だが、当然のようにそれはさらなるエスカレートを引き起こし、
我ら、東京も目標となってしまう。
それを潜り抜けるのは、きわどい瞬間になるだろう。
物理的、軍事技術では、無理です。
場合によっては、大型核魚雷の東京湾爆発になる。
その場合でも、なぜか、米国はターゲットとなって無い、
米国も、核戦争には参戦して無い可能性が、けっこう高い。
まあ、そういうことです。
誰かが内ゲバ党内投票に参加するとかし無いとか、
そんなことでは、運命は変わら無い。
運命
38(1): るーぷ [] 2024/08/16(金)01:44 ID:zU4xEmkA(5/16)
イタリアは目標になら無い。
欧州だと、比較的、安全なのは、イタリア。
参考にしてくれたまえ。
45: るーぷ [] 2024/08/16(金)01:59 ID:zU4xEmkA(6/16)
第82精鋭旅団と、もうひとつ、第一級旅団は、既にほぼ壊滅判定で
前線から退いた模様。
さすがに基幹部隊は残ってるだろうが、それって、司令部と半壊した砲兵、兵站部隊くらいじゃないかと思う。
代わりに、各地から精鋭を引き抜いて投入しつつある。
第95精鋭旅団
これは数日前にニューヨーク戦区に投入された火消し部隊だが、
早々と引き揚げて、クルスク突出部に投入されている。
非常に良い傾向だと思う。
自分でピンポンダッシュして、状況誤認している。
まあ、宣伝が目的の戦争なのだから、それでいいのだろう。
47: るーぷ [] 2024/08/16(金)02:48 ID:zU4xEmkA(7/16)
ポクロフスク戦区 〜
まず、そもそもの一般後方設定第2防衛ラインは抜けた。
その上で、まあ、ポクロフスクには、
4層の防御ラインがもっと弱い築城のものがあるとして、
塹壕陣地程度だが、拠点はけっこう入る部隊によっては、やっかい、
接近路には、それなりに重点拠点も築城していると思うが、
そこに入る部隊自体の質と量が問題になりつつある。
ちょっと、崩れ加減で、
第4層外周は破られ、防衛基幹の第47旅団は、消耗して、側面村に叩き出され
苦戦中だろ。残余に近いかな?
第3層も接近路は破られてる。
急速に食い込んで、緊要地形の鉄道尾根の高地は取った感じだな。
思ったより、早いチャンスは出てる。
なんでもかんでもウ軍はつぎ込むべき局面だが、
側面に叩き出されたのは、第117機械化旅団と、第47機械化旅団の一部、
ひょっとすると旅団の主力。
接近路は、いぜんとして、第47がコマンドポストってことかもしれないが、
それが主力で護ってる?
まあ、さすがに中隊単位だろうがかき集めて投入するだろ。
だが、そこに空爆と火力、
特に装甲兵力の最新型間接火力主力を投入すると、
そういうかき集め部隊は、まとめて始末できると言うか、
場合によっては、連鎖的に崩れる可能性もある。
そのくらい、強度を上げるべき局面ではあるな。
48: るーぷ [] 2024/08/16(金)02:54 ID:zU4xEmkA(8/16)
地形は錯綜してんので、歩兵浸透攻撃だが、
こういう時こそ、
その歩兵を運んだBMP3魔改とT90最新の間接砲撃で、
火力を重点的に上げるべき局面。
同時に、後方縦深の接近路と集結ポイント、兵站駅、交通結節点を
誘導FABと長距離砲兵で叩くべき。
クルスクから航空兵力をスイングさせてもいい。
基地転換なんて必要無いよ。当然だが。
ウク信の言ってる大本営発表は、シロート宣伝。
そんな前線にだしてるわけねーじゃん。
緊急退避飛行場はあるだろうが。
ちょうど、クルスクにも引きづり込みやすくなるので、
多少、スイングさせた方がいい。
多少、クルスクを手加減していい、ってこと。
その方が、そっちにすべてを賭けるよ。
馬鹿だから。
メルトダウン馬鹿。
49: るーぷ [] 2024/08/16(金)03:02 ID:zU4xEmkA(9/16)
ハリコフ戦線 〜
なんか、攻勢準備で増強してるような気もするんだけど?
どうかなあ?
内実わかん無いから、判断が付か無い。
現地激戦でウ軍を打倒できる確信と見積もりが立つなら、
やってもいいと思うけど、
ハリコフなんか獲っても、軍政の負担が増えるだけな気もするが?
