[過去ログ] 国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart28 (932レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: JTAC [sage] 2023/10/14(土)23:48 ID:7Ede6Hzn(1/5)
我国の繁栄と安全を守る国家安全保障政策とこれを実現する国家戦略を研究・提案するスレッドです。

○国家安全保障政策とは
国家の独立と繁栄を維持するために、主に軍事的な脅威などから国家を守るコンセンサスを形成する政策。国家は多様な価値観を包含しており政策は必ずしも他の政策・党派と整合するものではない。

○国家戦略とは
国家目的を遂行する最高位の観点から、平戦両時に政治・軍事・経済等の国力を効果的に運用する統一的・総合的・全般的な戦略。安全保障政策を上位構造とするが、政策上の不整合は政治的なプロセスを経て国家戦略により統合が図られる。階層構造下位の戦域戦略、作戦、戦術の準拠となる。

○戦略の領域
国家戦略を構成する全ての領域(軍事・経済・文化・社会・科学技術etc.)を議論の対象としますが軍事を主たる切り口とし、それ以外の議論は50レスを越える場合は専門スレッドへの移動をお願いします。

「百戦百勝は善の善なるものに非ず。戦わずして人の兵を屈するは善の善なるものなり」

○戦略の階層構造
戦略を構成する全ての階層構造(世界観・政策・国家戦略・戦域戦略・作戦・戦術・技術)を議論の対象としますが、戦術次元以下の議論は50レスを越える場合は専門スレッドへの移動をお願いします。

「本質はdetailにこそ宿る。それは栄光無きものに非ず。」

○戦略と戦史
戦略とは一般的な法則が成り立つような分野ではなく、戦史において淘汰される複雑系・非線形・進化的なプロセスです。議論の根拠たり得る戦史上の事象(古代・中世・近世・近代・現代)を議論の対象とします。

○当スレッドのスタンスと地誌について
当スレッドは明らかにネット右翼(ネトウヨ)スレッドです。対象脅威を尊称で奉る趣味はございません。戦史・兵要地史の一貫性のため歴史的な略称(支那・北朝鮮・南朝鮮・台湾・米・英・仏・露・独他)を推称します。

○戦略思想家の格付け
●神様リスト
クラウゼヴィッツ、モルトケ、コーベット、リデル・ハート、マイケル・ハワード、J.C.ワイリー、ジョン・ボイド、エドワード・ルトワック、コリン・グレイ、ジェフリー・ティル、アザー・ガット、片岡徹也
●疫病神リスト
ジョミニ、フォッシュ、フラー、マハン、ドゥーエ、ハマン・カーン、バーナード・ブロディ、ローレンス・フリードマン、クレフェルト、ミアシャイマー

「勝利は既に(戦略次元で)確定している。卿らの上に大神オーディンの(作戦次元以下の)恩寵あらんことを。」
913: 名無し三等兵 [] 2023/12/13(水)18:29 ID:wSXZxkXv(1/2)
どっちに転んでも良い感じになりそう
茂木さんが総理になれば次の衆院選で惨敗して維新や国民の力が強くなってまともな経済政策と安全保障政策が出来るようになるだろうし、高市さんが総理になれば無派閥や若手の人材入れて経済政策と安全保障政策が正常化しそうだし
914: 名無し三等兵 [] 2023/12/13(水)18:31 ID:wSXZxkXv(2/2)
財政政策とかは城内実さんとか良さそうだし閣内に入れて欲しいね
915: JTAC [sage] 2023/12/13(水)18:52 ID:FKSYt2Ar(3/3)
【ライブ配信・速報中】岸田首相 14日に人事行う意向表明

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231213/k10014286811000.html

表情に違和感を感じますね。
冷静さを失っている。

客観的な視点を失ったら終わりだね。
こんなテンパってる首相はいらんよ。
916: JTAC [sage] 2023/12/13(水)22:12 ID:ShxTgMCu(5/7)
「収支報告書に記載しなかったのは派閥からの指示」安倍派秘書

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231213/k10014287201000.html

なるほどね。
「派閥の指示」となると、罪は会長と会計責任者ですが、幸か不幸か安倍派は「会長不在」なんですわ。
塩谷氏は金を握ってない座長。
前会長の安倍氏は暗殺された。
前々会長の細田氏は死去。

つまりは「派閥の指示」としとけば、最悪でも会計責任者がパクられて終了です。
歴代会長は皆死んでるから。
派閥が配分した金の品目は派閥が規定することだし。
そういえば、元会長の森元がまだ生きてたな。奴なら惜しくない。

