国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart32 (969レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
127: JTAC [sage] 2024/05/19(日)08:32 ID:bHWqPjlA(1/5)
>>126
氷河期はそろそろ定年です。
90年代は、石破と財務省が定数も実数も減らせ減らせです。半分くらいにしろと。
とても将来を見据えて増員みたいなじょうきょう
128: JTAC [sage] 2024/05/19(日)08:37 ID:bHWqPjlA(2/5)
将来を見据えて増員するみたいな状況ではなかった。
中谷元、石破、小野寺。絶望のラインです。
今、陸上自衛隊が存在してるだけでも凄いよ。
ほとんど潰しにかかってきてたからね。
ただ、長い目で見れば浅はかなものです。<自民党国防部会、財務省、内局
129: JTAC [sage] 2024/05/19(日)08:41 ID:bHWqPjlA(3/5)
任期制の隊員を下放してる場合じゃないでしょう。
制度を速やかに変えて全員、永久就職です。
過去に戻ると惜しかったのもこれだな。
優秀な隊員も民間に出してしまった。
石破らの不作為は切腹に値する。
130(2): JTAC [sage] 2024/05/19(日)08:48 ID:bHWqPjlA(4/5)
今できることは、どうにか処遇を改善して実員を維持しつつ、戦略環境の悪化で増える所要は効率化、特にAIで賄うしかない。
さらに、宇宙やサイバー分野は自衛官である必要はない。民間から雇用したり委託でも良いでしょう。
海自は、本気でAIやってる。
131(2): JTAC [sage] 2024/05/19(日)09:05 ID:bHWqPjlA(5/5)
A2/ADやハイブリッド戦やmulti-domain operationの構造は、八十年代の前の冷戦のときからあったのさ。
旧ソ連のSS20やバックファイアは、樺太、北方四島から北海道を取り囲み、
米軍も海自も空自も北海道に来援できるのは、このソ連のアセットを安全化してからです。
だから、北方は陸自の重戦力でがっつり守り、さらには地上配備のSSM,SAMのミニA2/ADで拒否してた。
その状況は冷戦後も変わりなく、さらに西方でも新たなチャイナのA2/ADが出現。
それなのに、石破、小野寺らは敵のA2/AD内でも存在できる地上戦力を削り、オスプレイだのイージス・アショアだの玩具に金使って抑止を危うくしてきた。
石破、小野寺はこの失態にどう責任を取るのか?
控え目に言って「民族への裏切り」かと。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s