まあ、近接してまたぞろ消耗戦、ボルチャンスクの消耗戦のネタ元はあえて残し、
未来のある程度時期が経ったら順番に、ハリコフも切り取るんだろう。
今回の結果、クルスク切り取りを西側は目指したわけだから、
そういうことには、なるんだろうな。
また、ハードルが下がった。
それまで、余裕を持って実戦鍛錬消耗戦をやるのに、
多少、厚くしてもいいとは思うが。
無理な攻勢は、やるタイミングじゃ無いね。
そこは馬鹿もありうることは、注意したいし当然、可能性は留保する。
50: るーぷ [] 2024/08/16(金)03:10 ID:zU4xEmkA(10/16)
これ、ありうるのは、
ポクロフスクは、常時打撃する観測高地拠点を近接して押さえれば、
そりゃあ、南部全般のウ軍の兵站には大きな影響が出るが、
それって、100%ポクロフスク経由の兵站をカットできるわけでは無い。
苦境の貧民軍隊は、低い兵站レベルでも、それこそ、地べたをはいづり回って生きて行くもの。
案外に。
接近時点で普通に、都市攻防戦の増強を打撃するので、
普通に兵站を阻害し始まるが、
なるべく急速に市街戦まで食い込んで、
そこでリソースを消耗させ、
南部への兵站は事実上、不可能としたい。ポクロフスク経由の分は。
多少、損害レシオを悪化させても、そうするべき局面。
51: るーぷ [] 2024/08/16(金)03:21 ID:zU4xEmkA(11/16)
たぶんね、ロシア軍が把握できて無い穴は、あるね。
引き抜いてたり、消耗を補充手当して無かったり。
こんな箱庭戦場、1個自動車化狙撃兵師団くらい、
すぐにスイングできる。
予備から戦区へ投入して。
携帯兵站だけでも、けっこうイケる。
消耗襲撃だけでなく、その穴を探索して、
クサビ一本で、シベルスクくらい獲りうる。
そういう局面には、近づいてる。
そろそろ本格的に、岩石スープ戦法に移行し無いと。
そういう意味で、消耗襲撃もやってたんだろうから。
52: るーぷ [] 2024/08/16(金)03:26 ID:zU4xEmkA(12/16)
すなわち、攻撃側縦深にも、戦線を広げるべき局面なんだよね。
徹底的に消耗戦優先戦略だとしても。
ポクロフスク
シベルスク
クピャンスク〜タイニー村間背水の陣のどこか渡河点街
もちろん、時間ずれでも良いし、そっちのが常とう手段ではあるが、
好機をちゅうちょする必要は無いし、
スイングする事前に、足場含め、やれることはやっとくべき。
53: るーぷ [] 2024/08/16(金)03:31 ID:zU4xEmkA(13/16)
まあ、西側全体で支える傭兵国家だから、
手強いって言えば手強いし、
バックは強大だから、慎重に行くのはわかるが、
時に慎重すぎると、大きな意味では、危険が増すことだってある。
そもそも、このまま漫然と推移すれば、核戦争で滅亡は必至だったわけだから、
そこを警戒し過ぎても、ハナシがおかしくなる。
それだったら、奴隷として農奴として全員農奴ではいつくばって家畜国家として
生きるべきだったな。ロシアは。
それを拒否して、行動に出たのだから、時に危険は犯すべき。
まあ、滅びるのは、ロシアで無く、二ホンの方が可能性は強いと。ずっと。
15倍くらいかな?
54: るーぷ [] 2024/08/16(金)03:35 ID:zU4xEmkA(14/16)
かなり西側のパワーが落ちてるのは、こちらのネットワークのチカラでもあるんだぜ。
すべてが自分のチカラでは無い。
だから、時に、それを計算に入れてもいい。
ある程度、こちらも、覚悟はできてる。
このままでは、滅亡したからな。
57: るーぷ [] 2024/08/16(金)05:01 ID:zU4xEmkA(15/16)
西側グローバリストは、既に許容範囲は超えてる。
打倒するしか、無い。
さもなければ、人類が滅ぶ。
当然、それが原動力なのだから、
戦争は長引かせた方がいい。
ロシア人民にはご苦労な事だが、
彼等にせよ、妥協しても、家畜化全員農奴の危険が増すばかりだ。
それは止めた方がいい。
生き残れば、ごきぶり食ってでも、ってのは絵空事。
必ず、核を使った反撃に出るだろう。
実際にいくら穀物が取れてもそれを食うのは西側の黄金の10億人???
その頃には、ずっと少ないだろうが、
自分らが食わされるのは、ごきぶりだからだ。
58: るーぷ [] 2024/08/16(金)05:05 ID:zU4xEmkA(16/16)
パレスチナ人にしても、同じこと。
家畜ゲットーが15年も続いており、
生まれてから、ゲットーから出たことの無い者も多い。
次に来るのは、歴史の教訓から言うと、殺人工場民族浄化だ。
今回は工場で無く、まずは避難民として人口を減らし、
最終的には、処分工場となるだろう。
せめて局外に立つべきだが、
糞蛆虫どものおかげで、中立で待機が出来無かった。
神の免責を得るため、全力で潰しにかかる。
なんだったら、大地震でも起こしてやろうか?
その前に殺しに来ることだな。
糞蛆虫ども!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s