・・・ところで。
岸田派にも説明のつかない金がありましたね。
岸田派の会長は誰だったかな?
普通、首相になったら、派閥の会長は離脱するのですが、意地汚く宏池会の会長の椅子に座り続けていたやつがいたね。

岸田ですw
最近、鼠のようにカサコソと会長職を辞したようですが?手遅れでは?w

特大のブーメランが唸りを上げて帰ってきてますね。
917: JTAC [sage] 2023/12/13(水)22:19 ID:ShxTgMCu(6/7)
ついでに、安倍派といいますが、安倍氏は清和会の会長職は8ヶ月しか努めていない。
しかも、その間はコロナで政治資金パーティーは1回だけ。
その1回も会長から明確に政治資金収支報告しろと指示があったということです。
まぁ、真っ白ですね。

ゲスゴミが、政治資金問題で一々、安倍氏の映像を出して印象操作するのは、あまりに名誉棄損じゃないか?
安倍氏が会長やってたときは、コロナで自粛自粛の時代ですぜ?
918: JTAC [sage] 2023/12/13(水)22:41 ID:ShxTgMCu(7/7)
官房長官に林芳正・前外相で調整

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20231213-OYT1T50193/

これは、ないだろう。また、親チャイナの林かよ。岩盤層を嘗めてるよね。
麻生も林嫌いなんだ。仇敵・古賀誠の系列で。

これは「岸田おろし」が年内にくるかもな。
919: JTAC [sage] 2023/12/14(木)10:47 ID:k00i+qem(1/6)
西村経産相が辞表提出「けじめつける。捜査には協力したい」

https://www.sankei.com/article/20231214-VWYBRLTT7BJXNDZOYSCW323YPA/

わりと余裕ですね。
特定企業の贈収賄ではないからね。贈賄も収賄もいない。

本来、正しいのはパー券売上の上納を受けた段階で清和会側が全て政治資金として届け出すれば良かった。
よって届け出漏れとして政治資金規制報告書を修正することになろう。

議員側への配分の方は「キックバック」というが、お金に何か書いてるわけではない。
派閥と議員の間には夏冬の「餅代」「氷代」を配分する習慣があり、それぞれ相場は百万単位です。そして、それは慣例として今まで公然で全く不問だったじゃないのw
なんか、真顔で「キックバックがどうたら」言ってるが、よほど常識外の金額で無ければ「餅代」「氷代」と何が違うのですか?で終了。

日本社会には「中元」「歳暮」という習慣があるよね?
あれは、江戸時代から連綿と続く「賄賂」ですよw
でも、それは誰も問題にしないだろう?
チャイナ伝来の東アジアの風習です。
検察だって中元や歳暮のやり取りはしてるだろう?
ゲスゴミだってやってるハズですよ?体質古いからね。
こういう社会全体の風習をふまえて、よくお前ら騒げるよね?と。
白々しいにも程がある。
920: JTAC [sage] 2023/12/14(木)11:12 ID:k00i+qem(2/6)
ようは「大人のお年玉」を問題にしとるんだ。

かつて安倍氏が叩かれた「桜を見る会」問題も同じ。社会慣例としては招待するゲストの会費をホスト側が補助することは、かつての日本社会では「美徳」でした。
これ知らない中年世代以上は「社会性無さ過ぎ」。

最終的には「金額」になるんだろうね。
お年玉やお中元、お歳暮に類するものとして、いくら以上は度が過ぎている、となるか?

【お中元やお歳暮が必ずしも賄賂やゴマすりにならない理由とは?ビジネスのコミュニケーションを徹底解説!】
https://souken.shikigaku.jp/764/

「常識の範囲内のお中元の授受で逮捕されたという話は聞きません。お中元はなぜ賄賂ではないのでしょうか。
それは、捜査当局が賄賂と認定するには、「職務に関係する贈り物」であることを証明しなければならないからです。
日頃の感謝や社会儀礼としての贈与であれば、賄賂と認定されないのです。
つまり「賄賂のような要素」を完全に払しょくできなくても、お中元の品の金額が安い場合、日本では賄賂にならないのです。」
921: JTAC [sage] 2023/12/14(木)11:57 ID:k00i+qem(3/6)
明治の近代官僚制以前の「江戸時代の日本」は、俸給制ではなくて、封建的な石高配分を前提とした「請負制」だったのですよ。
軍役その他をカバーした後に、余剰経費を私用で使っても「役得」として処理された。

