[過去ログ] 信じられないが、本当だ!! Part190 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
34: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7b98-5sC1) [sage] 2024/03/21(木)09:32 ID:OEpYi/xF0(1/4)
>>28
はあ? 共産主義国の話なんかしとらんがな? どうしたバカネトウヨ?
まあ「日本が成功した自民党一党独裁の共産主義国です」というのならば、そうなんだろうなw
少なくとも日本とアメリカ様が同じ資本主義国であるというのはありえないなw
アメリカ様では法律で労働者からのピンハネが禁止されているが、日本ではそうなっていない
日本はピンハネし放題だもんなw
悪夢の自民党政権がピンハネ禁止の法制化を拒否したせいでなw
だから7割8割ピンハネしているリクルートやパソナが大企業としてのし上がれる
テレビCMをバンバン流しているリクルートはもちろん大儲けしているのだが、
「だったらリクルートはアメリカでも業務展開できて、もっと大儲けできるのでは?」と思っても、それができないw
リクルートがアメリカで日本と同じことをしたら、集団訴訟を起こされて懲罰的賠償請求されて、倒産してしまいますから、ザンネン!ww
要するにリクルートは自民党と結託してそれだけアコギなことをやっているつうことだもんなw
35(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ 7b98-5sC1) [sage] 2024/03/21(木)10:29 ID:OEpYi/xF0(2/4)
>>29
ほんとバカネトウヨの頭の弱さを示しているバカなグラフだなw
企業規模別の正規雇用者数と非正規雇用者数
https://shokosoken.or.jp/shokokinyuu/2022/10/202210_7.pdf
日本の9割を占める中小企業では正社員雇用数はダダ下がり
大企業では正社員数は増加しているが、これはゲリノミクスの円安政策のおかげで、
主に輸出業の大企業が有利になって持ち直している(それでも90年代より低い)のと、
ゲリノミクスによる正社員の低賃金化により採用しやすくなったせい
大企業は、たとえ名目でも正社員雇用数を増やすと、法人税で優遇を受けられるから
36: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7b98-5sC1) [sage] 2024/03/21(木)10:37 ID:OEpYi/xF0(3/4)
>>35
それと全体の正社員雇用数の増加は主に医療従事者の正社員化が押し上げているが、低賃金であることには変わりない
https://www.transtructure.com/hr-data-analysys/employment-policy/service_labor-cost/p7363/
その肝心の労働者たちの、ゲリノミクスによる低賃金化がこれw、実質賃金がダダ下がりw
https://www.transtructure.com/hr-data-analysys/hr-support/formulate-transition/p7403/
https://careerstart.co.jp/media/regular/776/?utm_source=pocket_saves
正社員雇用化が増えるのは本当にいい事なのでしょうか? もちろん日本の経済においては非常にいい事です。
というのは表向きの考えで、実は正規雇用が増える事での悩みも増えてしまうのです。
それが低賃金での正規雇用化です。
そんな業種で正社員が増えたとしても果たして安定した生活は得られるのでしょうか?
37: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7b98-5sC1) [sage] 2024/03/21(木)11:01 ID:OEpYi/xF0(4/4)
>>31
バカかこいつw
どーせ「はしたがね」程度の利子を受け取っても、またバイデンから「もっと米国債を買え!」と圧力受けて米国債を買わされるだけw
いまアメリカは財政難で、国債をバンバン刷りまくって買い手を求めているからなw
ん? 国債も電子化したからもう債券なんて存在しないってか? バーカw
で結局は日本の金をアメリカ様に吸い取られるだけなんだが、こんなもんに大はしゃぎしているネトウヨって、どんだけ頭が弱いんだかw
この下痢便あたまがw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.049s