[過去ログ] 信じられないが、本当だ!! Part190 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
463: 名無し三等兵 (ワッチョイ f6bd-EF9y) [sage] 2024/05/21(火)00:21 ID:lZuwgWSt0(1/3)
世界初「ドローン空母」を中国が建造中?台湾侵攻でドローン多用する前提か…アメリカの識者が衛星画像から分析
この空母は通常の空母より小型で、最近の大型空母に比べて飛行甲板の長さは3分の1、幅は2分の1と見られる。米海軍の最新鋭の空母「ジェラルド・R・フォード」と比較すれば、飛行甲板の全長約111m、幅約39mと推定される。第二次世界大戦中の米国の8000t級の護衛空母にも及ばない。カタパルト発射装置はなく固定翼機が発進するのは不可能ではないが、飛行甲板は平坦でスキージャンプ台はなく、離発着を同時に行うには適さない。
上空からの画像で目立つのは長さに比べて幅が広いことだ。このことからサットン氏は、この空母はカタマラン(双胴船)と想定した。
カタマランの空母はこれまでも各国で検討されたが、まだ実現はしていない。カタマランだと双胴の間に格納庫を設置するのが制限されるからだが、加えてこの空母は飛行甲板が低く、格納庫のスペースが極めて限られていて、有人の航空機の離発着を迅速に行うのが難しいと考えられた。
しかし、無人のドローンの離発着にはこの構造でも問題ないわけで、翼幅20mのドローンでも離陸させることができるとコットン氏は考え、この中国で4番目の空母を世界初の「ドローン空母」と断定した。
464(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ f6bd-EF9y) [sage] 2024/05/21(火)04:55 ID:lZuwgWSt0(2/3)
炎上している「アサシンクリード・シャドウズ」、調べてみると日本人が思ってる以上にヤバイことになってることがわかった。
ほぼ資料が存在していない「弥助」を研究したロックリー・トーマスという在日の研究者が(ほぼ自分の想像で余白を埋めた)弥助の歴史本を刊行する
↓
アメリカで大ヒットし、そのロックリー・トーマスの本が資料扱いされて様々なメディアに翻案される
↓
外国人の書いた本を資料にしてトンデモ日本ゲーが歴史モノとして作られている(イマココ)
一人の外人が書いた小説が日本の「史実」に成り代わろうとしてるの、ヤバイよ。危機感持ったほうがいい
465: 名無し三等兵 (ワッチョイ f6bd-EF9y) [sage] 2024/05/21(火)04:57 ID:lZuwgWSt0(3/3)
こちらのIGNの記事なんか、弥助を「侍」と断言しちゃってるし、「いや違うよ」と反論してる人が「人種差別だ」と大炎上している始末。
そして当の記事は氏の本を根拠に「弥助が信長の首を持っていった」という珍説を「伝統的に語られている」とか書かれる始末。
IGNだけの話じゃない。BBCやTIMEやCNNですら、この人の本を元に同様の記事が量産されている。
例えば「信長は弥助に介錯を頼んだ。これは彼が信頼されていた証拠」とか「信長は肌の黒い弥助を神様だと思った」とか、日本の資料には全く存在しないロックリー氏の「自説」が日本の歴史として解説されてる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s