だから賄賂も役得との線引きが難しく、江戸期中期に叩かれた田沼意次も処罰はされてないでしょう。
子息の田沼意知を「暗殺」するというテロリズムで政変を起こした。

「暗殺?どこかで聞いた話ではないか?」
922: JTAC [sage] 2023/12/14(木)17:20 ID:k00i+qem(4/6)
【功山寺挙兵】

「元治元年12月15日(1865年1月12日)に高杉晋作ら正義派の長州藩諸隊が、俗論派打倒のために功山寺(下関市長府)で起こしたクーデター。」

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%9F%E5%B1%B1%E5%AF%BA%E6%8C%99%E5%85%B5

今の清和会vs.宏池会の抗争ですが、幕末長州の正義派(≒清和会)vs.俗論派(≒宏池会)の争いとのアナロジーを感じます。
安倍氏が長州・山口で、岸田が広島というのも因縁です。
宏池会の林も長州・山口ですが、あの悪党面は俗論派の役回りにぴったりです。

最初は藩内の主導権争いだったはずが、だんだん感情的になって、幕府や他藩の攘夷・佐幕を巻き込んで血で血を争う抗争になった。
最終局面では、藩庁を抑えた方が相手の派閥を大量処刑する展開に。
923: JTAC [sage] 2023/12/14(木)17:35 ID:k00i+qem(5/6)
「功山寺挙兵」は最終的には高杉ら正義派が勝利しました。

禁門の変後、俗論派が政権を握り正義派高官をほとんど処刑したが、功山寺挙兵で高杉らが藩政府軍を撃破し長州を制圧した。
そして俗論派首脳を処刑。

この抗争の各局面は偶発的な戦いの一進一退でしたが、長州全体の「認知領域」の戦いで正義派が圧倒的に民心を掴んでいた。
それで豪商や富農が正義派に資金提供し、草莽らは奇兵隊に続々と志願し俗論派を圧倒していった。

現日本政府の「岸田ら俗論派」は、検察とマスコミ工作で「清和会の正義派」の閣僚や党三役を罷免し、プチクーデターを起こした。

だがね。
政治とは最終的に有権者が決める。民主主義だからな。
支持率22%(さらに低下中)。これが俗論派の真実と末路を暗示しています。

表層的な部分だけを見てると負け組に組することになるよ?
924
(1): 名無し三等兵 [sage] 2023/12/14(木)18:13 ID:BDNlBogW(1/2)
自民党正義派の経済・財政・金融政策
・アベノミクス

自民党俗論派の経済・財政・金融政策
・消費税増税
・とにかく増税
・プライマリーバランスの黒字化

この時点で俗論派が不利なのは明白ですね
925
(1): JTAC [sage] 2023/12/14(木)19:04 ID:k00i+qem(6/6)
>>924
岸田ら俗論派の政権が続くと「増税」するだろうね。

今年の税制大綱では、来年限りの所得減税と防衛増税の見送りとなりましたが、裏を返せば再来年以降に増税すると宣言してるも同然。
上げ潮派の萩生氏が政調会長を去り、西村氏が経産大臣を去り、岸田と戦って増税を止めるキャラがいない。

岸田ら俗論派が政権とってると、新たな「失われた○十年」が繰り返され、日本の衰退は決定的になる。
これを倒すべきは「大義」と言えるでしょう。

お前ら、岸田増税でいいのか?て話ですよ。切実だろ?
926: 名無し三等兵 [sage] 2023/12/14(木)19:37 ID:BDNlBogW(2/2)
>>925
俗論派が増税に固執する原因の一つに、税金=財源と言う間違った金融知識があると思う

公共事業や福祉事業の財源が欲しければ日銀に紙幣を追加発行させてそれを用いれば良いのだが、
俗論派は中央銀行が紙幣を追加発行する事や政府が国債を発行する事を悪い事であると錯覚している為に増税によって財源を確保しようとする

増税をすればするほど国民の購買力や生活水準が低下し国民の労働生産性が落ちて経済が衰退するのだが、
俗論派は自分たちが贅沢三昧の暮しができれば他の日本国民はどうなっても良いと考えているようだ
927: JTAC [sage] 2023/12/14(木)22:31 ID:w/zi5X4Y(1/2)
政策次元と戦略次元の関係について認知する必要がある。

「戦略」はあくまで目的に対し論理的に方法と手段を考えるものです。
ただし、いかなる戦略も上位の政策次元での合意がありレジティマシー(正統性)が確立されないと実施できない。

