[過去ログ] ウクライナ情勢 1345(donguri=2/1) (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
68(2): 名無し三等兵 警備員[Lv.41] (ワッチョイ cf27-M/1B [2400:4050:2c20:b610:*]) [sage] 2024/06/08(土)11:33 ID:ZgEXnQAg0(1/5)
>>60
>高さが低いから水平線上に表れるまでの距離が短いし、イージス艦自慢の長距離レーダーも役に立たない
イージス艦には搭載されてないけど、あさひ型やP-1にはあるよ
https://patents.google.com/patent/JPH06138219A/ja
東芝はそういう海上の移動物体をシークラッターをDPCA処理して航空機から探知できる国際特許と
その技術を利用したAESAのレーダーを開発してる
日本は60年代からソ連の原潜を探知するために長い時間かけて、水上レーダーの研究開発してきたから
シークラッターの処理のノウハウは持ってるよ
70(1): 名無し三等兵 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 1392-g8DE [202.59.112.177]) [] 2024/06/08(土)11:37 ID:WeamGMgP0(5/14)
>>68
それは形状ステルスを持たない物体に対する探知技術でしょ
ウクライナのmaguraを見れば分かるけど明らかにRCS低減対策が施されてる
小石と同等かそれ以下のエコーしか返ってこない物体が波間のクラッターに紛れるのよ? 探知なんか無理よ
89(1): 名無し三等兵 警備員[Lv.41] (ワッチョイ cf27-M/1B [2400:4050:2c20:b610:*]) [sage] 2024/06/08(土)12:04 ID:ZgEXnQAg0(3/5)
>>81
だから特許【0014】に書いてあるじゃん
2つの空中線から一定間隔でパルスを送って、2つの受信信号でDCAP処理とFFT処理して解析するって
ちゃんと>>68の特許読んでみて
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.227s*