海保ですが50隻の艦隊で迎え撃ちます5 (909レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

908: 名無し三等兵 [] 06/07(土)07:12 ID:d7XHbvPD(1/2)
赤城・加賀・蒼龍・飛龍
3DCGで復活させて比較してみた
【ミッドウェイ仕様】
https://youtu.be/2iSslsSCyR0

日本側の敗因:
作戦ミス:複数の要因が重なり、作戦が失敗しました。
ミッドウェー敗戦から学ぶリーダーの心得
戦略目標を曖昧に共有する危うさ
南雲忠一中将は
本作戦の主目標は、ミッドウェー島攻略(陸用爆弾を使用)にあるのか、
敵艦隊機動部隊の撃滅(魚雷を使用)にあるのか曖昧だった
当初は陸用爆弾の装備を進めていたが、
南雲忠一中将は途中で
敵艦隊撃滅用の雷装(航空魚雷)へ転換を命じた
転換に時間がかかり、迎撃が間に合わなかった
また交換した爆弾が空母に散乱しそれが誘爆した
連勝の油断:連戦連勝のゆえに、
過信や油断が見られた
ハワイ真珠湾攻撃からの連勝により、油断が生じていたとされる
暗号解読:米軍が日本海軍の暗号を解読し、作戦計画を知っていた
日本陸軍から「海軍は暗号を変更したほうがいい」と忠告されていたにもかかわらず、それを無視し続けていた
因みに、陸軍の暗号は最後まで解読されていない
米軍の急降下爆撃:
米軍の急降下爆撃を防ぐには空母上空の警戒が必要だったが、手が回らなかった
隙を突かれた
ミッドウェー海戦で日本海軍が喪失した
空母は、赤城、加賀、飛龍、蒼龍の4隻
ミッドウェー海戦の第一航空艦隊の主力でありました
この4空母の喪失は
太平洋戦争の戦局を大きく転換させ、
日本軍の主導権をアメリカ軍に奪われるきっかけとなりました。
909: 名無し三等兵 [] 06/07(土)07:38 ID:d7XHbvPD(2/2)
空母赤城 南雲忠一中将退避青木泰二郎艦長退避
空母加賀 岡田次作艦長爆死行方不明
空母蒼龍 柳本柳作艦長退艦せず共に沈没
空母飛龍 山口多聞少将加来止男艦長退艦せず共に沈没
今も、ミッドウェー海域5000m超深海に沈んでいる4空母に敬礼
く(^ν^)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.130s*