ところが、政策次元なるものは見ての通り、人間の本性(human nature)に左右される不安定なものだ。

そこでディシプリン。
human natureに身を任せず、規範に身をまかせず慎重に我慢する。
岸田には派手に踊らせておけばよい。
結局は皆あきれ返りさらに支持率が下がるだけだ。
国民は、政治改革も党内人事も二の次です。
経済や安全保障に関心があるに決まってるだろ。
岸田が人事ごっこやればやるほど乖離が進む。

無能な奴は他者への中傷しかできん。
それを客観的に冷徹に眺めていれば良い。ディシプリンです。
928: JTAC [sage] 2023/12/14(木)22:44 ID:w/zi5X4Y(2/2)
一般論として、内閣とは「解散総選挙」に勝てば支持率が上がり、岸田の好きな「改造人事」をやれば支持率は下がる。
そして、解散総選挙できる支持率では無くなった。ジリ貧です。

だから6月のサミット後に解散総選挙しとけば良かったのにw
改造人事に耽って機を逃した。

「天の与うるを取らざれば反って其の咎めを受く」

ネトウヨの戦略論も、たまには当たる。
929: JTAC [sage] 2023/12/15(金)01:32 ID:Dk3NM9/d(1)
岸田の支持率は、もはや上がることはないでしょう。
上がる要素がない。支持基盤(宏池会)の嗜好上、今の経済状態に合わない「増税」しか選択できない。
所得減税も一時的で、宏池会主導の党税調では既に増税の議論始めてます。

安全保障政策でも行き詰まってる。
林を官房長官に器用したのはアメリカも想定外でしょう。あいつは経歴からいってセキュリティクリアランス通らないよ。
官邸自体が✕です。

宏池会自体が体質古くてもはや無理でしょう。

【岸田内閣支持17% 裏金疑惑で続落、不支持58%―自民支持も2割切る・時事世論調査】
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023121400750&g=pol

岸田の支持率が2割を切った。
青木率も50%切りました。詰みです。
930: JTAC [sage] 2023/12/15(金)08:53 ID:XnjAAR3D(1/3)
「政治資金規制改革」

極めて単純です。
完全に公金扱いにして会計検査院の検査対象にすればよい。
この「息苦しさ」を政治家も思い知れw
趣旨に始まり鉛筆1本に至るまで説明を求められますよ。

おそらく、最初の5年くらいは逮捕者続出かと思いますが、その後は毒を抜かれて金の問題は激減するでしょう。
人の性質として0にはならんが。
931: JTAC [sage] 2023/12/15(金)09:01 ID:XnjAAR3D(2/3)
ローマ共和国の英雄・スキピオ・アフリカヌスも第2次ポエニ戦争間の会計処理問題を大カトーらに叩かれて最終的には失脚した。

カルタゴ本国の北アフリカでの勢力比を逆転させるため、騎馬民族ヌミディア王国のマシニッサを「調略」したのですが、まぁ、クリーンな会計処理は無理だろうねw

政治と金の問題は、大昔から難しいですよ。
932: JTAC [sage] 2023/12/15(金)09:26 ID:XnjAAR3D(3/3)
国内の政治資金をあまりに叩いていると、「それ以外の金が日本の政治を動かす」ようになり、我々が不利益を被ります。
自民党が、清和会を中心に統一協会の選挙ボランティアに依存してたのもそう。
金がなくて、活動費が欠乏してるからです。
大きな構造として、清和会は相対的には凄くクリーンなんですよ。昨今、叩かれていますが。

ヤバイのは平成研の先祖の旧田中派。
宏池会も吉田茂や池田勇人の系列で戦後のドサクサでのアメリカとの関係はグレー。
大きな構造としては「筋がよくない」系列です。
これは政治学に関心がある向きなら誰でも知っている常識だろう。
清和会の政治資金規制もれが百万、千万単位なら、「筋がよくない」系は「億単位」だからな。

クラウドファンディングも怖いよ。
小口にばらして外国の金が入ってくる。
対象脅威は、当然のごとく、日本の政治をコントロールしようと調略をしかけてきます。
それは、オーストラリアへのチャイナのサイレントインベージョンでも明らか。日本に対しても同等以上の工作を当然している。

だから、透明性は確保しつつも、日本の政治が国民の支持に比例した潤沢な政治資金を確保できる体制を構築せねばならない。
そして、政策次元でのPR活動を活性化して、本来、政治がもっている「感動と興奮の坩堝」により有権者の政治への関心を喚起せねばならない。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.213s*