[過去ログ] 【WW2】戦闘機総合スレ 8【第二次世界大戦】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 名無し三等兵 (ワッチョイ fff4-NfV8 [115.162.12.58]) [sage] 2023/09/21(木)20:05 ID:uXku2aGS0(1)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
【WW2】戦闘機総合スレ 7【第二次世界大戦】
2chスレ:army VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
983: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4f84-h5PQ [49.128.139.7]) [] 2023/11/08(水)12:26 ID:CjEFW3Ei0(4/6)
1945年5月以降でさえも対日戦争に参加していないランカスターなんてお里が知れてるのがワカランのかね?
984
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 3b19-H57T [240.12.38.106]) [sage] 2023/11/08(水)12:32 ID:vossmHmb0(1)
>>978
言うて真正面から撃ち抜かれたなら、もう火災とか関係なしでパイロットは死ぬし
後ろから撃ち抜かれてもパイロットの後ろの方で火災が起きるだけだから
脱出の機会はあるのでは?

直感的にはコックピット前のタンクの方が怖い
零戦とかF4Uとか
985: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8b73-HiwA [246.223.175.172]) [sage] 2023/11/08(水)13:06 ID:/XUKBbMy0(3/8)
つーか一式陸攻同様インテグラルタンクも積んでるし
さもなきゃ零戦32型に並ぶ燃料なんて積めねぇよ
飛燕もクッソ燃費悪かったし
986: 名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-ubk5 [60.78.10.179]) [] 2023/11/08(水)13:11 ID:9ifjjiDi0(1)
>>974
日本はMG151でなくソ連の機関砲をコピーすべきだったのでは?
たしかI16に積んでるシュバックをノモンハンで鹵獲してたはず
987
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-Oe48 [60.115.147.180]) [] 2023/11/08(水)13:35 ID:xN3B0xed0(1/6)
>>982
そりゃ独・英・仏お互い防漏タンク・防弾板が全機に装備されてなかった1940年頃までの話だろ、まさかその後も防漏タンク化されて無いと思ってたのか?
988
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 8b73-HiwA [246.223.175.172]) [sage] 2023/11/08(水)13:38 ID:/XUKBbMy0(4/8)
>>987
防弾板・ガラスは知ってるけどタンクはねーわwタンクの証明も何もないし
攻めて具体的にどのタイプから防漏タンクが装備されたの?
989: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8b73-HiwA [246.223.175.172]) [sage] 2023/11/08(水)13:39 ID:/XUKBbMy0(5/8)
すまん誤変換修正しようとして誤操作
せめて具体的にどのタイプから防漏タンクが装備されたのか書けないの?
990: 名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-Oe48 [60.115.147.180]) [] 2023/11/08(水)13:46 ID:xN3B0xed0(2/6)
なお同時期だと、アメリカのP-40Aはまだ防漏タンク化されておらず、P-40Bで後の日本機みたいに外側がゴムで覆われたタンクに、P-40Cで内部にゴムを挟んだ層のある標準的なタンクになった
991: 名無し三等兵 (ワッチョイ fbad-/9BA [42.146.118.65]) [] 2023/11/08(水)13:46 ID:Y7gWGCo50(2/2)
ランカスターとか連山の方がはるかにすごい

>>984
Br109みたいに座席が燃料タンクになってる車買うかw
992: 名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-Oe48 [60.115.147.180]) [] 2023/11/08(水)13:48 ID:xN3B0xed0(3/6)
>>988
つまり、ドイツ機の資料を何一つ持ってないのに、思い込みでデタラメ書き込んでたって事だね
993: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8b73-HiwA [246.223.175.172]) [sage] 2023/11/08(水)13:51 ID:/XUKBbMy0(6/8)
人格攻撃でしか返せないの?w
詳しいなら具体的にどのタイプから防漏タンクが装備されたのかもちろん書けるよね?www
994
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-Oe48 [60.115.147.180]) [] 2023/11/08(水)14:01 ID:xN3B0xed0(4/6)
>>976にあげたタイプの防漏タンクは、1941年独ソ戦開始時点の主力戦闘機であるBf109F(古いE-7型は戦闘爆撃機に転用された)以降、標準装備になってるが?
995
(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ 8b73-HiwA [246.223.175.172]) [sage] 2023/11/08(水)14:10 ID:/XUKBbMy0(7/8)
ゴムの入手先は途絶え、特にこのタイプから生存率が上がったとか言う話もなく、航続距離が下がったみたいな話もない
52丙型みたいに火力増強・防御を施したことで鈍重化し防御を上回るダメージを喰らったみたいな失敗話もない
その状況でBf109やFw190は防弾シッカリしてたって言われてもまるで信憑性がないし
航続距離も機動性にも影響の出ない防弾化に成功したならアッサリ東西で制空権奪われてるのも信じられんw
同じく高高度重視のイギリスは加速、上昇力低下を嫌い脆弱なP-51Dより1t近く軽いスピ?を使ってたから猶更
996: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8b73-HiwA [246.223.175.172]) [sage] 2023/11/08(水)14:16 ID:/XUKBbMy0(8/8)
>>994
セルフシーリングタンクならフランスの時からやってるけど
全然効果なかったからこそのBoBでしょ?
997: 名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-Oe48 [60.115.147.180]) [] 2023/11/08(水)14:23 ID:xN3B0xed0(5/6)
当時のドイツにとって貴重な天然ゴムは防漏タンクとかに回し、ガソリンで溶けることもない合成ゴム(ブナゴム)をゴム長とかパッキンとかに大量に使っていた訳だが?
ドイツでの合成ゴムの実用化は早く、第一次世界大戦でもうメチルゴムの生産が始まっており、第二次世界大戦で標準的なガスマスクであるM38等に使われていた
998: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4f84-h5PQ [49.128.139.7]) [] 2023/11/08(水)14:26 ID:CjEFW3Ei0(5/6)
>>995
だからランカスターの機銃が7.7ミリというところが答え合わせとしか
999: 名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-Oe48 [60.115.147.180]) [] 2023/11/08(水)14:51 ID:xN3B0xed0(6/6)
>>995
要約すると「ドイツ機の防漏タンクについての資料を全く調べてないボクはこう思った」って事だね
1000: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4f84-h5PQ [49.128.139.7]) [] 2023/11/08(水)14:56 ID:CjEFW3Ei0(6/6)
大陸打通作戦は日本人の誇りだからね!
1001
(1): 1001 [] ID:Thread(1/2)
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 18時間 51分 14秒
1002
(1): 1002 [] ID:Thread(2/2)
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
2ch板:login
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.194s*