[過去ログ] 【GCAP・XF9】F-3を語るスレ277【日本主導】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
994
(1): 名無し三等兵 警備員[Lv.114][苗] (ワッチョイ 6610-QZ+t) [sage] 2024/09/12(木)22:57 ID:4Tl53ShE0(3/3)
>>993
過去のF-2の時の予算書関連調べてみたけど、開発完了近くまで ”次期支援戦闘機の試作XX年に終了”
みたいに毎年記載されていたようなので、”おそらく2035年の開発完了近くまで
毎年”次期戦闘機の試作RXX年に終了”って記載されるんじゃないでしょうか。推測ですが。

過去に出ていた。”大型エンジン試験施設”等施設は”令和 5 年度終了予定”でXF9-1で動作確認された旨
千歳試験場パンフレット見本PDF(このスレ既出)に出ていて、今年度からは稼働している施設として
千歳市の基地紹介PDF(このスレ既出)でも紹介されています。
998: 994 警備員[Lv.114][苗] (ワッチョイ 6610-QZ+t) [sage] 2024/09/13(金)04:23 ID:7bu1Lvwq0(1)
すいません。 ”平成8年度予算書関連 財政法28条による予算参考書類”とMHI のF-2戦闘機
の項目見直したら、>>994 で書いた推測はおかしいですね。大変失礼しました。
2035年は次期戦闘機の初号機配備のようですし。

防衛省・自衛隊:防衛大臣臨時記者会見|令和6年7月23日(火)14:18〜14:30 抜粋
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0723a_r.html
”2035年の初号機配備というスケジュールの達成”

三菱重工 | F-2戦闘機
hhttps://www.mhi.com/jp/products/defense/f_2_close_support_fighter.html
開発プログラム沿革
1996年(平成8年)3月 試作初号機納入
生産プログラム沿革
2000年(平成12年)9月 量産初号機納入

平成8年度予算書関連 財政法28条による予算参考書類 PDF 財務省 予算データーベース
https://www.bb.mof.go.jp/server/1996/dlpdf/DL199614001.pdf
P.380 "支援戦闘機等の試作は平成 8 年度完成予定"
P.387 "支援戦闘機F-2 11機の購入は平成12年度完了予定"
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s