[過去ログ] ウクライナ情勢 1345(donguri=2/1) (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
60(3): 名無し三等兵 ころころ (ワッチョイ 1392-g8DE [202.59.112.177]) [] 2024/06/08(土)11:06 ID:WeamGMgP0(3/14)
>>51
海自艦艇の動きを制限できるだけでも大きな効果があると思うぞ、心理的プレッシャーも半端ない品
ああいう背の低い無人艇が厄介なのは遠距離から発見できないってところだ
高さが低いから水平線上に表れるまでの距離が短いし、イージス艦自慢の長距離レーダーも役に立たない
無人艇の対処に使えるのは艦砲・CIWS・据付機銃ぐらいだろうが、ちょこまか動く小型艇に弾を当てるのがいかに難しいかはここの住人ならよく知ってると思う
63(1): 名無し三等兵 警備員[Lv.49] (ワッチョイ ff0d-8jyV [2405:6583:9600:1a00:*]) [sage] 2024/06/08(土)11:21 ID:VuXLVYPU0(2/5)
>>60
・・・迎撃の「人」ちびらすのに無人艇に機銃くらい積んでみる?艇の積載余裕と生産/整備性の問題はありやすうけどねぇ;;;
68(2): 名無し三等兵 警備員[Lv.41] (ワッチョイ cf27-M/1B [2400:4050:2c20:b610:*]) [sage] 2024/06/08(土)11:33 ID:ZgEXnQAg0(1/5)
>>60
>高さが低いから水平線上に表れるまでの距離が短いし、イージス艦自慢の長距離レーダーも役に立たない
イージス艦には搭載されてないけど、あさひ型やP-1にはあるよ
https://patents.google.com/patent/JPH06138219A/ja
東芝はそういう海上の移動物体をシークラッターをDPCA処理して航空機から探知できる国際特許と
その技術を利用したAESAのレーダーを開発してる
日本は60年代からソ連の原潜を探知するために長い時間かけて、水上レーダーの研究開発してきたから
シークラッターの処理のノウハウは持ってるよ
79: 名無し三等兵 警備員[Lv.16] (ワッチョイ cf33-l7CW [121.85.162.112]) [sage] 2024/06/08(土)11:54 ID:UAmXsPC80(4/12)
>>60
5インチ砲なら危害半径の大きさに物を言わせて撃破可能だろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.159s*